高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

校内消毒

第一生命保険株式会社様のご厚意により、週1回校内の消毒作業をしていただいています。
階段や廊下の手すり、トイレの流水レバーなど多くの生徒が触れるであろう共用部分をお願いしています。
教職員の負担軽減にもなり、感謝しかありません。
画像1 画像1

水泳の授業が始まりました

先週の金曜日から水泳の授業が始まりました。
今週に入り気温も高くなったので、生徒は水の中に入ると気持ちよさを感じているようです。
また、プールでの密を少しでも緩和するために男女別での指導とし、更衣室や移動の際の動線の工夫をしています。
画像1 画像1

校外安全活動

本日、校外安全活動を実施しました。
災害等が起こった時の集団下校を想定したものです。
また、登下校時に危険を感じることが起きた際にお世話になるであろう「子どもを守る家・守る店」の確認をしました。
地域の皆様、万一のことが生じた際には生徒が助けを求めるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会

6月10日(金)には、生徒総会が行われました。
議長の進行により、会は滞りなく進められました。
また、生活委員会からは、改めてタブレット端末の使い方について説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年の主張校内大会

6月9日(木)には少年の主張校内大会を行いました。
6名(各学年2名)の代表生徒はそれぞれ堂々とした発表を行い、聞いている生徒の聞く姿勢も素晴らしく、大変良い大会になりました。
今回は、群馬県警戒度が1であることもあり、体育館に全校生徒が集まっての大会となりました。コロナ禍にあって、全校が集まれる機会を大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き(安全祈願)

プールの清掃、給水が完了し、いよいよ水泳の授業が始まります。
本日、プール開きに際して、安全祈願を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年校外学習事前指導

1年生は明日の校外学習に向けて、事前指導を行いました。
軽井沢方面へ出かけ、カーリング体験と鬼押出し園の散策を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏学部環境フェアでオープニング演奏

6月4日(土)にもてなし広場にて環境フェアが開催されました。
吹奏楽部がオープニングに参加し、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。
画像1 画像1

3年進路説明会

3年生は、6校時に進路説明会を開催しました。
主に、高校受験についての説明をさせていただきました。
たくさんの保護者の方にお集まりいただき感謝申し上げます。
それぞれの生徒にとってよりよい進路選択となるよう応援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年校外学習事前指導

2年生は明日の校外学習に向けて、事前指導を行いました。
長野県松本市方面へ出かけます。
松本城を中心に、松本市内を散策します。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後スクール

今日から放課後スクールが始まりました。
ボランティアさんの協力を得て、数学の補充学習を進めていきます。
参加した生徒は意欲的に取り組むとともに、ボランティアの先生に積極的に質問もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

少年の主張学年大会(3年)

3年生は、5月27日(金)に少年の主張学年大会を行いました。
内容や発表の態度、また聞く態度にいたるまで、さすが3年生という発表会になりました。
このあと、6月9日(木)に各学年2名、計6名により校内大会が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

少年の主張学年大会(1年)

1年生は、5月26日(木)に少年の主張学年大会を行いました。
初めての少年の主張でしたが、すばらしい発表ができました。
ここまでの学級大会でもしっかり発表ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

少年の主張学年大会(2年)

2年生は、5月25日(水)に少年の主張学年大会を行いました。
自分の内面を振り返えったり、多様性について訴えたりする内容がありました。
さすが2年生。堂々たる発表でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年修学旅行事前指導

明日からの修学旅行に向けて、事前指導を行いました。
3年生にとって思い出に残る修学旅行にしてほしいと思います。
修学旅行中の様子も随時更新していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ

陸上競技の学習で、晴天の中リレーに取り組んでいました。
待っている生徒も立派な態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1年生は引き渡し訓練を実施しました。
地震を想定しての避難、保護者との引き渡しまでスムーズに行うことができました。
保護者の皆様もご協力ありがとうございました。

授業の一コマ

家庭科の授業で、ネクタイを結ぶことに挑戦していました。
生徒は、初めて結ぶネクタイに悪戦苦闘。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育相談について

5月9日から13日までの教育相談では、大変お世話になりました。
おかげさまで、保護者の方とお会いすることができるとともに、様々なお話を伺うことができました。保護者の方とともに、生徒の成長に向け、支援していきたいと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。

体育の授業

よい天候の中、体育の授業での一コマです。
50m走を頑張っていました。
友だち同士「何秒だった?」と言葉が交わされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からの配布文書

学校だより

図書便り

感染症対応

いじめ防止