高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

3月28日(木) 満開の桜

画像1 画像1 画像2 画像2
 校門を入ると、満開の桜が生徒を迎えてくれます。
 今年は例年になく寒さの厳しい日が続きました。毎日寒さの中歩いて登校する生徒、真剣なまなざしで教室に授業に取り組む生徒、白い息をはきながらボールを追いかける生徒、友達と仲良く話をする生徒いろいろな姿が頭に浮かんできます。
 一日一日を振り返ってみると辛いとも、うまくいかないこともたくさんありましたが高松中学校の生徒はそれを乗り越え大きく成長することができました。ちょうどこの冬の寒さに耐えきれいに咲き誇っている校門の桜のようです。

 1年間ホームページをみていただきありがとうございました。うまく伝えきれないこともありましたが、皆間のお陰で1年間やってくることができました。来年もきれいな花を咲かせることができるよう日々取り組んでいきたいと思っています。ご協力お願いします。

3月26日(火)退任式

画像1 画像1 画像2 画像2
修了式後、市職の先生方の退任式が行われました。
生徒の皆さんとは、直接関わる機会は少なかったですが、給食や図書、学校の環境整備など、陰で支えて下さった方々です。
生徒からお礼の手紙と花束を贈呈しました。最後は先生方の手のアーチを通って退場しました。
いままで本当にありがとうございました。

3月26日(火)修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
修了式が行われました。
一年間の全課程を修了し、これで一区切りとなります。
4月からは、1年生は先輩に、2年生は最上級生になります。
校長先生のお話にあったように、良い「先輩」になるために、1.笑顔 2.先輩としての見本 3.後輩への指導を大切にし、新入生を引っ張っていけるようにしたいですね。

1年間過ごしたクラスも解散です。ともに過ごした仲間や先生に感謝ですね。
この1年の成長を糧に、新たな学年でもさらに成長していきましょう。

3月25日(月)大掃除・ワックスがけ

画像1 画像1
今日で各学年の授業が全て終了しました。
1年間様々なことを学習しましたね。

さて、年度が終わるので、今日は大掃除と教室のワックスがけを行いました。
教室は今までの掲示物を全てはがし、すみずみまで綺麗にしました。
なにもない教室を眺めると、なんだかさみしくなりますね。
最後は清掃美化委員の人がきれいにワックスをかけてくれました。

いよいよ明日は修了式です。教室も綺麗になり、気持ちよく最後を迎えられそうですね。

3月13日(水)卒業生見送り

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式後、在校生で3年生を見送りしました。
式では緊張した様子や涙を見せていた3年生も、最後は笑顔で巣立っていきました。
在校生の皆さんも、今までお世話になった先輩との別れを惜しんでいました。

3月13日(水)祝・卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、卒業式が行われました。
卒業生一人一人がしっかりと卒業証書を受け取る姿がとても誇らしかったです。
卒業生代表の答辞では、これまでの3年間の思い出がよみがえり、胸が熱くなました。
そして、卒業生による「大地讃頌」の合唱では、力強い心のこもった歌声で、会場にいた人全てが心打たれたと思います。
卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。

素晴らしい式を作りあげてくれた皆さんも、本当にありがとうございました。

3月11日(月)3年大合唱

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みに、突然大合唱がはじまりました。
語らいの広場で、3年生が「あすという日が」と「大地讃頌」を合唱しました。

ベランダから1・2年生も聴いています。正面では3年の先生方が聴いています。
卒業を間近に控えた3年生だけあって、心のこもった美しい合唱を学校中に響かせてくれました。
聴いていた3年の先生方も、笑顔で拍手を送っていました。

いよいよ卒業式は明後日です。さみしい気持ちもありますが、卒業式本番でも素晴らしい合唱を響かせてくれるのが楽しみです。

3月11日(月)復興への祈り

画像1 画像1
3月11日…
東日本大震災から2年がたちました。

地震が発生した午後2時46分に、全校で黙とうを捧げました。

被災地の復興を切に願います。
そして、今私たちが当たり前のように学校に来て生活できることが、とてつもなく幸せであることを改めて感じさせられました。

3月7日(木)奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、公立後期入試です。
受験している3年生の皆さん頑張って下さい。

さて、試験のない3年生は、奉仕作業を行いました。
今日は今までお世話になった教室をすみずみまで綺麗にしました。黒板や床だけでなく、換気扇やドアの溝まで綺麗にしてくれました。
掲示物などをはがし、だんだん教室のものがなくなってくると、なんだか寂しい気持ちになったのではないのでしょうか?
明日も作業は続きます。感謝の気持ちを込めて丁寧に作業をしたいですね。

3月4日(月)ワックスがけ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は廊下のワックスがけを行いました。
清掃美化委員のみなさんが手際よく行ってくれました。
おかげで廊下がピカピカです。
明日から気持ちよく生活できますね。
清掃美化委員のみなさんありがとうございました。

3月1日(金)三年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生を送る会が行われました。
生徒会本部を中心に、これまで準備を進めてきました。
思い出なんでもランキングや部活動からのビデオレターなど、3年生はとても楽しそうに見ていました。
今年は初の試みで、1・2年生から応援団によるエールがありました。応援団の力強いかけ声に合わせて、3年生も拍手をしてくれてとても盛り上がりました。
3先生による合唱もとても美しい歌声で、さすがという感じがしました。後輩達に良い伝説を残してくれたと思います。
3年生が卒業してしまうのは寂しいですが、気持ちよく卒業していって欲しいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業日最終日

進路だより

学校だより

給食献立

給食だより

保健だより

学校保健委員会だより

PTA本部より