令和5年度 年度始め研修の開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年、年度始めを中心に数回の研修を実施しています。本研修は、通級指導教室の概要及び障害や主訴の基礎的内容の理解や指導法について学ぶことをねらいとしています。講師は、通級指導教室職員が担当します。通級指導教室の勤務が1〜3年目の職員、及び希望職員を受講対象としています。新型コロナウイルスが流行してからは、1〜3年目の職員のみ中央教室で講師と対面で受講します。ZOOMも併用していますので、それ以外の希望者は主に各教室で受講しています。
 今年度の各講座内容は以下の通りです。
◇4月13日(木)
 ・高崎市の通級指導(組織・運営) 
 ・通級に関わる法規(合理的配慮を含む)
 ・保護者相談(初回相談を含む)
◇4月14日(金)
 ・言語発達の遅れ 
 ・緘黙 
 ・吃音
◇4月17日(月)
 ・通級指導の実際 
 ・構音指導の基本 構音指導の実技は別日程
 ・構音検査(テスト絵本等)
◇5月12日(金)
 ・訪問指導 
 ・自閉スペクトラム症 
 ・LD 
 ・神経性習癖
◇6月9日(金)
 ・ADHD 
 ・難聴 
 ・聴力測定(講義と実技)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 企画・分掌会議09
1/15 研修推進委員会12