「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

2月6日(木)給食

 今日の給食は、カムカム献立として、「ごはん」「牛乳」「ハンバーグのデミグラスソースかけ」「ごぼうとこんにゃくのうま煮」「かき玉汁」でした。
 さて、みなさんは、毎朝お味噌汁を飲んでいますか?みそ汁のみそは、大豆を発酵させて作る調味料です。昔はどこの家庭でも手作りしていました。今は買ってくるのが普通ですね。でも、手作りのみそはとてもおいしいです。もしも誰かからいただく機会があったらよくお礼を言ってありがたくいただきましょう。みその材料は、大豆、麹菌と塩だけです。大豆を水につけた後、煮てつぶし、塩と麹菌を混ぜ合わせて容器に詰め、発酵させて作ります。作るのに丸二日、発酵に一年近くかかります。毎日何気なく使う調味料ですが、、実はとても手間と時間のかかる調味料です。今日の給食には、みそ汁は出ていませんが、節分で豆まきをしたことに関わり、みそ汁についてご紹介いたしました。
  今日の給食もおいしくいただきました。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事
2/11 建国記念の日
2/13 委員会