「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

2月7日(金)給食

 今日の給食は、「きなこ揚げパン」「牛乳」「ワンタンスープ」「ツナサラダ」でした。  さて、きなこは何から作るか知っていますか。正解は、大豆です。大豆を炒って粉にしたのがきなこです。昔から砂糖と混ぜてお餅にしてまぶして食べるのが人気です。最近では、アイスクリームなどの洋風のお菓子にも使われることがあります。きなこは、大豆から作られるので、赤のなかま、タンパク質がとれます。それが粉になることで、タンパク質を効率よくとることができます。大豆には、食物繊維があるので、お通じが良くなります。また、骨を強くする働きもあります。今日は子どもたちの大好きな揚げパンでした。きなこをよくまぶしてたべたことでしょう。
    今日の給食もおいしくいただきました。


画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事
2/11 建国記念の日
2/13 委員会