「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

2月13日(木)給食

 今日の給食は、「高崎丼」「牛乳」「肉団子」「大根のキムチ和え」でした。
 今日のメニュー「高崎丼」にはチンゲンサイを使うことになっています。もしもチンゲンサイではなくて、チンゲンサイの代わりに白菜を使ったとしたら、それはもう「たかさきどん」とは呼べません。それくらいチンゲンサイは高崎の名産の野菜なのです。高崎市のチンゲンサイの生産量は、群馬県では第1位、全国では第10位です。さすが名産だけあってたくさん生産されていますね。チンゲンサイには疲れた体を回復させるビタミンCがたくさん含まれ、カルシウムや鉄分などの無機質も豊富です。あくが少ない野菜なので、切手すぐ炒めたりゆでたりして使えます。緑黄色野菜なのでビタミンAも豊富です。便利でおいしくて栄養のあるチンゲンサイを使った高崎名物の高崎丼です。

      今日の給食もおいしくいただきました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/12 委員会