「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

2月21日(木)本日の給食(1)

 本日の給食です。メニューは「高崎丼、わかさぎのフリッター、干し大根の炒め煮、牛乳」以上です。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

2月20日(水)授業参観:6年生

 こちらは6年生の授業参観です。いよいよ小学校12年間で最後の授業参観です。今日は家庭科の取組として「感謝の会」を行っていました。午前中に調理実習でつくったサンドイッチを保護者の皆さんに振る舞い、「誰でしょう?」クイズやジェスチャーゲーム等の余興も行い、保護者の皆さんに楽しんでいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(水)授業参観:5年生

 こちらは5年生の授業参観のようすです。この時間は5年生は国語の学習単元「クラスで活動報告をしよう」の取組でした。各児童委員会のメンバーがそのままチームとして自分たちの委員会活動の内容を発表しています。模造紙やスライド投影等を活用していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(水)授業参観:4年生

 こちらは4年生の授業参観のようすです。4年生は総合的な学習の時間の授業です。この時間は、先日行った「高齢者体験学習(福祉の分野)」の学習成果を班ごとにまとめたものを発表し合っています。全体発表ではなく、班ごとの発表会場(ブース)をつくり、発表と見学を交代しながらの3会場同時進行でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(水)授業参観:3年生

 こちらは3年生の授業参観です。3年生は社会科の取組「むかしの道具」についての学習成果を班ごとに発表し合っています。昔の子どもたちが使っていた文具、学校で使われていた用具、家庭生活の用具などです。校外学習での歴史民俗資料館見学の成果が生かされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(水)授業参観:2年生

 こちらは2年生の授業参観のようすです。2年生も学習成果の発表です。プログラムの最初は音楽の発表でした。それぞれ楽器を分担して合奏しています。この後は英語の絵本読み聞かせ、算数かけ算九九の発表、生活科(あしたへジャンプ)の発表、縄跳びの発表、国語の暗唱・音読、ダンスの披露と続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(水)授業参観:1年生

 本日の授業参観ではお世話になりました。1年生は前半4〜5人のグループに別れ学習成果を発表していました。季節ごとの行事についてまとめているのでグループ名はずばり「はる」「なつ」「あき」「ふゆ」です。後半は音楽の発表と国語のおまけの学習と続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(水)本日の給食(2)

 本日の給食のアップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(水)本日の給食(1)

 本日の給食です。メニューは「こぎつねごはん、豚汁、厚焼き玉子、牛乳」以上です。
画像1 画像1

2月20日(水)4年生/書写

 1校時、4年生の書写の時間です。今日のお題は「元気」です。明るく元気な4年生にぴったりの課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(水)3年生/総合

 こちらは1校時、3年生の総合です。授業参観に向けてのリハーサルです。班ごとに昔のくらしについて学習したことををまとめ、発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(水)2年生/道徳

 1校時、2年生の道徳です。この時間は教科書資料「ガラスの中のお月さま」を読んで話し合っています。これもよいお話です。うつくしいものに感動しそれを大切にする心が育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(水)1年生/国語

1校時、1年生の国語のようすです。物語教材「おてがみ」の判読を静かに聞いています。この「おてがみ」は非常にすてきなお話です。がまくんとかえるくんの心のふれあいが描かれています。かたつむりくんも気持ちよく手伝ってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(火)6年生/英語(2)

 6年生は本校での生活が残り約1ヶ月となりました。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(火)6年生/英語(1)

 こちらは6校時、6年生の英語です。自分のなりたい職業を材料に交流しています。それぞれ自分の好みや興味あることなどにつなげ、職業を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(火)5年生/英語

 5校時、5年生の英語の授業です。今日のメインは、スポーツや遊びの名前を材料に、自分の得意なことや好きなことを紹介する活動でした。写真はウォーミングアップから主活動への導入のあたりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(火)モーニングチャレンジ(5)

 今朝のモーニングチャレンジのようすでした。それぞれ、3月の修了までがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(火)モーニングチャレンジ(4)

 今朝のモーニングチャレンジのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(火)モーニングチャレンジ(3)

 今朝のモーニングチャレンジのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(火)モーニングチャレンジ(2)

 今朝のモーニングチャレンジのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/28 給食口座振替日
3/1 6年生を送る会

学校だより