「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

9月27日(木)1年生/国語(2)

 みんな一生懸命に練習しています。新しいことを覚えて出来るようになることは楽しいものです。明日も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木)1年生/国語(1)

 1年生の国語の時間のようすです。今日は漢字の「八」「九」「十」を習っていました。今後は、日付も漢字で書けるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木)朝活動/応援練習(赤城団)

 こちらは赤城団です。やはり丸くなって応援歌の練習を行っています。みんな、勝利を目指してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木)朝活動/応援練習(妙義団)

 こちらは妙義団です。手拍子やアクションの確認と応援歌の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木)朝活動/応援練習(榛名団)

 今朝の朝活動のようすです。各団別々の会場に分かれての応援練習を行いました。こちらは榛名団です。円になって応援歌の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(水)給食

9月26日の給食は、「わかめごはん」「牛乳」「とりにくとこんにゃくのぴりからに」「うめのカリカリあえ」「キャベツともやしのみそしる」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

9月25日(火)給食

9月25日の給食は、「せわりコッペパン」「牛乳」「ウインナー ケチャップソースかけ」「くきわかめサラダ」「すいとん」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

9月18日(火)6年生/英語(3)

 興味をもって調べるといろいろな情報にふれることができます。発音についてはALTのお手本を参考に、どしどし声に出してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(火)6年生/英語(2)

 ALTに質問したい人が手を挙げています。たくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(火)6年生/英語(1)

 こちらは6年生の英語です。外国についての調べ学習です。本でしらべたり、インターネットで調べたり、ALTに質問したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(木)6年生/算数(1)

 こちら、6年生の算数です。三角柱などの立体の体積の求め方について学習しています。「底面の面積」や「高さ」などのキーワードが黒板に書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(木)5年生/理科(3)

 パソコンの映像をスクリーンに投影しています。時間を追っての変化がよく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(木)5年生/理科(2)

 他から同じ意見が出された子は順次座っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(木)5年生/理科(1)

 こちら、5年生の理科のようすです。台風の動きと天気への影響について学習しています。最初に全体での意見交換をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(木)4年生/書写(3)

 毎回、一枚一枚をていねいに書いています。ぜひ、静かな習字の時間を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(木)4年生/書写(2)

 先に仕上がった子も静かに行動しています。大切なマナーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(木)4年生/書写(1)

 4年生の書写のようすです。今日は毛筆で「林」を習っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(木)3年生/社会(5)

 教科書の挿絵等の内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(木)3年生/社会(4)

 友達の意見も非常に参考になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(木)3年生/社会(3)

 調べたいことについて、いろいろな意見が出されていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより