令和6年度、箕郷東小学校の児童の教育活動における活躍の様子をご覧ください。

朝礼 「読書と御嶽山とノーベル賞と」

画像1 画像1
 おはようございます。
3つお話したいと思います。

 夏休みから今まで、いろいろなことがありました。一番大きなことは、みなさんの運動会。東小学校の運動会は、とてもすばらしい運動会でしたね。特に校長先生が、感動したのはみなさんの表現です。すばらしい演技でした。見にきたお父さん、お母さんもきっと感動したと思います。それから、みなさんは本番にとっても強いんだなあと思いました。練習よりも、すばらしかったと思います。そういうすごい力を、みなさんはもっているんだなあと思いました。

 秋は、「読書の秋」「スポーツの秋」… いろいろな秋がありますね。スポーツの秋ということでは、今年アジア大会がありました。ついこの間終わりましたが、日本の選手がいろいろな種目で、活躍してくれました。金メダルもたくさん取りましたね。とくに水泳の萩野選手はすごかったよね。見た人もいると思いますが、大きな感動を与えてくれました。
それからテニスで、全米オープンという大きな大会がありました。世界で4つの大きな大会の1つですが、そこでも日本の選手、錦織選手が、準優勝でした。これも明るいニュースで、すばらしいなあと思います。

 まず、お話したいことの1つ目ですが、「読書の秋」です。最近本を読んでいますか。
図書室には、よい本がたくさんあります。みなさんくらいの頃に読んだ本は、いつまでも心の中に残ります。子どもの頃は感じる心が強いので、記憶として頭の中に残るんですね。今のうちに、たくさんの本を読んで、いろいろなことに感動したり知識を得たりしてほしいと思います。
たくさん本を読んでください。これが1つ目です。
 
 それから、2つ目のお話。これはちょっと悲しいお話なんですけれども、みなさんが運動会をしていた日、9月27日、11時52分に、木曽の御嶽山という山が噴火しました。それで、55人の人たちが現在までになくなっています。まだ見つからない人が8人もいるそうです。毎日、消防や警察、自衛隊の方が捜索にあたっています。この間、台風がきて大変な捜索になっています。
その御嶽山の噴火のときに、校長先生がとっても感動したことがあります。すばらしいなあと思ったことがあります。
噴火したときには、石やいろいろなものが飛んできます。軽トラックぐらいの岩も飛んできたそうです。その岩の飛んでくるスピードは時速300Km、時速300Kmというと新幹線よりも速いよね。すごい速さで飛んでくるんです。その石が体にあたって、なくなった人がたくさんいるそうです。そういう中で、近くにいた子どもを抱きかかえて守ってくれた大人の人が2人、新聞で紹介されていました。残念ながらその大人の人はなくなったそうですが、こんな大変な中でも、人のためにつくすことのできる人がいたことに、校長先生は感動しました。すごいですね。なかなかできることではありません。自分が逃げることだけで精一杯ですよね。そういう中でも、人の命を守ってくれた人がいてくれ、すばらしいなあと思いましました。
 災害はいつ、どこで、どんなことがおこるのかわかりません。この間も台風18号がきました。学校がお休みになりました。あの台風のときも、もしかしたら大風が吹いたり大雨が降ったりしたかもしれません。だから油断しないで、そのときに備える。先を見通して備えるということを、みなさんにも学んでほしいと思います。台風19号も、今度の3連休の終わりのほうにくるそうです。自分の
安全は自分で守る。台風がきそうなときには、外で遊んだりしないようにしましょう。

 最後は、明るいニュースです。日本人の人3人が、ノーベル物理学賞を受賞しました。
すごいよね。ノーベル賞というのは、なかなかもらえるものではありませんね。ノーベル賞は、6つ分野があります。医学・生理学賞、物理学賞、化学賞、文学賞、経済学賞そして平和賞、この6つのことで世界中の人たちのために、いっしょうけんめいがんばった人に、与えられるのがノーベル賞です。
ノーベル物理学賞を日本の赤崎さん、天野さん、中村さんが、青色LEDの研究で受賞しました。LEDは青い色を出すのが、とても難しかったんだそうです。それを長い間、赤崎さんは研究し続けてきました。85才、85才というとみなさんのおじいちゃんよりもっともっと年令が上ですよね。その人がノーベル賞をとったんです。赤崎さんは、LEDの青い光を求めて、50年間ずっとこのひとつの研究につくしてきました。あと、天野さんと中村さんという人も、同じようにこの光を発明するために、いっしょうけんめいがんばってきました。途中であきらめて、研究をやめていく人もたくさんいたそうです。20世紀中に、青色のLEDをつくるのは無理だろうといわれていましたが、最後まであきらめずに50年間、がんばったんです。すごいですよね。
何か1つのこと、これをやりたいと思ったことを、最後までいっしょうけんめいやる。そうすることで、世界中の人たちから認められて、ノーベル賞を受賞しました。そしてまた、この光は世界中の役に立っています。普通の電球よりも電気をつかいませんから、環境にもいいし、電気料も安いですよね。おそらくみんなの家でも、普通の電球からこのLEDをつかった照明にかわってきていると思います。
 みなさんの中から将来ノーベル賞をもらえる人がでたら、校長先生もうれしいと思います。この赤崎さん、天野さん、中村さんがでた学校は大さわぎです。こんなすごい人がうちの学校にいたんだと大喜びしています。
ぜひ、みなさんも自分が興味をもったことをいっしょうけんめい続けて、がんばってほしいと思います。

 以上で、校長先生のお話を終わりにします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始め休業開始日
辞令交付式
職員会議
4/2 職員会議
4/6 学年始め休業終了日
新6年生作業日(入学式準備)

学校通信

学年通信