12月25日(月)

画像1 画像1
松の木蒸しパン 牛乳 葱ラーメン 南瓜の甘煮

 松の木蒸しパンは城下町ランチです。本校の近隣にある、もてなし広場に松の木があり、その木に見立てて、作られたメニューです。ほうれん草のペーストを練り込み、全体を緑にし、チーズをトッピングすることで、松ぼっくりとしています。
 また、先週の金曜日は冬至でした。冬至は、太陽の位置が1年で一番低く、昼間の時間が1年で一番短い日です。冬至には、かぼちゃを食べて、ゆずを入れたお風呂に入ると、風邪をひかずに元気にすごせると言われています。かぼちゃは夏が旬の野菜ですが、長い間保存しておくことができるので、冬の栄養源として昔から冬至に食べられてきました。かぼちゃに含まれるビタミンAは、風邪予防に効果があります。明日から冬休みになり、お正月などごちそうを食べる機会も多いかもしれませんが、野菜も意識して食べてほしいです。

 本日:count up61
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

保健室より

給食室より

人権教育