1月24日(水)

画像1 画像1
ごましおご飯 牛乳 鮭の塩焼き 豚汁

 1月24日〜30日までの1週間は「全国学校給食週間」と決められています。給食の歴史を学び、何のためにあるのかを考えてもらうための1週間です。中央小では、19日〜25日までを給食週間としました。
 給食は明治22年、山形県の小学校で、お弁当を持ってくることのできない子どもたちのためにおにぎりと鮭の塩焼き、漬物を出したことから始まりました。今と比べると質素な食事でしたが、家で十分に食べることができない子どもたちにとっては大切な栄養源でした。今は食べ物がすぐに手に入る時代になりましたが、成長に必要な栄養をとるという給食の役割は今も変わりません。寒い日が続いていますが、給食でしっかりと栄養をとり、元気に過ごしてもらいたいです。

 本日:count up15
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

保健室より

給食室より

人権教育