3月3日 ひな祭り献立

画像1 画像1
 ちらし寿司 手巻きのり 牛乳 すまし汁 雪見だいふく

 今日はひな祭りの日です。給食も、ひな祭りのお祝い献立にしました。ひな祭りの時にはよくちらし寿司を食べますが、これには意味があります。ちらし寿司に入っているエビは、腰が曲がっているように見えることから、長生きの象徴として縁起がよい食べ物とされています。また、ちらし寿司に菜の花などを散らすことで春らしさを感じられることから、ひな祭りに合った料理として、食べられるようになりました。他にも、はまぐりのすまし汁やひなあられ、ひし餅などが有名ですね。はまぐりは、2対の貝が他の貝の片割れとは絶対に合わないことから、夫婦の絆を表し、夫婦円満を願って食べられるようになりました。ひなあられやひし餅の色は、雪がとけ、新芽が出て花が咲く様子を表して、白、緑、桃色などが使われています。 
 本日:count up1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 委員会
3/7 音楽集会
3/10 朝読書・職員会議

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

給食室より

図書だより

健康教育

安全教育

人権教育

チャレンジ教室