今日の給食【5月1日(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、筍ごはん、さけの塩焼き、すまし汁、かしわ餅、牛乳です。
5月5日はこどもの日です。
少し早いですが今日はこどもの日献立にしました。こどもの日はもともと「端午の節句」と言って男の子の成長を祈って五月人形や鯉のぼりを飾り、かしわもちやちまき、たけのこなどを食べるのが昔からの風習です。
かしわの葉が使われるのは新しい葉が育つまで古い葉が落ちないということから家が絶えることなくずっと続くという縁起を担いだものだと言われています。
また、たけのこは生命力が強く天に向かってすくすく成長します。みんなにもたけのこのようにまっすぐ健やかに成長して欲しいという願いを込めてたけのこごはんにしました。今日は香川県の新鮮でおいしい筍を使って作りました。
スープに入っているわかめも成長に欠かせないミネラル、カルシウムを含んだ食材としてこどもの日に大きく結びついている食材です。
季節の行事食味わって食べましょう。