6月5日

画像1 画像1
 鉄骨ごはん 炒り鶏 白玉汁 果物 牛乳

 今日の鉄骨ごはんは、鉄分と、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたっぷりとれる混ぜごはんです。鉄分をたくさん含むあさりを生姜で煮て、カルシウムたっぷりの小魚と一緒にごはんに混ぜ合わせています。
 炒り鶏に入っているごぼうやこんにゃく、白玉汁に入っている白玉は、よくかんで食べてほしい食材です。
 果物には、今の季節においしい美生柑をつけました。グレープフルーツのような見た目ですが、日本で発見された種類で、グレープフルーツよりも苦味が少ないのが特徴です。

第1回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
「歯の健康〜磨けた歯みがきについて」をテーマに学校保健委員会が開催されました。児童保健委員会からの発表、話し合い、校医さんからの指導助言と、「歯」について考えるよい機会になりました。

6月4日

画像1 画像1
ココアパン サラダうどん カムカム揚げ 果物 牛乳

昨日から始まった「カムカムウィーク」の2日目です。
今週に一番ふさわしいメニュー、「カムカム揚げ」を作りました。油でさっと揚げた大豆とさつまいもや、パリパリの煮干し、アーモンド、ごまを、甘じょっぱいたれでからめました。噛みごたえがあるのはもちろん、歯を丈夫にするカルシウムもたくさん摂ることができるメニューです。

給食室定期検査

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は「かみかみ週間」です。しっかりかんで給食を食べましょう。また、薬剤師さんによる「給食室定期検査」がありました。安心安全な給食をつくるためにこのようなことも行っています。

なかよし給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
異学年の児童が集まり、楽しく給食を食べます。自己紹介や伝言ゲームをして、いつもの給食の時間とは違った雰囲気でした。このような交流は、今後も積極的に行っていきたいと思います。

5月30日

画像1 画像1 画像2 画像2
じょうかまちランチ しんじゃがいものにつけ えだまめごはん

5月29日

画像1 画像1
ジャージャーめん あんにんフルーツ

5月28日

画像1 画像1 画像2 画像2
にくどん かきたまじる セレクトゼリー

5月27日

画像1 画像1
わかめごはん けんちんじる あつあげのふくめに

5月24日

画像1 画像1
チキンのトマトソースに よんしょくやさいのサラダ

4月19日

画像1 画像1
5年生と会食をはじめました。

4月17日

画像1 画像1
ABCスープ ポテトサラダ

4月16日

画像1 画像1
ソースやきそば チンゲンサイとかいばしらのスープ

4月15日

画像1 画像1
たかさきうどん ちゅうかスープ くだもの

4月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栄養士が1年生に配膳の仕方等を話しました。
1年生は初めての給食です。
ポークカレー フルーツポンチ

4月11日

画像1 画像1
えびかつ コールスローサラダ ミネストローネ

4月10日

画像1 画像1
かしわどん たぬきじる くだもの

初めての給食

画像1 画像1
本年度最初の給食です。おいしかったです。
 本日:count up16
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30