7月2日

画像1 画像1
麦ごはん 牛乳 マーボーナス 春雨スープ 果物

 今日は、夏野菜のなすを使った、マーボーナスです。なすは90%以上が水分で、食べると体を冷やす効果があると言われています。暑い時期にはぴったりの野菜ですね。紫色の皮には「ナスニン」という成分が含まれていて、ガン予防や血管をきれいにしてくれる効果があります。
 なすが苦手という子も多いと思いますが、マーボーナスなら食べやすいのではないでしょうか。残量もほぼゼロで、どのクラスも残さず食べられたようです。

7月1日

画像1 画像1
チキンライス 牛乳 かぼちゃのクリームスープ 果物

 今日から7月が始まりました。7月の給食目標は、「夏野菜を食べよう」です。夏野菜には、これからの暑い時期に夏バテをしないで元気に過ごすための栄養がたくさんつまっています。今日は、夏野菜のひとつ、かぼちゃを使ったクリームスープです。かぼちゃにはカロテンやビタミンC、カルシウムなどが多く、栄養価の高さは野菜の中でもトップクラスです。中でもカロテンが多く、肌や目を強くし、免疫力を高めてくれます。

6月28日

画像1 画像1
ごはん 鶏肉のアーモンドがらめ きのこ汁 わかめサラダ 牛乳

 今月は、歯を丈夫にする食品や、よく噛むとどんな良いことがあるのかなどを紹介してきました。今日の鶏肉のアーモンドがらめは、衣をつけて油で揚げたうえに、たれと一緒にアーモンドをまぶしているので、とっても噛み応えがあります。
 よく噛まないで食べると、歯やあごが弱くなったり、おなかの中で消化しにくかったり、食べ物がのどにつまってしまうという危険もあります。6月が終わっても、食事の時にはよく噛むことを習慣づけていってほしいと思います。

6月27日

画像1 画像1
ライ麦パン チリコンカン シーフードサラダ 牛乳

 今週は雨で肌寒かったり、急に晴れて気温が上がったりと変わりやすい天気だったので、体調を崩したり食欲がなくなったりしやすかったのではないでしょうか。これからどんどん暑くなり、食欲がなくなってしまいがちです。そんな時に、今日のチリコンカンのように香辛料の効いた料理は食欲をわかせてくれるのでおすすめです。今日はチリパウダーという香辛料を使っています。チリパウダーは辛さはありませんが、スパイシーな香りがあります。他にもカレー粉や唐辛子などはなじみのある香辛料ですね。食欲のなくなったときにはこうした香辛料を少し効かせた料理を食べるのもよいかもしれません。
 シーフードサラダは、お魚屋さんから届いた新鮮なえびといかを蒸して、サラダにしました。噛み応えもあるので、よく噛んで食べてほしいサラダです。

6月26日

画像1 画像1
わかめごはん お魚セレクト(さばの味噌煮・さんまの生姜煮)
きゅうりとかぶの梅肉和え 豆腐とわかめの味噌汁

 今日はさばの味噌煮とさんまの生姜煮のお魚セレクトにしました。どちらかと言うと、お魚よりもお肉のほうが好きだという人も多いのではないでしょうか。そこで、今日はお魚をもっと好きになってもらおうと思い、お魚のセレクトにしました。自分で選ぶことで何となく愛着がわき、おいしく食べられるのではないでしょうか。さばもさんまも青魚で、DHAやEPAという脂肪酸をたくさん含んでいて、血液をサラサラにしてくれます。
 きゅうりとかぶの梅肉和えには、地元、箕郷の梅を使って作られたねり梅で和えています。梅の酸味がさっぱりと効いて、この時期におすすめのメニューです。

6月25日

画像1 画像1
キャロットパン 冷し中華 白玉入りフルーツポンチ 牛乳

 冷し中華は中華麺を使っていますが、元々日本で考えられた料理です。夏になるとコンビニなどでもたくさん売り出されていますね。夏バテになりがちな日本の厳しい暑さの間、さっぱりとした食感で、夏の風物詩として楽しまれています。食欲のないときでも食べやすく、具に野菜もたくさん入れることができるのもうれしいメニューです。ただ、スープは塩分が多いので、外で食べる時などはかけすぎないよう量を調節するなどして、気をつけましょう。
 フルーツポンチに入っている白玉は噛み応えのある食材です。

6月24日

画像1 画像1
ごはん ごぼうのドライカレー いかくんサラダ 牛乳

 今日は、噛み応えのある食材、ごぼうを入れたドライカレーと、いかくんせいを使ったいかくんサラダです。
 普通のカレーでは、野菜をやわらかく煮るので少し噛むだけでどんどん食べられてしまいますが、今日のカレーはしっかりと噛んで、ごぼうの歯ごたえを感じながら食べられます。高野豆腐も入っていて、カルシウムもとれるカレーです。
 いかくんサラダは給食の人気メニュー。いかくんせいを入れるだけで噛み応えが出るので、お家で作るサラダにも入れてみてください。

6月21日

画像1 画像1
ごはん 野菜ふりかけ ししゃものフリッター 大豆の磯煮 ふるさと汁 牛乳

 今日は、頭からしっぽまで丸ごと食べられるししゃものフリッターをつけました。ししゃもは噛み応えがあるうえにカルシウムもたっぷりなので、丈夫な歯を作るためにはぴったりの食べ物です。今月の給食では、カルシウムたっぷりのじゃこを使ったサラダや混ぜごはんがたくさん出ています。今日のししゃものように丸ごと食べられるお魚も、家でもたくさん食べてほしい食材です。 

6月20日

画像1 画像1
チーズパン ジャーマンポテトのチーズ焼き とうもろこしのスープ 果物 牛乳

 今日は城下町ランチのメニュー「ジャーマンポテトのチーズ焼き」を作りました。高松中校区の学校が毎月1品、「城下町ランチ」として同じメニューを取り入れています。
 今日は、旬の新じゃがいもと新玉ねぎを使ったメニューです。じゃがいもは最初にふかしてやわらかくしておきます。ベーコン・にんにく・玉ねぎをバターで炒め、ふかしたじゃがいもと混ぜ合わせて鉄板にのせます。パン粉・パセリ・チーズをのせて、給食室のオーブンで焼きました。
 

6月19日

画像1 画像1
バターライス 海の幸のクリーム煮 ツナサラダ 牛乳

 今月、6月は、「食育月間」といって、食に関することに興味を持ったり、食べ物について色々なことを知ったりしてもらうための月です。そして、毎月19日は、「食育の日」として定められています。
 「食育」というと、なにか難しいことのように聞こえますが、毎日の食事を見直すだけでも立派な食育です。今月にカムカムメニューをたくさん取り入れたのも、食育のひとつです。毎日の給食やお家での食事で、しっかり噛んで食べられたか、好き嫌いせずに食べられたか、マナーはよかったかなど、考えながら過ごしてみてほしいと思います。
 今日の給食は、えび、いか、あさりなど、海の幸たっぷりのクリーム煮を、ドリアのようにバターライスにかけて食べるメニューです。えびやいか、エリンギなどが入り、噛み応えもあります。

6月18日

画像1 画像1
こめっこぱん 梅ジャム 塩焼きそば 中華スープ 牛乳

 今日は榛名で取れた梅で作った梅ジャムをつけました。梅は今の時期にとれる果物です。南高梅という果肉の多い種類の梅を使って作られていて、余分な添加物をまったく使わず、梅と砂糖だけで作られています。少し酸味はありますが、梅の自然な味を楽しむことができます。地元でとれた梅を味わえるジャムです。
 塩焼きそばにはえびやいかをたっぷり使っているので、噛み応えがあります。

6月17日

画像1 画像1
ごはん 肉丼 けんちん汁 ミニトマト 牛乳

 毎日蒸し暑い日が続くようになりました。今日はそんな暑い日にぴったりの野菜、ミニトマトをつけました。今日のミニトマトは、高崎市でとれたものです。生産者の人が丹精込めて作っているので、みずみずしく、甘くおいしく育ちました。ミニトマトは水分も多く暑い時にさっぱりと口をうるおしてくれ、ビタミンCも豊富に含んでいるので体にもうれしい野菜です。これからの時期ますますおいしくなります。おうちでもぜひ食べてみてください。

6月14日

画像1 画像1
ひじきごはん 切り干し大根のナムル 鶏のつみれスープ 果物 牛乳

 今週は「ひみこのはがいーぜ」のお話をしてきました。よく噛むことで、肥満防止、味覚の発達、言葉の発音はっきり、脳の発達、歯の病気予防、がんの予防、胃のはたらきを助ける、全力投球できる、という、8つの良いことがあります。これからも、よく噛んで食べてほしいと思います。 
 今日の切り干し大根のナムルは、切り干し大根やいかのくんせい、しらたき、えのきなど、噛み応えがある食べ物がたっぷり入っています。

6月13日

画像1 画像1
ピストレ 大豆入りミートスパゲッティ トマトサラダ 牛乳

 今日は「ひみこのはがいーぜ」の「い」と「ぜ」のお話です。
 「い」は「胃の働きを助ける」です。よく噛むと、だ液のはたらきで食べ物を消化してくれるので、胃のはたらきを助けることができます。
 「ぜ」は「全力投球」です。全力で勉強や運動をするには、丈夫な歯と噛む力が必要です。スポーツ選手は、試合などの大事な場面で歯を食いしばれないと力が出ないので、歯を大事にしている選手が多いそうです。

 今日はミートソースに大豆が入ったスパゲッティです。

6月12日

画像1 画像1
じゃこチャーハン キムチ汁 中華サラダ 牛乳

 今日は「ひみこのはがいーぜ」の「の」「は」「が」のお話です。
 「の」は、「脳の発達」です。よくかむと、脳の血のめぐりがよくなり、記憶力がアップしたり脳の働きがよくなります。
 「は」は、「歯の病気予防」です。よくかむことでだ液がたくさん出て歯を守り、むし歯などの病気を防いでくれます。
 「が」は、「ガン予防」です。だ液は食べ物の中にいる細菌や、ガンのもとになるものを減らしてくれる働きがあります。
 今日のじゃこチャーハンは、カルシウムたっぷりのじゃこを使った混ぜごはんです。カルシウムは丈夫な歯を作るのに欠かせないもので、牛乳や乳製品、小魚などにたくさん含まれています。

6月11日

画像1 画像1
パーカーハウス ハンバーグきのこソース かぼちゃのグラッセ コンソメスープ 牛乳

 今日は昨日に引き続き、よくかむことの効果「ひみこのはがいーぜ」のお話です。
 今日はひみこの「み」と「こ」です。
 「み」は、「味覚の発達」です。よくかむと、口の中の舌にある、味を感じる部分が発達して、色々な味を敏感に感じることができるようになります。味を感じる部分は子どものうちが一番数か多く、大人になるにつれて少なくなってしまうので、今のうちによくかんで色々な味にふれておくことが大切です。
 「こ」は「言葉の発達」です。日頃からよくかむことで、言葉をはっきりと発音することができます。
 今日の給食では、ハンバーグのきのこソースにしめじをたっぷり使っています。しめじやしいたけなどのきのこの仲間は、噛み応えがあり、食物繊維もたくさん含んでいるので、たくさん食べてほしい食材です。

6月10日

画像1 画像1
麦ごはん ポークカレー 大豆とじゃこのサラダ 牛乳

 先週1週間は、カムカムウィークとして噛み応えのあるメニューを紹介してきました。今週は、よく噛むとどんな良いことがあるのか紹介します。
 「ひみこのはがいーぜ」というスローガンを聞いたことがあるでしょうか?日本には昔、ひみこという女王様がいて、その頃の時代はかたい食べ物が多く、みんなとても歯が丈夫でした。「ひみこのはがいーぜ」の頭文字に合わせて、よく噛むことの効果を紹介します。
 今日はまず、ひみこの「ひ」を紹介します。「ひ」は「肥満防止」です。よく噛むことで、脳に満腹の刺激が伝わり、食べすぎを防ぐことができるので、肥満を防ぐことができます。
 今日は大豆とじゃこのサラダで、大豆もじゃこも、よく噛んで食べてほしい食材です。

6月7日

画像1 画像1
麦ごはん えびといかのチリソース トマトとたまごのスープ 果物 牛乳

 今日は、カムカムウィークの最終日です。今日の給食でよく噛んで食べてほしいものは、えびといかのチリソースです。えびやいかは、加熱すると身がしまり、噛みごたえが出ます。
 今日でカムカムウィークはおしまいですが、6月中は他の日にも噛み応えのある食材をたくさん使っています。献立表には、噛み応えのあるメニューに歯のマークをつけています。

6月6日

画像1 画像1
 ガーリックトースト ハヤシシチュー アーモンドサラダ 牛乳

 今日はカムカムウィークの4日目です。
 今日の給食でよく噛んで食べてほしいものは、まず一つ目にガーリックトーストです。フランスパンにガーリックマーガリンを一つ一つぬって、給食室のオーブンで焼きました。フランスパンは食パンなどに比べて噛みごたえがあるうえに、カリッと焼き上げているのでさらに噛みごたえがアップしています。
 二つ目は、アーモンドサラダです。アーモンドはカリカリとした食感で、色々な料理に入れるだけでカムカムメニューに変身させることができます!
 カムカムウィークは明日が最終日です。明日の給食も、お楽しみに。

6月5日

画像1 画像1
 鉄骨ごはん 炒り鶏 白玉汁 果物 牛乳

 今日の鉄骨ごはんは、鉄分と、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたっぷりとれる混ぜごはんです。鉄分をたくさん含むあさりを生姜で煮て、カルシウムたっぷりの小魚と一緒にごはんに混ぜ合わせています。
 炒り鶏に入っているごぼうやこんにゃく、白玉汁に入っている白玉は、よくかんで食べてほしい食材です。
 果物には、今の季節においしい美生柑をつけました。グレープフルーツのような見た目ですが、日本で発見された種類で、グレープフルーツよりも苦味が少ないのが特徴です。
 本日:count up4
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31