10月7日(水)

画像1 画像1
 黒パン マーガリン 牛乳 ソース焼きそば 白菜スープ

 今日はソース焼きそばです。日本で焼きそばというとソース味が一番に思い浮かぶと思います。中華料理には、麺をパリパリに揚げた上に具をのせた、堅焼きそばやあんかけ焼きそばなどがありますが、ソース味の焼きそばは日本にしかない味です。給食で焼きそばが出る日はいつも残量がほとんどなく、今日もよく食べられていました。
 今日は高崎産のピーマン、ねぎ、チンゲンサイと群馬県産のキャベツ、白菜を使っています。

10月6日(火)

画像1 画像1
 高崎駅弁当 牛乳 みそなます 高崎駅スープ 果物(みかん)

 城下町ランチでは、いつも地域の食材や魅力を伝えるメニューを取り入れていますが、今日は、地域の身近にある「高崎駅」をテーマにした献立にしました。日本で最初に駅弁を売り出したのは高崎駅だという説もあるほど、高崎駅と駅弁には古い歴史があります。「高崎駅弁当」は、駅弁をイメージした丼です。ごはんの上にとり肉や野菜の具をのせて、駅弁風にしました。みそなますは、みそだれで和えたさっぱりとしたなますです。なますは、お正月などによく食べられている、お砂糖と酢で和えて作る料理ですが、今日はごまとみそを加えて作った特製のみそだれで和えています。たかさきえきスープは、使っている食材の頭文字をとると「たかさきえき」になります。卵の「た」かつお節の「か」さやえんどうの「さ」きくらげの「き」えのきだけの「え」きのこの「き」としてしいたけを使っています。みかんは、昔はよく駅の売店で売られていて、電車の中で食べるのが定番でした。駅弁と高崎駅をイメージした献立で、高崎駅を身近に感じてもらえればと思います。
 
 

10月5日(月)

画像1 画像1
 麦ごはん 牛乳 さつまいものドライカレー ひじきサラダ

 今日は、今が旬のさつまいもを使ったドライカレーです。さつまいもには食物センイがたくさん含まれているので、おなかの中をきれいにしてくれる働きがあります。今日のごはんは麦ごはんですが、麦ごはんのほうが白いお米だけのごはんよりも食物センイをたくさんとることができます。給食では、日頃の食事で不足しがちな食物センイをたくさんとれるように、1ヶ月のごはんの日の約半分は麦ごはんを出しています。

10月2日(金)

画像1 画像1
 パーカーハウス 牛乳 和風きのこグラタン ボイルキャベツ
 ABCスープ

 今日のグラタンは、しめじ、えのきだけ、しいたけなど、きのこがたっぷり入っています。名前は「和風きのこグラタン」と言いますが、和風の調味料の「みそ」が入っています。みそを入れることでコクが出るのと、少し和風の味付けになるので、きのことの相性もばっちりです。
 ボイルキャベツはカレー粉を少し混ぜて、カレー風味にしました。

10月1日(木)

画像1 画像1
 麦ごはん 牛乳 厚揚げと豚肉のみそ炒め キムチ汁 果物(巨峰)

 今日から10月です。気候もすっかり秋らしくなり、これからは秋のおいしい食べ物がたくさん出回る季節になります。今月の給食目標は「群馬の食材を知ろう」です。群馬県ではたくさんの農作物が作られていて、実りの秋にはたくさんの群馬県食材が収穫されます。群馬県で作られている食べ物や地域の魅力を知ってもらうために、今月の給食では特に、群馬県産の食材をたくさん使っています。今日は、群馬県産のキャベツとだいこんを使っています。ごはんは1年を通して、高崎産の「ゴロピカリ」というお米です。
 果物には今が旬の巨峰をつけました。

9月30日(木)

画像1 画像1
 キムチチャーハン 牛乳 上州しゅうまい きのこの卵とじ汁
 果物(オレンジ)

 今日の汁物は「きのこの卵とじ汁」という名前です。いつものかきたま汁のようですが、きのこがたっぷり入っています。きのこの仲間には食物センイが多く、おなかの中をきれいにしてくれる働きがあります。また、免疫力を高めてくれる効果もあるので、病気にかかりにくい体にしてくれます。気温の変化が大きい時期なので、きのこを食べて、風邪などの病気に負けない身体を作りましょう。

9月29日(木)

画像1 画像1
 パンプキンパン 牛乳 ジャージャー麺 オレンジポンチ

 今日はとてもいい天気になり、ジャージャー麺とオレンジポンチの冷たいメニューにぴったりの気候になりました。今日はいつものフルーツポンチとは少し違って、オレンジジュースを使ったフルーツポンチです。オレンジをはじめ果物にたくさん含まれているビタミンCには、身体の疲れをとってくれる効果があります。疲れがたまってくる時期だと思うので、フルーツたっぷりのメニューでリフレッシュしましょう。

9月25日(金) 運動会応援献立

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 ソースカツ 野菜ののり酢和え 田舎汁 お月見団子

 今日は運動会応援献立として、勝負に勝てるよう、ソース「カツ」丼にしました。カツに使っている豚肉にたくさん含まれているビタミンB1は、力のものとになるエネルギーをつくりやすくしてくれる働きがあります。ごはんと一緒に食べれば効果もアップです。名前だけでなく栄養面でも、運動会に向けてぴったりのメニューです。
 そして、27日日曜日は十五夜なので、お月見団子をつけました。おだんごにみたらしあんをかけています。

9月24日(木) お彼岸献立

画像1 画像1
 おはぎセレクト 牛乳 なすときのこの冷やしうどん
 さつまいもの天ぷら 果物(梨)

 秋分の日をはさんで前後3日間は、お彼岸です。お彼岸の時には、おはぎをお供えしたり食べたりします。昔は砂糖はとても高級なものだったので、砂糖をたくさん入れて作るあんこを使ったおはぎは、めったに食べられないものでした。大事な日や大きな節目の時、大切な人へふるまうときの特別な食べ物でした。また、小豆の赤い色には魔よけの効果があると信じられていたこともあり、大事な日であるお彼岸に、厄払いとしてご先祖様におはぎを供えていたそうです。今日はあんこときなこのセレクトにしました。きのこやなすを使ったうどんに、さつまいもの天ぷらと、秋いっぱいの献立です。

9月18日(金) 敬老の日献立

画像1 画像1
 わかめごはん 牛乳 鮭のごまみそ焼き カラフル五目豆 けんちん汁

 19日月曜日は、敬老の日です。元気で長生きするためには、食事はとても重要です。「まごわやさしい」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?これは、長生きの秘訣である和食に使われている、体によい食べ物の頭文字をとった言葉です。「まごわやさしい」の「ま」は豆、「ご」はごま、「わ」はわかめなどの海藻、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけなどのきのこ、「い」はいもです。今日の給食では、「まごわやさしい」の食材がすべて使われています。

9月17日(木)

画像1 画像1
 アーモンドトースト 牛乳 ポークビーンズ ミックスじゃこサラダ

 今日のトーストは、アーモンドの粉とマーガリン、砂糖を混ぜ合わせたものを食パンにぬって、給食室のオーブンで焼きました。高温で焼くので、表面はカリッと香ばしく焼くことができます。給食室のスチームコンベクションオーブンは、焼くだけでなく、スチームで蒸すこともできるので、サラダの野菜などはそのスチームを利用して蒸しています。ゆでるよりも、野菜のシャキシャキとした食感が残り、おいしく仕上がります。

9月16日(水)

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 なすとキャベツのみそ炒め ひじきサラダ 豚汁

 今月の給食目標は、「運動と食事について考えてみよう」です。運動と食事にはとても深いつながりがあります。食事をすることで、体を動かすためのエネルギーを補給することができるのはもちろんですが、他にも体を温めて動きやすい状態にしたり、体を成長させたり、疲れを回復したりするために、食事はとても重要です。そして、運動をするときにもう一つ重要なのが、丈夫な歯です。力を入れるときに歯を食いしばれるように、日頃からよく噛んだり、歯磨きをしっかりすることが大切です。

9月15日(火)

画像1 画像1
 枝豆チーズ蒸しパン 牛乳 サラダうどん 切り干し大根の煮付け
 果物(オレンジ)

 今日は新メニューの「枝豆チーズ蒸しパン」を作りました。蒸しパンの生地に、ゆでた枝豆とチーズをのせています。いつもの蒸しパンはスチームを当てて蒸すだけですが、今日はチーズがカリッと香ばしくなるように、スチームだけでなくオーブンで熱も加えて、焼き目をつけました。いつもとは一味違った食感の蒸しパンです。
 サラダうどんは夏の定番メニューで、今年食べられるのは今日で最後です。今日は暑くなり、サラダうどんにぴったりの気候になりました。

9月14日(月)

画像1 画像1
 鶏の高崎みそ丼 牛乳 大豆と高野豆腐の煮物 白玉汁 果物(梨)

 今日から牛乳のパッケージがぐんまちゃんの絵に変わりました。中は今までと同じ牛乳ですが、容器がかわいくなって、ますますおいしく飲めそうですね。
 今日はデザートに梨をつけました。榛名の中曽根農園さんから届けてもらった梨です。梨は9月上旬から10月頃が旬で、時期によって色々な種類が出回ります。今日の梨は「二十世紀」という種類で、皮が緑色をしている「青梨」という種類の梨です。シャリシャリとした食感で、果汁たっぷりなのが特徴です。

9月11日(金)

画像1 画像1
 ごま塩ごはん 牛乳 豚肉の梨ソースかけ ほうれん草のごま和え
 かきたま汁

 豚肉の梨ソースかけは、榛名でとれた梨をすりおろし、しょうゆや砂糖などの調味料と煮て作った「梨ソース」を豚肉にかけています。今日使っている梨は「二十世紀」という種類の甘くてみずみずしい梨で、ソースにしても梨の甘みが感じられると思います。今日はソースにしましたが、生の梨も今月は2回つきます。どちらも榛名の中曽根農園さんで作られた地元の梨です。

9月8日(火)

画像1 画像1
 こめっこ揚げパン(ごまきなこ) 牛乳 チキンサラダ 中華スープ

 毎日、じめじめとした気候が続いています。1年のうちで食中毒が起こりやすいのは、気温が高くなる夏場や、ノロウイルスが流行する冬ですが、実は9月も食中毒が起こりやすい時期だといわれています。昼間はまだ残暑で気温が高くなったり、最近のように雨が降ってじめじめと湿度が高い状態が続くと、食中毒を起こす菌が増えやすい環境になります。毎日食事の前にはしっかりと手洗いをして、食中毒を防ぎましょう。
 今日は、こめっこぱんを揚げて、きなことごまをまぶした揚げパンです。

9月7日(月)

画像1 画像1
 五目ごはん 牛乳 さばの味噌煮 ふるさと汁 果物(オレンジ)

 今日のごはんは「五目ごはん」です。にんじん、干ししいたけ、とり肉、ごぼう、油揚げの5種類の食材を使っているので、「五目ごはん」という名前がついています。
 和食の時には、食器の置き方が決まっています。手前の左側にごはん、右側に汁物、真ん中におかずを置きます。ちょうど三角形になる置き方ですね。食べる時にも、1つのものばかり食べずに、ごはん、おかず、汁物と順番に食べる「三角食べ」を心がけましょう。

9月4日(木)

画像1 画像1
 麦ごはん 牛乳 マーボーナス 春雨スープ 果物(グレープフルーツ)

 今日はマーボーナスです。なすは群馬県内で生産が盛んな野菜の一つで、全国でも第3位の生産量です。夏に出荷が多いのは、館林市や富岡市、藤岡市、前橋市などで、冬から春にかけては伊勢崎市やみどり市など、県の中心から東の方の地域でたくさん出荷されています。なすには水分が多く、体を冷やしてくれる効果があります。まだまだ暑い、今日のような日にはぴったりの食べ物です。

9月3日(木)

画像1 画像1
 バターロール 牛乳 冷やし中華そば フルーツみつ豆

 今月の給食目標は「運動と食事について考えてみよう」です。9月は運動会の練習が始まり、暑い中で体を動かすことが多くなります。暑さに負けず、元気に体を動かすためには、栄養のバランスのとれた食事をしっかり食べることが大切です。体を動かす力のもとになる黄色の仲間の食べ物、丈夫な骨や筋肉を作る赤の仲間の食べ物、体の調子を整える緑の仲間の食べ物、3つの仲間の食べ物をバランスよく食べることで、スポーツでも力を発揮することができます。給食では、3つの仲間の食べ物がバランスよく組み合わさるように考えています。

9月2日(水) 城下町ランチ

画像1 画像1
 麦ごはん 牛乳 豚肉のごま煮 チンゲンサイのスープ 果物

 今日は城下町ランチのメニュー「豚肉のごま煮」です。中央小ではよく出るメニューですが、今月は城下町ランチとして入れることになりました。名前の通り、ごまがたっぷり入っていますが、細かくすってあるので、お肉によくからんで、食べやすくなっています。ごまにはカルシウムやカリウム、食物センイなどの栄養がたっぷり含まれています。トウバンジャンが少し入っているので辛さもあり、ごはんがすすむメニューです。
 本日:count up3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

給食室より

図書だより