4月27日(水)

画像1 画像1
 パーカーハウス 牛乳 焼きハンバーグ チーズポテトサラダ
 キャベツスープ

 今日はハンバーグの付け合わせにチーズポテトサラダを作りました。給食室の大きな釜でじゃがいもをふかしてから、熱いうちにチーズと混ぜているので、チーズが少しとけておいしく仕上がります。味付けは塩こしょうとパセリをちらすだけでお家でも簡単に作ることができるので、ぜひ試してみてください。

4月26日(火)

画像1 画像1
 菜の花ちらし 牛乳 すまし汁 デザート

 今日は菜の花ちらしです。今の時期、黄色いきれいな菜の花がさいているのを外で見かけることがあると思いますが、今日の菜の花ちらしに使っているのは、その菜の花が咲く前につみとった、やわらかい葉とつぼみの部分です。ゆでた菜の花と、炒り卵を散らして、ちらし寿司の上を菜の花畑に見立てました。すまし汁には、旬のたけのこを使っていて、今日は春いっぱいの献立です。

4月25日(月)

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 ししゃものフリッター カラフル五目豆 かきたま汁

 今日の五目豆は、「カラフル五目豆」という名前がついています。名前の通り、枝豆とにんじんの色でカラフルな煮物です。昆布やこんにゃく、ごぼうなど、噛みごたえのある食べ物がたくさん入っています。噛みごたえのある食べ物は、食べるのに時間がかかってしまうせいか、残量が多くなってしまいがちです。日頃からよく噛むことを意識することで、噛みごたえのある食べ物も食べ慣れていくことが大切です。よく噛むことで、歯やあごを丈夫にするだけでなく、脳のはたらきをよくしてくれる効果もあります。新しい学年になって勉強もがんばれるように、よく噛んで脳のはたらきもアップできればと思います。

4月22日(金)

画像1 画像1
 パーカーハウス 牛乳 白身魚のフライ 春野菜のソテー
 ミネストローネ

 4月の給食が始まって、2週間がたちました。給食の配膳の様子や残菜を見ていると、どのクラスも上手によそり、よく食べられています。この調子で1年間、好き嫌いなく残さず食べてほしいと思います。4月後半から5月、6月にかけては、年度初めの疲れが出たり、「5月病」などといわれ、体調をくずしやすくなります。給食をはじめ、毎日の食事をしっかりととって、元気いっぱいですごしてほしいと思います。

4月21日(木)

画像1 画像1
 麦ごはん 牛乳 豚肉のごま煮 味噌汁 果物(オレンジ)

 今日のおかずは「豚肉のごま煮」です。名前の通り、ごまがたっぷり入っています。細かくすってあるので、お肉によくからんで食べやすくなっています。高野豆腐も入っていますが、ごまと高野豆腐はどちらもカルシウムがたくさん含まれている食べ物です。カルシウムは、成長期の骨や歯をつくってくれる大切な働きをしています。今日は歯科検診の日でしたが、丈夫な歯をつくるためにも、カルシウムをたくさんとりたいですね。

4月20日(水)

画像1 画像1
 バターロール 牛乳 ポークビーンズ 春キャベツのサラダ
 
 中央小では、毎月1回「城下町ランチ」というメニューがあります。城下町ランチは、高松中校区の小中学校で毎月1品入れている、共通のメニューのことです。高松中校区の地域は昔、高崎城の城下町として栄えていた地域なので、「城下町ランチ」という名前がついています。地元の食材や季節の食材を使って、毎月違ったメニューを紹介していきます。今日は春キャベツと切り干し大根を使ったサラダです。切り干し大根は煮物のイメージが強い食材ですが、さっとゆでてサラダに入れてもおいしく食べることができます。切り干し大根といかくんせいの歯ごたえがあるサラダです。

4月19日(火)

画像1 画像1
 赤飯 牛乳 鮭の塩焼き ほうれん草のごま和え ふるさと汁

 少し時期が遅くなってしまいましたが、今日は1年生の入学と2〜6年生の進級のお祝い献立です。お赤飯は、縁起のいい食べ物として昔からお祝いの時に食べられていましたが、最近では家でお赤飯を食べる習慣も少なくなってきているのではないでしょうか。お赤飯が苦手、という人もいるかもしれませんが、給食で出るのも年に2回くらいなので、ぜひ食べてほしいと思います。ふるさと汁は、群馬県の上野村で作られている「十石みそ」と、隠し味に「高崎しょうゆ」を使っています。今日は群馬県産のねぎと、高崎産のごぼうも入り、地元の食材がたっぷりの汁です。

4月18日(月)

画像1 画像1
 高崎丼 牛乳 上州シュウマイ キムチ汁 果物(清見オレンジ)

 今日は高崎丼です。高崎では、1年を通してチンゲンサイがたくさんとれます。高崎でとれたチンゲンサイを使って、おいしい給食の定番メニューを作れないかということで考えられたのが、この高崎丼です。中華丼に似ていますが、チンゲンサイをはじめ、野菜がたっぷり入っていて、栄養満点です。また、今が旬の新たまねぎとたけのこも使っているので、春のおいしい野菜を食べられるメニューです。
 果物には、旬の清見オレンジをつけました。

4月15日(金)

画像1 画像1
 こめっこぱん 牛乳 スパゲッティナポリタン ビーンズサラダ

 給食が始まって、今日で1週間がたちました。色々なことが新しくなる4月は何となく落ち着かない時期ですが、朝は家で落ち着いて朝ごはんを食べることがとても大切です。朝ごはんは、夜の間に使われて足りなくなってしまった脳の栄養を補給したり、体温を上げて体を動かしやすくしたりする役割があります。朝から元気に学校で勉強したり運動をしたりするためには、欠かせないものです。しっかりと朝ごはんを食べてから、活動を始められるといいですね。そして、午後の勉強をがんばるためにも、給食も残さず食べてほしいと思います。

4月14日(木)

画像1 画像1
 麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 中華スープ 果物(いちご)

 今日はデザートにいちごをつけました。いちごの旬は4月の今頃ですが、最近ではあたたかいビニールハウスの中で育てるハウス栽培がたくさんされているので、1月のまだ寒い時期から収穫され、食べられるようになっています。ビニールハウスを使わない、露地栽培では、5月から6月くらいまで収穫されます。今日は、高崎の金井いちご園さんが作ったものです。大粒で甘みがあり、おいしい地元のいちごです。

4月13日(水)

画像1 画像1
 発芽玄米ごはん 牛乳 ポークカレー ヨーグルトポンチ

 今日から1年生も給食が始まりました。1年生の記念すべき第1回目の給食は、ポークカレーです。給食のカレーには、色々な材料を使っています。野菜は、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、しょうが、にんにくの5種類を、調味料は10種類も使って、給食室の大きな釜で煮ています。「おいしかった!」と1年生からも大好評で、全校でも今日はほとんど残量がなく、よく食べられていました。

4月12日(火)

画像1 画像1
 アーモンド揚げパン 牛乳 ワンタンスープ 大豆とじゃこのサラダ

 今日のサラダは「大豆とじゃこのサラダ」です。大豆はやわらかく煮て、じゃこはカリカリに焼いてあるので、色々な食感が楽しめます。サラダの入っている大豆、じゃこ、小松菜は、カルシウムが多い食材です。ドレッシングにレモン汁を使っているので、さっぱりとした味で揚げパンとの相性もよいサラダです。

4月11日(月)

画像1 画像1
 わかめごはん 牛乳 さばの味噌煮 切干大根の煮付け 田舎汁

 今月の給食目標は、「楽しい給食にしよう」です。楽しい給食にするためには、衛生に気をつけて準備や後片付けをし、マナーを守って食べることが大切です。衛生面で特に気をつけてほしいのが、給食の準備を始める前の手洗いと身支度です。手洗いは、石けんを泡立てて、指の間や爪の先までしっかりと洗うことが大切です。手をふくハンカチは、給食用にきれいなものを用意してもらっています。給食当番は、帽子、白衣、マスクを身につけ、毎日健康や身支度のチェック表をつけてもらっています。1年間、安全で楽しい給食にしていきたいと思います。

4月8日(金)

画像1 画像1
 ミルクパン 牛乳 けんちんうどん 大豆の磯煮 果物(オレンジ)

 今日から新年度の給食が始まりました。4月からは一つずつ学年が上がり、必要な栄養の量も少しずつ増えていきます。成長していくために、毎日の給食を好き嫌いせずにしっかり食べてほしいと思います。
 給食室は、加部さん、町田さん、貝沼さんの3名の給食技士さんと、栄養士の鈴木の合計4名で給食を作ります。1年間よろしくお願いします。
 本日:count up7
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

保健室より

給食室より

図書だより

健康教育

人権教育