3月16日(木)

画像1 画像1
 わかめごはん 牛乳 さばのみそ煮 ブロッコリーのサラダ
 けんちん汁 果物(デコポン)

 今日の果物はデコポンです。あたまの部分がでっぱっているのが特徴で、甘みが強く、うす皮ごと食べられる果物です。デコポンの正式な名前は「不知火(しらぬい)」と言いますが、不知火の中でも甘さの基準である「糖度」が13度以上、酸味の成分である「クエン酸」が1%以下という基準を満たしたものだけが、「デコポン」という名前をつけられるのだそうです。

3月15日(水)

画像1 画像1
 背割りコッペ 牛乳 ソース焼きそば フルーツサンデー

 今日のソース焼きそばは、味付けに高崎ソースを使っています。高崎ソースは高崎市の栄養士会と高崎市の農協が協力して作ったソースです。特別栽培で作られたたまねぎとトマトを使って作られています。特別な添加物や化学調味料を使っていないので、体に優しいソースです。JAのお店、四季菜館でも売っているので、お店に行った際には探してみてください。

3月14日(火)

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 鶏肉のアーモンドがらめ やさいの甘酢和え 田舎汁

 今日は6年2組の主菜のリクエストの中で一番多かった鶏肉のアーモンドがらめです。から揚げのように粉をつけて揚げた鶏肉に、しょうゆ、みりん、砂糖で作ったたれとアーモンドをまぶしています。細かくきざまれたアーモンドは歯ごたえがあり、普通のから揚げとは一味違った食感になります。よくかんで食べてほしいメニューです。食事のとき、よく噛まずに食べるとおなかの中で食べ物の消化がしにくくなるので、胃や腸に負担がかかってしまいます。揚げ物などの油の多い食べ物は特に消化に時間がかかるので、よくかんで食べることが大切です。

3月13日(月)

画像1 画像1
 パーカーハウス 牛乳 エビカツ コールスローサラダ
 ミネストローネ

 今日のサラダは、コールスローサラダです。コールスローサラダの歴史はとっても長く、古代ローマの時代から食べられていたのではないかと言われています。「コールスロー」という名前はオランダ語の「キャベツサラダ」を意味する言葉からきているのだそうです。細かく切ったキャベツににんじんや果物などが入っているものが多く、マヨネーズを使ったドレッシングで和えたものも多くあります。今日の給食では、マヨネーズの入っていないドレッシングでさっぱりと仕上げました。パンにはさんで食べるのもおすすめです。

3月10日(金)

画像1 画像1
 キムチチャーハン 牛乳 上州シュウマイ 中華スープ
 果物(清見オレンジ)

 今日は6年1組のリクエストメニューで、キムチチャーハンです。キムチチャーハンは毎年リクエストにあがる人気メニューで、給食の定番です。給食のキムチチャーハンはそれほど辛くないので低学年でも食べやすく、今日もほとんど残りはありませんでした。
 キムチは韓国で生まれたものですが、もともとは野菜があまり取れない冬場に食べる保存食として、野菜を塩漬けにしたものが始まりです。のちに、にんにくや唐辛子、魚介類などを加えて、乳酸菌で発酵させて作られるようになりました。冬場に体を守ってくれるビタミン類や、体を温めてくれる効果のある成分が含まれているので、冬場に嬉しい食べ物です。

3月8日(水)

画像1 画像1
 ミニクロワッサン 牛乳 ぺペロンチーノ 四色野菜のサラダ

 今日のパンはミニクロワッサンです。クロワッサンはフランス生まれのパンで、フランス語で「三日月」という意味なのだそうです。クロワッサンは三日月のように少しカーブした形のものが多いですね。クロワッサンを作るときには生地を伸ばした上にバターを並べて折りたたみ、また伸ばして折りたたむという作業をくり返すことで、バターと生地が薄い層のようになるため、焼いた跡にさくさくとした食感に仕上がります。少し甘みもあり、にんにくの効いたぺペロンチーノとも相性のよいパンです。

3月6日(月)

画像1 画像1
 こめっこ揚げパン(きなこ) 牛乳 ひじきサラダ ワンタンスープ

 今日は6年2組の主食のリクエストの中で一番希望が多かったきなこ揚げパンと、同じく6年2組の汁物のリクエストで多かったワンタンスープです。今日のきなこ揚げパンはこめっこぱんを使っています。こめっこぱんを揚げると、普通のパンのときよりももっちりとした食感に仕上がります。きなこは大豆からできているので、大豆と同じたんぱく質やカルシウム、食物センイなどをたくさん含んでいます。日ごろの食事できなこを使うことは少ないと思うので、ぜひたくさんとってほしい食材です。ワンタンスープはワンタンのつるっとしたのど越しがよく、揚げパンとも相性のよいスープです。お肉や野菜も入り具沢山で、これ1杯で赤・黄・緑の3つの仲間の食べ物をとることができるので、忙しい朝ごはんにもおすすめのスープです。
 本日:count up1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

保健室より

給食室より

図書だより

健康教育

人権教育