ななはしメニュー 2/8

2月8日(水)の給食は、ななはしメニューです。
「ななはしメニュー」とは、中川小、浜尻小、新高尾小、中尾中の栄養士さんたちが共同して作ったメニューのことで、今日は「野菜たっぷり卵焼き」です!ごはんと一緒においしくいただきました。
画像1 画像1

かみかみごぼうサラダ

 1月30日(月)のメニューのサラダは、かみかみごぼうサラダでした。これは、中尾中学校区合同学校保健員会で話し合われた結果、栄養士さんが取り入れたメニューです。ごぼうが薄く切ってあるので、ごぼうの土臭さがなく、おいしくいただけました。
画像1 画像1

切り干し大根ときゅうりのピリ辛あえ 1/20

 1月20日(金)の献立には前橋高崎連携事業として、「切り干し大根ときゅうりのピリ辛あえ」がでました。
 前橋市では、「きゅうり」の生産が盛んで、年間を通して献立に取り入れられています。きゅうりは、緑色の鮮やかさとみずみずしさ、そしてシャキシャキとした歯ごたえが特徴です。よくかんで食べてほしい献立の一つです。
画像1 画像1

まえばし五目やきそば 1/19

1月19日(木)のメニューは、「まえばし五目やきそば」です。これは、前橋高崎連携事業の一環として行われています。
 焼きそばというとソース味が定番ですが、この焼きそばは、「しょうゆ味」で、まえばし産の小松菜や白菜、ネギなど、野菜がたっぷり入っています。
画像1 画像1

ななはしメニュー 10/20

お昼の校内放送より
 「全校の皆さん、こんにちは。前期保健委員長の吉田です。今日のメニューについてお知らせをします。今日のメニューは「キムチチャーハン」から「カミカミチャーハン(キムチバージョン)」に変わりました。
 この「カミカミチャーハン」は、私たち前期保健委員で考えたメニューです。9月の拡大学校保健委員会で、中尾中、新高尾小、中川小の皆さんといっしょに、かみ応えのある食材をたくさん使ったメニューを考えました。そして、栄養士さんや給食の技士さんが工夫して作って下さいました。
 よくかんで食べることは、私たちの心と体の成長にとって、とても良いことです。今日はいつもよりたくさんかんで食べてみてください。
 今後も私たちが考えたメニューが登場するので、楽しみにしていてください。」
画像1 画像1

よく嚼む食材

 12月6日(火)の給食メニューは、「カミカミお宝丼」です。これは、9月29日に行われた中尾中校区合同学校保健委員会(中尾中、中川小、浜尻小、新高尾小)での話し合いから誕生したメニューです。れんこん、たけのこの他に、にんじん、ねぎ、しいたけなど、たくさんの野菜を使った味噌味仕立ての和食メニューです。
画像1 画像1

ななはし献立

12月8日 今回のななはし献立は、パン、牛乳、もてなしうどん、カムカムななはし揚げです。カムカムななはし揚げは、大豆、アーモンド、小魚、そして今回はゴボウを加えたよく嚼む食材の一つです。
画像1 画像1

ななはし献立 11/8

今日のななはし献立は、ドライカレードック、牛乳、ポパイサラダ、わかめとたまごのスープです。この「ドライカレードック」の具には、大豆の入ったカレーが入っていて、あごや歯を強くするメニューになっています。
画像1 画像1

ななはしメニュー 10/18

10月18日(火)本日のメニューは、こめっこぱん、牛乳、鰺のオニオンマヨネーズ、ななはしサラダ、卵スープの「ななはしメニュー」です。
これは、中川小、中尾中、浜尻小、新高尾小の4校の栄養士さんが共同して考えたメニューです。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31