7月20日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・麦ごはん
 ・ポークカレー
 ・トマトサラダ
 ・フローズンヨーグルト
 ・牛乳                でした。

☆1学期最後の給食でした。
 冷たいフローズンヨーグルトが美味しかったようです。

7月19日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・美ら海(ちゅらうみ)もずく丼
 ・いかくんサラダ
 ・じゃが芋の味噌汁
 ・牛乳                 でした。

☆「美ら海もずく丼」は、ななはしのメニューでした。
 

7月15日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立は、
 ・コッペパン
 ・焼きそば
 ・チンゲンサイスープ
 ・ルルとララのキラキラポンチ
 ・牛乳               でした。

☆「ルルとララのキラキラポンチ」は図書とのコラボメニューでした。
 「ルルとララのキラキラゼリー」というお話をヒントにしてつくりました。
 

7月14日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・麦ごはん
 ・ソースカツ
 ・大豆の磯煮
 ・白玉汁
 ・牛乳        でした。

☆ソースカツは給食室でお肉に衣をつけて揚げました。

7月13日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・キムチ丼
 ・春雨サラダ
 ・サンラータン
 ・牛乳           でした。


7月12日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・冷やし中華
 ・とうもろこし
 ・わかめの辛味スープ
 ・牛乳            でした。

☆暑い日にピッタリの冷やし中華でした。
 とうもろこしは、とても粒がしっかりしていて甘かったです。

7月11日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・麦ごはん
 ・さばの味噌煮
 ・のり酢和え
 ・豚汁
 ・牛乳           でした。

☆豚汁に入っていたじゃがいも・玉ねぎは高崎市産、
 豚肉・ごぼう・大根は群馬県産でした。

7月8日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・バターロール
 ・ペンネのトマト煮
 ・フレンチサラダ
 ・グレープフルーツ
 ・牛乳               でした。

☆ペンネのソースは夏野菜の「ズッキーニ」入りでした。

7月7日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ご飯
 ・豚肉の胡麻煮
 ・七夕汁
 ・ヨーグルト
 ・牛乳           でした。

☆行事食の七夕汁がでました。オクラ・にんじん・大根はお星様を、
 大根とにんじんは短冊を、そうめんは天の川をイメージしてつくりました。

7月6日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ごはん
 ・あじフライ
 ・昆布サラダ
 ・豆腐とわかめのみそ汁
 ・牛乳                 でした。

☆サラダは、昆布やイカなど噛みごたえのある食材が入っていました。

7月5日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ミルクパン
 ・タンドリーチキン
 ・チーズサラダ
 ・フィジョアーダ
 ・牛乳                でした。

☆オリンピックに合わせて、開催国ブラジルの代表的な料理「フィジョアーダ」風のスープがでました。

7月4日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ご飯
 ・マーボーなす
 ・ナムル
 ・ス−ミータン
 ・牛乳             でした。

☆夏野菜の「なす」を使ったピリ辛のマーボーなすでした。

7月1日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・きなこ揚げパン
 ・ツナサラダ
 ・ワンタンスープ
 ・牛乳             でした。

☆ツナサラダはレモン汁を入れてさっぱりとした味付けにしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 憲法記念日