10月21日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・丸パン
 ・ハンバーグのトマトソースかけ
 ・ジャーマンポテト
 ・スープジュリエンヌ
 ・牛乳                でした。

☆丸パンの小麦粉、ハンバーグの豚肉・鶏肉・ごぼう、スープのキャベツは群馬県産でした。

10月20日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・豚肉とごぼうのシャキシャキ丼
 ・かみかみ和え
 ・ななはし呉汁
 ・牛乳                    でした。

☆ななはし呉汁には、高崎市産の「オータムポエム」という野菜が入っていました。

10月19日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ご飯
 ・クリスピーチキン
 ・野菜のごまマヨネーズあえ
 ・のっぺい汁
 ・牛乳              でした。

☆のっぺい汁はかたくり粉でとろみがつけてある和風の汁です。

10月18日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ココアパン
 ・おっきりこみ
 ・大学芋
 ・梨
 ・牛乳            でした。

☆おっきりこみは、群馬県の郷土食です。
 梨は、新高(にいたか)という種類でした。

10月17日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・はちみつパン
 ・カスレ
 ・マカロニサラダ
 ・牛乳            でした。

☆「カスレ」は、フランスの伝統的な家庭料理で、肉や豆をカソールと呼ばれる鍋で煮た煮込み料理です。

10月14日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・バンズパン
 ・チリコンカン
 ・チップスサラダ
 ・りんご
 ・牛乳            でした。


10月13日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・麦ごはん
 ・鮭の塩焼き
 ・大豆の磯煮
 ・じゃが芋の味噌汁
 ・牛乳             でした。


10月12日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・さつまいもご飯
 ・炒り鶏
 ・チンゲンサイの煮浸し
 ・きのこ汁
 ・牛乳           でした。

☆旬のさつまいもを入れたさつまいもご飯でした。

10月11日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・コッペパン
 ・焼きそば
 ・卵中華スープ
 ・ブルーベリーヨーグルト
 ・牛乳             でした。

☆ブルーベリーヨーグルトは、高崎市産のブルーベリーからつくられたジャムを使いました。

10月7日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ごはん
 ・マーボー豆腐
 ・チンゲンサイとホタテのスープ
 ・グレープフルーツ
 ・牛乳               でした。


10月6日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ジャンバラヤ
 ・チーズサラダ
 ・米粉スープ
 ・牛乳           でした。

☆米粉スープは、高崎市産の米粉でつくりました。

10月5日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・発芽玄米ご飯
 ・ポークカレー
 ・アーモンドサラダ
 ・りんご
 ・牛乳               でした。

☆りんごは、長野県産の「秋映(あきばえ)」という種類でした。

10月4日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・抹茶きなこ揚げパン
 ・ツナサラダ
 ・肉団子スープ
 ・牛乳            でした。

☆肉団子は給食室で手作りしました。

10月3日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ご飯
 ・豚肉のアップルソースかけ
 ・小松菜のサラダ
 ・ABCスープ
 ・牛乳               でした。

☆豚肉のアップルソースかけは、子どもたちに人気のメニューです。

9月30日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ロールパン
 ・カレーチキンフリカッセ
 ・スパゲッティサラダ
 ・牛乳               でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 憲法記念日