6月28日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・キムチ丼
 ・もずくスープ
 ・ヨーグルト
 ・牛乳          でした。

6月27日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・黒パン
 ・冷やし中華
 ・春雨スープ
 ・牛乳          でした。

☆蒸し暑い日にぴったりの冷たい冷やし中華でした。

6月26日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・鮭ごはん
 ・生揚げの含め煮
 ・けんちん汁
 ・牛乳            でした。


6月23日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・コッペパン
 ・焼きそば
 ・チンゲンサイとホタテのスープ
 ・フルーツババロア
 ・牛乳                    でした。

☆焼きそばには、「高崎ソース」が使われていました。

6月22日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・麦ごはん
 ・ハヤシライス
 ・フレンチマカロニサラダ
 ・牛乳              でした。

6月21日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・麦ごはん
 ・アジの胡麻あじかけ
 ・カリカリお豆サラダ
 ・じゃが芋のみそ汁
 ・牛乳             でした。

☆アジの胡麻あじかけは、すりごまがたっぷり入った甘めのしょうゆ味噌味でした。

6月20日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ココアパン
 ・チリコンカン
 ・タコのマリネ
 ・冷凍みかん
 ・牛乳           でした。

6月19日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ご飯
 ・しっとりふりかけ
 ・肉じゃが
 ・もみづけ
 ・牛乳           でした。

☆しっとりふりかけは、小魚やごま・昆布など一度にたくさんは摂取しにくい食品を穫れるよう考えられたメニューです。

6月16日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ミルクパン
 ・スパゲッティナポリタン
 ・キャベツスープ
 ・冷凍パイン
 ・牛乳            でした。

6月15日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・麦ごはん
 ・ポークカレー
 ・わかめサラダ
 ・甘夏
 ・牛乳          でした。

6月14日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ご飯
 ・あじフライ(高崎ソース)
 ・チキン和え
 ・豆腐とわかめのみそ汁
 ・牛乳                でした。

6月13日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・胚芽パン
 ・新じゃがいものラザニア風グラタン
 ・ABCスープ
 ・牛乳                でした。

☆ラザニアのかわりにじゃがいもを使い、ミートソース、チーズの順に重ねて
オーブンで焼きました。

6月12日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ご飯
 ・さばの味噌煮
 ・胡麻和え
 ・白玉汁
 ・牛乳         でした。


6月9日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・はちみつパン
 ・サラダうどん
 ・カムカム揚げ
 ・牛乳          でした。

☆カムカム揚げの大豆・さつまいもは揚げて、小女子(こうなご)は炒って噛みごたえを出しました。

6月8日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・もぐもぐイカこみご飯
 ・ワカメとツナの和え物
 ・高崎汁
 ・牛乳              でした。

☆「もぐもぐイカこみご飯」はななはしのメニューでした。

6月7日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・チキンライス
 ・アーモンドサラダ
 ・お豆ときのこの米粉スープ
 ・牛乳              でした。

☆サラダには、オーブンでカリッと焼いたアーモンドが入っていました。

6月6日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ロールパン
 ・鮭のコーンフレーク焼き
 ・ベーコンとインゲンのソテー
 ・ラビオリスープ
 ・牛乳               でした。

☆噛み噛み献立は、鮭のコーンフレーク焼きでした。
 

6月5日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ごまわかめご飯
 ・黄金煮
 ・いかくんサラダ(噛み噛み献立)
 ・牛乳            でした。

☆6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。
 浜尻小では5日〜9日を「噛み噛み献立週間」とし、噛みごたえのある食材を使った給食が出ます。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 学年始休業最終日