PTAセミナー

2月24日(金)午後3時10分より体育館において、PTAセミナーが行われました。今回は、群馬県子どもセーフネットインストラクターの伊藤先生(市教委社会教育課)をお招きし、新しい電子メディアのデメリットについてお話を伺いました。現在、ゲーム機やスマホが大変普及していますが、それらはいずれもインターネットに接続可能なので、ペアレントコントロールやフィルタリングをする必要があるといいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年度 入学説明会

 2月10日(金)午後2時より体育館において、平成24年度入学説明会が開催されました。
この日、学校からは、入学にあったっての心構えや、健康について、また、給食費や学費・就学援助について説明をし、交通安全については、PTA地区安全委員長より旗振り当番について詳細な説明を行いました。また、入学説明会終了後、第1学年の委員選出があり、前年度の引継ぎも行われました。
画像1 画像1

PTAバザーおよび秋まつり

 11月12日(土) 昨日の雨がまるで嘘のように青空が広がり、今日は絶好のバザー日和になりました。午前10時から校庭で秋祭りが始まると、ストラックアウトやヨーヨー釣り、輪投げ、空き缶積みなどのコーナーは子どもたちの列ができました。また、10時30分に開場となった体育館にも多くの人が訪れ、レジが間に合わない程でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立30周年記念事業

11月4日(金)午前10時30分よ体育館において、創立30周年記念事業が行われました。
第一部では、PTAより記念品としていただいた雛壇に5年生が立ち、小中連合音楽祭で発表する合唱曲を披露しました。また、第二部では、PTAセミナーの一環として、群馬交響楽団による記念演奏会を行いました。体育館に弦楽四重奏の華麗な音楽が広がりました。
 企画・設営にご尽力を賜りましたPTAの本部役員の方々に心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく山撤去

10月8日(土)これまで親しまれてきたわくわく山ですが、30周年記念事業実行委員会で検討を重ねた結果、撤去する運びとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立30周年記念事業「全校写真」撮影

 9月6日(水)午後1時5分 創立30周年記念事業の一環として、全校児童の顔写真を撮影しました。この日は台風一過で真っ青な空が広がりましたが、まぶしい光が降り注ぎ、目を開けているのが大変でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1回PTAセミナー「サマーコンサート」

 台風12号の到来で開催が危ぶまれましたサマーコンサートですが、9月3日(土)午後6時より音楽室にて約150名の参加者を得て、盛大に開催されました。
 今回お呼びしたゲストは、昨年まで本校にいらっしゃった西澤先生と群響の第一フルート奏者の中條秀記さん、そして、コーラスグループのオールリの会の皆様です。中條さんの楽しいトークとフルート演奏、西澤先生のピアノ演奏とオールリの会の皆様の二部合唱で、夏の夜の一時をゆったりと過ごすことができました。
 設営に当たっていただきました3学年のPTA役員の方々に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31