第3回PTAセミナー

 2月21日(金)、3時10分より体育館にて、第3回PTAセミナーが開催されました。今回は、整理収納アドバーザーの山口智子先生をお招きし、「親子で始める片付けの習慣」についてお話を頂きました。以下は、山口先生語録です。
・整理収納に正解はない
・お客様は掃除の神様
・物を大切にしまう、ではなくて、物を大切に使う
・高価だったは過去形、いつか使うは未来形、物の要・不要は現在形で考える
・想い出の厳選
・あったら便利は、なくても平気
・出し入れは2アクション
・片付けなさい、よりも、分けなさい、元に戻しなさい
・3週間続ければ、後は、習慣化する
                       以上

画像1 画像1

市上毛かるた大会

 1月19日(日)、午前8時45分より浜川体育館において、第55回高崎市子ども会上毛かるた大会が開催されました。本校からも校区子ども会上毛かるた大会を勝ち抜いた13人の選手が参加し健闘しましたが、2次リーグへの進出はなりませんでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

心に響く音楽会  〜PTAセミナー〜

 1月10(金)、午前10時45分より体育館にて、PTAセミナーが開催されました。今回は、群馬交響楽団の方々をお招きし、バイオリンとピアノのアンサンブルコーンサートを行いました。曲目は、以下のとおりです。チャルダッシュ・ユーモレスク・大きな古時計・アイガットリズム・卒業写真・春よ来い・ひこうき雲・愛の喜び・ビリーブ
画像1 画像1
画像2 画像2

校区子ども会かるた大会

 12月8日(日)、午前8時45分より体育館にて、第32回浜尻小校区子ども会かるた大会が開催されました。浜尻1・2・3、井野1・4の町内子ども会の選手、140人が集い、札が読まれるまでの緊張感と、札をとったときの達成感を味わいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

健全育成パレード

11月2日(土)、9時より校庭及び校区内において第27回健全育成パレードが行われました。これは、浜尻地区青少年問題協議会の主催事業で、過日募集した健全育成標語及び交通安全標語の表彰式も行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回はまじり祭り

 10月19日(土)、11時より浜尻小校庭及び体育館にて、第2回はまじり祭りが盛大に開催されました。これは、PTA、育成会、区長会が中心となって行う地域のお祭りです。オープニングは、浜尻小金管バンドが努め、午後2時まで、楽しい一時を過ごしました。

画像1 画像1

第14回浜尻地区世代間交流大運動会

 10月6日(日)、午前8時40分より校庭において、第14回浜尻地区世代間交流大運動会が盛大に開催されました。多くの子どもたちが参加し、文字道理、スポーツを通して世代間の交流が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

薬物のこわさを知ろう

 9月12日(木)、午後2時30分より体育館において、第2回学校保健委員会(拡大)が開催されました。今回のテーマは、「薬物のこわさを知ろう」で、講師として、高崎ライオンズクラブの皆様をお招きし、・たばこの害について ・正しい薬使い方 ・薬物乱用の害について ・薬物の誘いから身を守る方法について 学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA環境整備

8月31日(土)の朝6時30分より、校庭でPTA環境整備が行われました。この日は夏休み最後の土曜日でしたが、多くの保護者の皆様や子どもたちに集まっていただき、学年毎に草むしりや側溝の砂揚げを行っていただきました。およそ、1時間程の作業でしたが、見違えるほど校庭がきれいになりました。皆様のご協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第46回高崎市子ども会球技大会

 8月24日(土)、朝8時より和田橋運動公園広場において、第46回高崎市子ども会球技大会が行われました。今年は、高崎市子育連が発足して60目を迎え、その記念事業を兼ねて行われました。参加校区は、ソフトボール13校区、ポートボール15校区、ドッチボール高学年15校区、ドッチボール低学年14校区で、本校はドッチボールに出場し健闘しました。育成会の役員の方々には、早朝より大変お世話になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第31回浜尻小校区子ども会球技大会

 7月7日(日)七夕の日、朝9時より校庭において、子ども会のドッジボール大会が開催されました。この日参加したのは5つの町内子ども会からおよそ80人で、高学年が3つ、低学年が4つの5町内混合のチーム編成で優勝をめざしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあいコンサート

6月22日(土曜)の午前11時より、体育館において、PTAセミナー「ふれあいコンサート」が開催されました。この日お招きしたからす川音楽集団は、1970代に結成された高崎市を代表するアマチュアの吹奏楽団です。「となりのトトロメドレー」「勇気100%」「浜尻小学校校歌」などを演奏していただきました。なんとアンコール曲には、「女々しくて」をダンスを交えて演奏していただき、会場は大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校保健委員会

 6月13日(木)の第6校時、第1理科室において、第1回学校保健委員会が行われました。
 今回は、全国的にも増加傾向である「けが」の予防をテーマに、身体の健康と心の健康の2つの視点から話し合いをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

心肺蘇生法講習会6年

 6月10日(月)の午後3時より、体育館にて、高崎北消防署の方々をお招きし、心肺蘇生講習会が開催されました。これは、明日のプール開きを前に、水難事故への対応を再確認する職員研修として、また、夏休みのプール当番としてご協力いただく6学年PTAの皆様の事前研修として行われるものです。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

学校評価