2月22日(金)PTAセミナー

2月22日(金)にPTAセミナーが開かれました。
「アラマキッズ」代表の荒牧敏行氏をお招きし、お話を聞きました。
子どもを伸ばす接し方について、長年の陸上指導の経験を踏まえて話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年親子学習会

1月25日(金)、6年生が親子学習会を行いました。
4名の講師の先生をお招きして、親子で仲よく、卒業式のコサージュ製作に取り組みました。
とてもきれいなコサージュができあがりました。
6年生の学年委員さん、保護者の皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年親子学習会

1月17日(木)5年生が親子学習会を行いました。
ものづくり教室ということで、市内の大工さんを講師に招き、大工さんが使う道具や特殊な道具を見せてもらいました。
後半は親子で仲よく「ミニ縁台」づくりに挑戦しました。
PTA役員の皆様には準備から運営までたいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

12月17日(月)に大掃除が行われました。今回は、2年、4年の役員さんと地区安、本部の皆さんに参加していただきました。
トイレや流しがとてもきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年親子学習会

11月22日(木)1年生が親子学習会を行いました。
今回は花壇の苗植えと、校庭で親子で「へびじゃんけん」をしました。
校庭に1年生の喜ぶ声が響いていました。親子で楽しいひとときが過ごせたようです。
また、花壇がとてもきれいになりました。
PTA役員の皆様には準備から運営までたいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年親子学習会

10月23日(火)2年生が親子学習会を行いました。
体育館で「ジャンボカルタ大会」です。
クラス対抗で、大いに盛り上がりました。
みなさん、お疲れさまでした。
役員さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年親子学習会

10月12日(金)3年生が親子学習会を行いました。
今回はミニ運動会ということで、フラフープリレーや玉入れ、紙飛行機飛ばしなどをしました。本校で一番児童数が多い学年です。親子で集まると体育館がいっぱいになり、嬉しくなりました。
PTA役員の皆様には準備から運営までたいへんお世話になりました。おかげで親子で楽しい時間を過ごすことができたようです。
ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年親子学習会

10月3日(水)4年生が親子学習会を行いました。
今回は聴覚障害者協会にお願いし、講師の先生と手話通訳の方をお招きしました。
聴覚障害者の日常生活の工夫や後ろから呼び止めるときのコツ、聾学校ではチャイムの代わりにランプが光るなど、知らないことがたくさんあり、とてもためになりました。
後半は、親子で手話を学びました。
PTA役員の皆様には準備から運営までたいへんお世話になりました。ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA環境整備2

8月25日(土)6時半より、PTA環境整備が行われました。
2学期に向けて、校庭や校舎南、体育館周辺の除草や側溝の清掃をしていただきました。
お蔭で、とてもきれいになりました。暑い中、お集まりいただきありがとうございました。
1学年のPTA学年のみなさんには、準備から当日の運営までたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA環境整備1

8月25日(土)6時半より、PTA環境整備が行われました。
2学期に向けて、校庭や校舎南、体育館周辺の除草や側溝の清掃をしていただきました。
お蔭で、とてもきれいになりました。暑い中、お集まりいただきありがとうございました。
1学年のPTA学年のみなさんには、準備から当日の運営までたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(木)大掃除

今日は大掃除が行われました。
PTA本部、6学年、3学年、地区安のみなさんがお手伝いに来てくれました。
猛暑の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(水)通学路の危険箇所確認

PTA本部、地区安、区長会長さん、民生会長さん、市役所、警察のみなさんが集まって、通学路の危険箇所を確認し、今後の安全対策を協議しました。
暑い中、集まっていただいたみなさん、ありがとうございました。
(写真)学校の北東にある横断歩道の危険性について確認し、安全対策の要望をしました。この横断歩道は本校の児童の約半数が渡りますが、車の通行量が多く危険です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(金)救急講習会

今日は6学年のPTA役員のみなさんが中心となって、救急講習会が開かれました。
高崎北消防署の6名の消防士の方に、講師になっていただきました。
6学年の保護者のみなさんには、夏休み中のプールの監視でお世話になります。
本日もたくさんの方に来ていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAセミナー2

6月16日(土)にPTAセミナーが行われました。
からす川音楽集団のみなさんによる「ハッピーコンサート」でした。
本校ではここ数年、恒例行事になっています。
今年も、楽器紹介や指揮者体験コーナーを始め、子どもも大人も楽しめる曲が盛りだくさんでした。休日のひととき、幸せな気分にひたることができました。
3学年のPTAのみなさんには、準備から運営までたいへんお世話になりました。
ありがとうございました。
(上)指揮者体験コーナー なんと15人以上が同時に指揮を
(中)お礼の花束を渡す代表の子どもたち
(下)PTA会長からお礼の言葉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAセミナー1

6月16日(土)にPTAセミナーが行われました。
からす川音楽集団のみなさんによる「ハッピーコンサート」でした。
本校ではここ数年、恒例行事になっています。
今年も、楽器紹介や指揮者体験コーナーを始め、子どもも大人も楽しめる曲が盛りだくさんでした。休日のひととき、幸せな気分にひたることができました。
3学年のPTAのみなさんには、準備から運営までたいへんお世話になりました。
ありがとうございました。
(上)序曲「アルプス一万尺」
(中)楽器紹介コーナー
(下)指揮者体験コーナー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年PTA 苗植え作業

6月7日(木)、1学年のPTA役員のみなさんが、暑さの中、汗びっしょりになりながら、玄関や体育館周りのプランターや花壇に苗を植えてくださいました。
おかげで、学校が見違えるほど華やかになりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(金)PTA会長掲額式

5月25日、16時15分より校長室で、第25代PTA会長竹内様をお招きして、掲額式を行い、お写真を飾らせていただきました。
竹内前会長には、本校のためにご尽力をいただき、まことにありがとうございました。
式に際し、ろいろと準備をしていただいた新本部役員の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

4月20日にPTA総会が行われました。
前年度の事業報告や会計報告があり、新年度の事業案や会計案が提案されました。
(上)PTA会長あいさつ
(下)各学年の新役員さんの紹介もありました
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 中学校卒業式
3/15 大掃除