【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

3月23日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ソースカツどん、牛乳、ちんげんさいのごまあえ、さわにわん、ワインゼリーです。
 今年度最後の給食となりました。6年生のリクエストメニューです。ソースカツどんは、6年生がいろいろな困難に負けないでという給食室からの応援メニューです。栄養士さんからは給食放送で、1年間をふり返ってのお話がありました。
 いよいよ明日は卒業式です。長野小の給食の味を忘れないで、中学校へ行っても頑張ってくださいね。

3月22日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、むぎごはん、牛乳、ポークカレー、わふうツナサラダ、いちごです。
 給食のカレーは、子どもたちに人気のメニューです。野菜や豚肉がじっくり煮込んであり、とてもおいしかったです。わふうツナサラダは、わかめやかつおぶしが入ってたべやすかったです。デザートは、地域の金井いちご園さんのいちごで、甘酸っぱくておいしかったです。冬に戻ったような寒い1日でした。風邪をひかずに、元気に過ごしましょう。

3月17日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ロールパン、牛乳、ナポリタンスパゲッティ、まめのコロコロサラダです。ナポリタンスパゲッティは、ピーマン、マッシュルーム、にんじんなど定番の具材がトマト味に絡まっていてとてもおいしかったです。まめのコロコロサラダは、えだまめ、だいずの他に小さくカットされたさつまいもも入って、ほんのり甘さを感じ、食べやすかったです。おいしい給食を残さずいただきましょう。

3月16日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、にくとごぼうのシャキシャキどん、牛乳、しらすあえ、たまごのふわふわスープです。ごぼうのシャキシャキとした食感と味の染みた豚肉がとてもおいしくて、ごはんが進みました。しらすあえは、ほうれん草やきゃべつとしらす、ごま、かつおぶしが混ぜてあり、さっぱりとした和風味でおいしくいただきました。たまごのふわふわスープは、たまごの黄色とほうれん草の緑色、にんじんの赤色が鮮やかでした。ほっとするおいしいスープでした。
 今年度の給食も残りあと4日です。最後まで残さずおいしい給食をいただきましょう!

3月15日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ナン、オレンジジュース、キーマカレー、いかくんサラダです。今日も6年生のリクエストメニューです。ひき肉たっぷりのキーマカレーは、スパイスがきいていてとてもおいしかったです。ナンにたっぷり付けていただきました。いかくんサラダは、細かく刻んだいかのくんせいに、セロリやきゅうりなどの野菜が混ざっておいしかったです。フレンチドレッシングでさっぱりといただきました。
 給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう。
 

3月14日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、じゃこチャーハン、牛乳、だいこんサラダ、ジンジャースープです。
 じゃこチャーハンは、じゃこややきぶた、細かく刻んだ野菜などが入った栄養たっぷりのチャーハンです。じゃこの塩気とごまの香りが食欲をそそり、とてもおいしかったです。だいこんサラダは、程よい酸味とごま油のきいた味付けで食べやすくおいしくいただきました。ジンジャースープは、野菜やウインナーが入ったコンソメ味で、しょうがの風味がしておいしかったです。
 今日は、暖かい日になりました。外でたくさん遊び、給食をたくさん食べて、元気に過ごしましょう。

3月11日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、こまつなサラダです。ハッシュドポークは、デミグラスソースに豚肉や野菜、マッシュルームがたくさん入ってよく煮込んであり、とてもおいしかったです。隠し味に生クリームも入り、まろやかでご飯が進みました。こまつなサラダは、栄養満点のこまつなとキャベツやきゅうりをいっしょに食べやすく調理し、さっぱりとしたサラダでおいしかったです。
 今週も毎日の給食を楽しみにしていた子どもたちが多かったです。週末もしっかりとご飯を食べ、来週も元気に登校して下さい。

3月10日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、バンズパン、牛乳、とりのからあげ、じゃこいりわふうサラダ、ミネストローネです。今日も6年生のリクエストメニューです。バンズパンは、まわりがほんのり甘く懐かしい味がしました。とりのからあげは、衣がカリッと中はジューシーでとてもおいしかったです。子どもたちの好きなメニューの一つです。しょうがやにんにくの下味もしっかりついていて食が進みました。サラダは、じゃこやわかめ、かつおぶしなどが食べやすくさっぱりといただきました。ミネストローネは、野菜がたっぷり入りトマト味で栄養満点のスープです。
 給食放送では、栄養士さんからしらすとじゃこの話がありました。今日も残さずしっかりと食べましょう。

3月9日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボーどうふ、はるさめサラダです。
 マーボーどうふは、ひき肉や野菜など細かく刻んであって食べやすく、食が進みました。程よいピリ辛さでおいしかったです。はるさめサラダは、焼き豚やいかが入り、野菜のシャキシャキ感とはるさめのつるっとした食感を味わいながらおいしくいただきました。
 今日は、暖かさが少しずつ感じられ、春が近づいているのを感じました。今年度の給食もあと9回です。残さずしっかり食べましょう!

3月8日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、食パン、ジャムマーガリン、牛乳、やきそば、肉入りワンタンスープ、きよみオレンジです。6年生からのリクエストであるやきそばは、ソースの香りが食欲をそそります。豚肉や野菜がたっぷり入り、とてもおいしかったです。ワンタンスープは、つるっとしたワンタンが食べやすく、子どもたちの好きなメニューの一つです。デザートには、柑橘類のきよみをいただきました。甘みが強く口の中もさっぱりとしておいしかったです。
 栄養たっぷりの給食を残さずいただきましょう。

3月7日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめごはん、牛乳、さばのピリからやき、チキンあえ、みそしるです。
 わかめごはんは、わかめの香りと塩味が効いていて、とても食がすすみました。さばのピリからやきは、ピリッとしたみそ味で、さばととてもよく合い、おいしくいただきました。チキンあえは、とり肉、きゅうり、キャベツ、にんじんのサラダで、さばとの相性もよく、とてもおいしかったです。じゃがいも、にんじん、玉ねぎ。さやいんげんのみそしるは、具がたくさんあって、それだけでおかずになりそうでした。
 3月になって、寒かったり暖かかったり、気候が安定しませんが、おいしい給食を残さず食べて、元気に毎日を過ごしましょう。

3月4日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、かしわどん、牛乳、まめサラダ、ちんげんさいとかいばしらのスープ、いちごです。
 かしわどんは、とり肉、しらたき、玉ねぎがあまじょっぱく煮てあって、ごはんといっしょにおいしくいただきました。まめサラダは、大豆、キャベツ、ハム、小松菜がマヨネーズであえてあって、ごまの風味とおいしく食べられました。ちんげんさいとかいばしらのスープは、チンゲン菜とにんじん、玉ねぎ、ホタテの入ったとろみのある卵とじホタテのうまみがたっぷり入った一品でした。食事の最後には、あま〜いイチゴで締めくくりました。
 昼間はだいぶ暖かくなってきましたが、朝晩は冷えるときがあります。おいしい給食を残さず食べて、元気に毎日を過ごしましょう。

3月3日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ちらしずし、牛乳、ごまあえ、すましじる、さくらもちで、ひな祭りメニューです。ちらしずしは、いりたまごやきぬさや、にんじんなどの彩りがきれいでした。エビ、とりにくも入り、とてもおいしかったです。ごまあえは、野菜の歯ごたえを残しつつ、食べやすい柔らかさでした。ごまの香りがよかったです。すましじるは、三つ葉の香りが春をかんじさせてくれたお吸い物で、おいしくいただきました。桜の葉に包まれたさくらもちは、甘くてとてもおいしかったです。給食放送では、栄養士さんからひな祭りの話がありました。

3月2日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ココアあげパン、牛乳、スパゲッティサラダ、ABCスープです。ココアあげパンは、6年1・2組からのリクエストです。給食で大好きなメニューの一つですが、外はカリッと中はふわっとしたあげパンに、ココアがたくさんまぶしてあってとてもおいしかったです。スパゲッティサラダは、細いパスタにツナやきゅうりなどマヨネーズで合えてあり、食べやすい味でおいしくいただきました。ABCスープは、アルファベットのマカロニが入ったコンソメ味のスープです。アルファベットの形を目で楽しみながらいただきました。6年生もおいしそうに食べていました。

3月1日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、こめっこパン、牛乳、ごもくラーメン、きりぼしだいこんのナムルです。今日から3月。3月は、6年生のリクエストメニューが出ています。今日は、6年1組のリクエストであるごもくラーメンです。しょうゆ味のスープは、焼き豚やもやし、にらなどの具がたくさん入っていて、麺と絡めておいしくいただきました。きりぼしだいこんのナムルは、きりぼしだいこんやしらたき、さきいかなど食べやすく、ごまの香りがする味付けでとてもおいしかったです。
 明日のリクエストメニューは何か楽しみですね。6年生が思い出に残る給食を給食室の方々が一生懸命に作っています。残さずにいただきましょう。

2月28日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ゆめロール、牛乳、きのこスパゲッティ、パプリカサラダ、ぽんかんです。ゆめロールは、群馬県産の小麦「ゆめかおり」を使用して作ったロールパンです。ほのかに甘く柔らかくて食べやすいパンです。きのこ類が豊富に入ったスパゲッティは、きのこの旨味が出ていて和風味でとてもおいしくいただきました。パプリカサラダは、カラーピーマンやパプリカの彩りがきれいです。さっぱりとしたドレッシングでおいしかったです。デザートはビタミンCたっぷりのぽんかんです。ジューシーでとてもおいしく、お口直しにぴったりでした。
 2月の給食は今日で終わりです。3月も栄養たっぷりの給食を残さずいただきましょう!

2月25日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ちゅうかごはん、牛乳、チーズポテト、にくいりワンタンスープ、いちごです。ちゅうかごはんは、中華味の混ぜご飯で豚肉や野菜が入っていて、おいしかったです。チーズポテトは、ほくほくしたじゃがいもに細かいチーズが混ぜてあり、ちょうどよい塩気でおいしくいただきました。にくいりワンタンスープは子どもたちの好きなメニューです。野菜たっぷりでのど越しの良いつるっとしたワンタンが食べやすい汁物です。デザートには、地元の金井いちご園さんのいちごが出ました。あまくてとてもおいしかったです。
 給食室の皆さんに感謝しながら、残さずいただきましょう。

2月24日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、きんぴらごはん、牛乳、ちんげんさいのごまあえ、どさんこじるです。きんぴらごはんは、細かく刻んだごぼう、にんじんの他にぶたにくやさやえんどうも入っていて彩りよく、とてもおいしくいただきました。ちんげんさいのごまあえは、ちんげんさいやきゃべつ、もやしなど柔らかくて食べやすかったです。ごまの風味がよくきいていました。どさんこじるは、北海道の郷土食です。じゃがいもやだいこん、コーン、そして鮭が入っていておいしかったです。みそ仕立てで隠し味にバターが入り、コクがありました。
 野菜や肉、魚などバランスの取れた給食を残さずいただきましょう。

2月22日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さばのごまみそやき、こんぶあえ、ふるさとじるです。
 さばのごまみそやきは、さばにたくさんのごまがまぶしてあって、ごまの風味とみそ味でとてもおいしかったです。こんぶあえは、こんぶ、もやし、きゅうり、ごまが入っていて、ごま油のよい香りもして、さっぱりとおいしく食べられました。ふるさとじるは、とうふ、油あげ、にんじん、こんにゃく、ごぼう、じゃがいも、長ねぎと具だくさんのみそ汁です。これだけでもおかずになりそうで、お腹も大満足でした。
 体調管理の難しい時季ですが、おいしい給食をしっかりと食べて、元気に毎日を過ごしましょう。

2月21日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、バンズパン、牛乳、ごもくラーメン、のりずあえです。バンズパンは、とても懐かしく感じました。ほんのり甘くておいしくいただきました。ごもくラーメンは、もやしやにら、焼き豚などの具だくさんのスープに麺を付けていただきました。しょうゆ味でコクがあり、食が進みました。のりずあえは、のりの風味と酸味でさっぱりとしていておいしかったです。
 今週も寒い日が続くようですが、栄養たっぷりの給食を残さず食べて元気に過ごしましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31