【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

2月17日

画像1 画像1
・キムチチャーハン
・肉入りワンタンスープ
・チーズポテト
・国産オレンジ
・牛乳

キムチチャーハンにはキムチはもちろんのこと、野菜や焼き豚、そしてショウガが入っていました。キムチとショウガの風味がマッチしていてとてもおいしかったです。
チーズポテトは温かいポテトとチーズを和えたものです。ジャガイモの甘みとチーズの塩味の相性がよく、おいしかったです。

2月16日

画像1 画像1
・ごもくラーメン
・のり酢あえ
・バンズパン
・牛乳

今日は子どもたちの大好きなラーメンでした。つけ麺です。つけ汁にはたくさんの野菜が入っていて栄養満点!しょうゆ味でおいしかったです。副菜ののり酢あえがさっぱりしていてよく合っていました。
バンズパンは外が甘くて中がふわふわでおいしかったです。

2月15日

画像1 画像1
・鶏肉のピリ辛ソースがけ
・切り干し大根とひじきのごまあえ
・キャベツスープ
・ごはん
・牛乳

鶏肉のピリ辛ソースがけは、下味がしっかりついた鶏肉をしっかりと焼き、その上に野菜が入った甘辛餡が乗っています。ご飯が進む味で、とてもおいしかったです。
切り干しのごまあえは、ごまをたっぷりと使っているので、切り干し大根がとても食べやすくなっていました。コクがあるけれど、さっぱりとした味でした。
風が冷たい日が続いています。バランスよく、たくさん食べて、健康な体づくりをしましょう。

2月14日

画像1 画像1
・山賊うどん
・いそに
・コッペパン(はちみつ&マーガリン)
・バレンタインデザート
・牛乳

山賊うどんにはたくさんの野菜とたっぷりの豚肉が入っていて栄養満点でした。味噌味で体も温まりました。
いそにはひじきの煮ものです。油揚げやこんにゃくにもしっかりと味が染みていてとてもおいしかったです。
今日はデザートもあって子どもたちも喜んでいました。

2月13日

画像1 画像1
・ポークカレー
・むぎごはん
・こんにゃくサラダ
・レモンヨーグルト
・牛乳

今日は子どもたちの大好きなポークカレーでした。
副菜はこんにゃくサラダです。味のしっかりしたカレーとの相性は抜群で、もやしなどの野菜はシャキシャキしていてこんにゃくとの歯ごたえや食感の違いもあり、とてもおいしかったです。
レモンヨーグルトはさっぱりしたデザートでした。

2月10日

画像1 画像1
・さばのごまみそ焼き
・昆布あえ
・ふるさと汁
・ごはん
・牛乳

さばのごまみそ焼きは、脂ののったさばに少し甘めのごま味噌を塗り、香ばしく焼いたものです。ご飯のおかずにぴったりの味でした。
昆布あえはもやしやきゅうり等の野菜と昆布をごま油のきいたドレッシングであえたものです。歯ごたえがあり、さっぱりとしてとてもおいしかったです。

2月9日

画像1 画像1
・ナポリタンスパゲティ
・だいずとえだまめのサラダ
・ロールパン
・牛乳

今週は「まめまめ週間」。意識しないとなかなかとることのできない「豆類」をたくさん食べよう!という強化週間です。今日はサラダに入っていました。大豆とえだまめの味がしっかりと感じられ、さわやかなドレッシングともよくあっていておいしかったです。
コクのあるナポリタンとの相性も抜群でした。

2月8日

画像1 画像1
・カラフルごぼう丼
・にらの味噌汁
・じゃこと大豆のサラダ
・牛乳

カラフルごぼう丼は大きめに切ったごぼう、豚肉、ピーマンにパプリカなどが入っています。甘辛く味付けしてあるので、白いご飯にぴったりのおかずです。大きめに切ってあるごぼうですが、歯ごたえを残しつつ、味がしっかり染みていてとてもおいしかったです。
にらの味噌汁はにらだけでなく、たくさんの食材が入っていました。食べ応えのあるみそ汁でした。

2月7日

画像1 画像1
・きなこあげパン
・ポークビーンズ
・グリーンサラダ
・牛乳

ポークビーンズは豚肉の旨味、野菜の甘みがトマトクリームとよく合っていてとてもおいしかったです。給食では、豆類の提供が多いです。栄養価が高く、成長期の子どもたちにとって「食べてほしい食材」の一つだからです。ポークビーンズの中にもたくさんの豆が入っていました。豆類を苦手としている子もいますが、おいしく食べられる味付けになっていました。

2月6日

画像1 画像1
・ソースカツどん
・けんちん汁
・榛名の梅あえ
・牛乳

今日は子どもたちも大好きなソースカツどんでした。サクッとあげたカツに甘辛いソースが絡んでいてごはんにとてもよくあっていました。
けんちん汁にはたくさんの具材が入っていました。その具材からそれぞれの旨味がでているため、コクのあるおいしい汁物になっていました。

2月3日

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・いわしのかばやき
・まめサラダ
・みそしる

 いわしのかばやきは、ごまの風味がよく、あまじょっぱい味付けでごはんがすすみました。魚が苦手な子もおいしく食べられたのではないでしょうか。まめサラダは、大豆、キャベツ、小松菜、ロースハムが入っていて、味付けだけでなく栄養も満点でした。みそしるは、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、さやいんげんがたっぷり入っていて、おいしかったです。
 今日は節分。いわしと大豆をおいしくいただきました。

2月2日

画像1 画像1
・チリコンカン
・ツナと水菜のあえもの
・コーンスープ
・ピタパン
・牛乳

チリコンカンはメキシコ料理が由来のアメリカ南部テキサス州発祥の郷土料理です。チリ(唐辛子)が入ったスパイシーな料理です。
給食では、子どもたちが食べやすいようにアレンジされています。豆や細かく刻んだ野菜とひき肉をニンニクで炒め、トマトを加えて煮込んであります。今日は、ピタパンの中にそれらを入れて食べました。小麦の味がするピタパンとチリコンカンの相性は抜群。おいしくいただきました。

2月1日

画像1 画像1
・マーボー豆腐
・ごはん
・はるさめサラダ
・牛乳

給食のマーボー豆腐には、細かく刻まれたたくさんの野菜が入っています。一見すると「野菜入っているの?」と思うほど。しかし、食べてみると野菜の甘みがとてもよく感じられます。量だけではなく、種類もたくさん入っているからなのだと思います。白いご飯が進む味です。
一方、はるさめサラダは、野菜の存在感がしっかりとあります。焼き豚やイカの存在感も!
どちらも美味しくいただきました。

1月31日

画像1 画像1
・チキンピラフ
・てっこつサラダ
・ABCスープ
・ポンカン
・牛乳

『鉄骨サラダ』はその名のとおり、鉄分を多く含む食材がたくさん使われているサラダです。今日は、ひじき・切り干し大根・こまつなが入っていました。切り干しの食感がアクセントになり、おいしかったです。
ABCスープには野菜がたくさん使われています。野菜から出る甘みでスープがとても優しい味になっていました。

1月30日

画像1 画像1
・じゃこチャーハン
・ジンジャースープ
・さつまいもとえだまめのマヨサラダ
・牛乳

じゃこチャーハンには野菜の他に焼き豚とじゃこがたくさん入っています。野菜のシャキッとした歯ごたえとじゃこの噛み応えの相性がとてもよかったです。油で炒めてあるけれどしつこくなくて、たくさん食べられる味でした。
ジンジャースープはその名のとおり、ショウガをたくさん使っています。香りも味もショウガを強く感じますが、辛さはなく、他の具材からでる甘みでとてもおいしかったです。体も温まりました。

1月27日

画像1 画像1
・スパゲッティナポリタン
・和風サラダ
・ソフトフランスパン
・牛乳

今日は朝からよい香りがしていました。中休みに校庭で遊ぼうと玄関まで来た子たちが「いい匂い!お腹すいちゃった…」と口々に言っていました。ガーリックの香りが漂い、なんとも食欲をそそる香りでした。
給食のナポリタンには野菜がたくさん使われています。その野菜から出る甘み、バターやチーズのコクがケチャップと一緒になることでとてもおいしくなるんだなと思いました。
和風サラダに入っているかつおぶしもよいアクセントになっていました。

1月26日

画像1 画像1
・ハッシュドポーク
・ごはん
・イカくんサラダ
・オレンジ
・牛乳

ハッシュドポークはハッシュドビーフの豚肉版です。豚肉の旨味と野菜の甘みが感じられてとてもおいしかったです。イカくんサラダはイカの薫製のコクが野菜に絡んでいておいしかったです。
給食週間の取組として、学年の代表の子が給食室の方々や給食に携わっている方々、食材に対しての感謝の手紙を発表しました。給食委員会の児童が行ってくれた読み聞かせも心に残っていたようです。よい発表となりました。

1月25日

画像1 画像1
・昔ながらのあげパン
・肉入りワンタンスープ
・アーモンドサラダ
・牛乳

今日は子どもたちの大好きなあげパンでした。学校給食週間ということもあって、「昔ながらのあげパン」がでました。きなこあげパンとは少し違っていてあげパンの周りに白砂糖がまぶしてあります。どこか懐かしい、そんな味でした(子どもたちにとっては「新しい味」かもしれません)。揚げ方によって食感が違うあげパンですが、長野小の給食室の先生方は本当に上手です。周りはサクッと中はふわっと、油を吸いすぎずに揚げてあるので最後までおいしくいただくことができました。

1月24日

画像1 画像1
・こぎつねごはん
・いそに
・豚汁
・いちご
・牛乳

今日は和食メニューでした。とてもバランスがよく、にんじんやきぬさやが塩梅よく使われていて色合いもきれいでした。
こぎつねごはんといそにには油揚げが使われています。厚めの油揚げで食べ応えがあり、味も染みていてとてもおいしかったです。豚汁は出汁の味がしっかりしていて体が温まりました。

1月23日

画像1 画像1
・ごぼうと豚肉のごま炒め
・ナムル
・うんまい汁
・ごはん
・牛乳

ごぼうと豚肉のごま炒めは、少し厚めに切ったごぼうにしっかりと味が染みていてとてもおいしかったです。柔らかく炊かれていたので食べやすかったです。えだまめも入っていて緑がとてもきれいでした。
炒め物もうんまい汁もコクがあったので、ナムルのさっぱりとした味付けが相性抜群でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 中学校入学説明会 ベルマーク
2/20 クラブ
2/23 天皇誕生日