【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

3月6日

画像1 画像1
・ナン
・オレンジジュース
・キーマカリー
・いかくんサラダ

 キーマカリーは、ひき肉、にんじん、ピーマン、トマト、コーンが入っていて、野菜の味が感じられました。ナンとの相性が抜群で、とてもおいしくいただきました。いかくんサラダは、いかのくんせい、ダイコン、きゅうり、にんじん、セロリが入っていて、さっぱりとした味付けで、カレーにピッタリでした。
 季節の変わり目で体調をくずしやすい時季です。おいしい給食をしっかりと食べて、残りの3学期を元気に乗り切りましょう。

3月3日

画像1 画像1
・ちらしずし
・ごまあえ
・すまし汁
・牛乳

今日はひな祭りです。行事にあわせて給食もひな祭り献立でした。
ちらし寿司は、具材がたくさん入っていてとてもおいしかったです。酢飯なので、子どもたちもたくさん食べられたと思います。
給食放送では、栄養士の先生からひな祭りについて話がありました。
ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

3月2日

画像1 画像1
・肉とごぼうのシャキシャキ丼
・しらすあえ
・たまごのふわふわスープ
・牛乳

今日のスープにはたくさんの野菜が入っていました。玉ねぎからでる優しい甘みでとてもおいしかったです。ふわふわの卵もよかったです。
肉とごぼうのシャキシャキ丼は、ごぼうの歯ごたえがとてもよかったです。味がしっかりと染みていてごはんによく合っていました。

3月1日

画像1 画像1
・上州かみなりごはん
・さわにわん
・さばのみそ煮
・牛乳

上州かみなりごはんには、ごぼうやこんにゃく、にんじん、鶏肉が入っています。根菜類から出る旨味がごはんや鶏肉に染みていてとてもおいしかったです。さわ煮椀は、タケノコ、干しシイタケ、にんじんなどが入っています。出汁の味が感じられおいしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 SC 評価研修日(5校時で放課)
3/9 評価研修日(5校時で放課)