【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

4月28日

画像1 画像1
・さばの塩焼き
・切り干し大根の煮物
・豚汁
・ごはん
・牛乳

さばは脂がのっていてごはんとの相性抜群でした。
切り干し大根の煮物は、ほどよい甘さの味付けで箸がすすみました。味もしっかりしみていてとてもおいしかったです。
豚汁は、たくさんの具材が入っていて食べ応えがありました。出汁の味を感じられてとてもおいしかったです。

4月27日

画像1 画像1
・ナポリタンスパゲティ
・イカくんサラダ
・ミルクパン
・牛乳

ナポリタンはバターとニンニクの風味がよくきいていてとてもおいしかったです。入っている野菜の歯ごたえもしっかり残っていました。
イカくんサラダにはいかの薫製が入っています。塩味とコクがセロリやきゅうりなどの野菜とよく合っていてとてもおいしかったです。程よい酸味でさっぱりと食べることができました。

4月26日

画像1 画像1
・煮込みハンバーグ
・ツナと水菜のあえ物
・コンソメスープ
・ごはん
・牛乳

ハンバーグはしっかり煮込んだからか、中まで味が染みていてとてもおいしかったです。
あえ物は水菜のシャキシャキした歯ごたえがよく、ツナとの相性もばっちりでした。
コンソメスープは野菜の甘みが出ていてほっとする味でした。

4月25日

画像1 画像1
・さんぞくうどん
・くきわかめのきんぴら
・コッペパン(ジャム&マーガリン)
・牛乳

山賊うどんには、人参やごぼう、大根などの根菜類の他にもたくさんの野菜が入っています。みそ味でとてもおいしかったです。
くきわかめのきんぴらは甘辛い味がくきわかめに染みていておいしかったです。コクはあるけれど濃すぎない味付けなのでいくらでも食べられそうでした。

4月24日

画像1 画像1
・チキンカレー
・麦ごはん
・ブルーべリーヨーグルト
・オレンジジュース

たくさんの量を一度に作っている給食のカレーは、家ではなかなか出せない味わいがあります。野菜や具材をしっかり炒めて、大きな鍋で煮込みます。それぞれの食材から旨味が出て、甘みを感じるおいしいカレーができます。
ブルーベリーヨーグルトの中には、ブルーベリージャムやバナナ、ナタデココが入っています。ブルーベリージャムは箕郷町で無添加で作っているものです。ブルーべリーのおいしさがしっかりと感じられるものなので、ヨーグルトに入れても美味しいです。バナナの甘みがそれらの酸味とよく合っていました。

4月21日

画像1 画像1
・マーボー豆腐
・ごはん
・はるさめサラダ
・牛乳

長野小のマーボー豆腐には、みじん切りされたたくさんの野菜が入っています。野菜の甘みとひき肉からでるコクでとてもおいしかったです。
はるさめサラダには野菜の他に太めのはるさめやイカが入っていました。
歯ごたえもよく、ごま油の風味もしっかりしておいしかったです。

4月20日

画像1 画像1
・きなこあげパン
・シーフードサラダ
・ミネストローネスープ
・牛乳

ミネストローネスープにはサイコロ状に切りそろえられたたくさんの野菜が入っていました。それらを丁寧に炒めてから煮込んでいるので、コクもありとてもおいしかったです。
サラダには、いろいろな種類のシーフードが入っていました。一口食べると旨味が口に広がって豊かな気持ちになりました。
1年生は初めてのあげパン。口を大きく開けて、笑顔でほおばっている姿が思い浮かびます。学校で丁寧に揚げているので、外はサクッと中はふんわりしています。
たくさん食べて午後も頑張りましょう。

4月19日

画像1 画像1
・わかめごはん
・さけの塩焼き
・チンゲンサイのごまあえ
・さわにわん
・牛乳

チンゲンサイのごまあえは、ごまの甘みが出ていておいしかったです。
さわ煮椀は、具がたくさん入っていて、シャキシャキした歯ごたえがあり、食べ応えがありました。
子どもたちも大好きなわかめごはんと鮭の塩焼きの相性は抜群!おいしくいただきました。

4月18日

画像1 画像1
・とりの照り焼き
・こまつなサラダ
・ABCスープ
・ツイストロールパン
・牛乳

照り焼きはショウガとニンニクがきいていてとてもおいしかったです。
ABCスープは、ポトフのようなスープにアルファベットのマカロニが入っています。優しい味付けで体も心も温まりました。
こまつなサラダにはツナが入っていてコクがありました。レモン風味のドレッシングだったのでさっぱりと食べられました。

4月17日

画像1 画像1
・チキンライス
・肉入りワンタンスープ
・プリン
・牛乳

今日は、中休みにニンニクを炒める良い香りがしていました。子どもたちが「いい匂い!」「今日の給食なんだっけ?」と給食の話題で持ちきりでした。豊かな会話だなと思いながら微笑ましく聞いていました。
チキンライスはバターとガーリックの風味が豊かでとてもおいしかったです。
スープはワンタンに肉が入っているので食べ応えがありました。

4月13日

画像1 画像1
・やきそば
・はるさめスープ
・ゆめロール
・牛乳

焼きそばにはたくさんの具材が入っていました。それぞれ少し大きめに切ってあったので食べ応えがありました。麺の方さもちょうどよくてとてもおいしかったです。
はるさめスープは、ニラやにんじんの色合いがきれいで、コーンの甘みがきいていておいしかったです。

4月12日

画像1 画像1
・上州かみなりごはん
・いなか汁
・ごまあえ
・牛乳

上州かみなりごはんには、群馬の食材がたくさん使われています。
ごぼうやにんじん、こんにゃくや油揚げなど、たくさんの食材が入っていました。甘辛い味付けでとても食べやすく、子どもたちも喜んで食べてくれたと思います。
いなか汁にはたくさんの野菜が入っていて、その野菜に出汁がよく染みていてとてもおいしかったです。

4月11日

画像1 画像1
・ペペロンチーノ
・じゃこと大豆のサラダ
・ロールパン
・牛乳

今日は中休みの時間帯からニンニクを炒める良い香りがしていました。出来上がったペペロンチーノはニンニクがよくきいていてとてもおいしかったです。タケノコが入っていて春を感じるペペロンチーノでした。
じゃこと大豆のサラダはじゃこの旨味が野菜によく絡まっていておいしかったです。さっぱりとしていてとても食べやすかったです。

4月10日

画像1 画像1
・ポークカレー
・麦ごはん
・フルーツヨーグルト
・牛乳

今年度最初の給食はカレーでした。
たくさんの量を作る給食のカレーは、そこでしか出せない味わいがあります。子どもたちも大好きなメニューです。
フルーツヨーグルトにはたくさんのフルーツが入っていて食べ応え抜群でした。久しぶりの学校生活を少し緊張しながら送った子どもたちの心も体も元気にしてくれたと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/29 昭和の日
5/1 尿検査予備日
1・2年なかよし学級視力再検査
面談6(4時間授業)
5/2 面談7(4時間授業)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日