【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

2月9日

画像1 画像1
・さばの胡麻みそ焼き
・昆布和え
・ふるさと汁
・ごはん
・牛乳

さばに少し甘い味噌と胡麻をたっぷりのせて焼いた「さばの胡麻みそ焼き」は、香ばしくて白いご飯にピッタリでした。
昆布和えには、歯ごたえのよい昆布やもやし、キュウリなどがはいっていました。ごま油がアクセントになっていてとてもおいしかったです。

2月8日

画像1 画像1
・ソースかつ丼
・榛名の梅和え
・けんちん汁
・牛乳

ソースかつ丼のカツは、一つ一つ丁寧に学校で作っています。お肉が柔らかく、甘辛い味が染みていてとてもおいしかったです。榛名の梅和えがとてもさっぱりしていてかつ丼との相性が抜群でした。
けんちん汁には、たくさんの具材が入っていました。それらから出た旨味と出汁でとてもおいしかったです。

2月7日

画像1 画像1
・きなこ揚げパン
・ポークビーンズ
・グリーンサラダ
・牛乳

今日は、子どもたちの大好きなきなこ揚げパンでした。長野小の揚げパンはいつも「外はサクッと中はふんわりと」できています。給食室の先生に話を聞くと、揚げ時間と温度にこだわっているとのこと。きなこもたくさんまぶしてあってとてもおいしかったです。
ポークビーンズはトマトの酸味が生クリームで優しくなっていておいしかったです。

2月6日

画像1 画像1
・カラフルごぼう丼
・じゃこと豆のサラダ
・にらの味噌汁
・牛乳

カラフルごぼう丼には、ごぼうやしらたきの他にパプリカやピーマンが入っています。味が染みたごぼうなどの中に色とりどりの野菜が入っていて目にもおいしいメニューです。
じゃこと豆のサラダは、じゃこの塩味と旨味がきいていてとてもおいしかったです。

2月5日

画像1 画像1
・チリコンカン
・ツナと水菜の和え物
・コーンスープ
・ピタパン
・牛乳

チリコンカンは、ひき肉やみじん切りの野菜、大豆などをトマトスープで煮た食べ物です。今日は、ピタパンにはさんで食べました。旨味がたっぷりでとてもおいしかったです。
コーンスープには、溶き卵も入っていました。ふわっとした卵とコーンの優しい甘さの相性は抜群でおいしかったです。

2月2日

画像1 画像1
・いわしのかば焼き
・まめサラダ
・味噌汁
・ごはん
・牛乳

外はサクッと中はふんわりあげた鰯にごはんによく合うたれが絡んだ「いわしのかば焼き」。しっぽまでおいしく食べられました。まめサラダは、大豆と野菜がマヨネーズで味付けされていました。学校では、生野菜を提供しません。すべての食材に火を通しています。サラダの野菜も火を通します。でも、通し方がとても上手で、シャキシャキした歯ざわりはそのままでとてもおいしかったです。

2月1日

画像1 画像1
・麻婆豆腐
・春雨サラダ
・ごはん
・牛乳

学校の麻婆豆腐の餡には、みじん切りの野菜がたくさん入っています。野菜が苦手な子でもおいしく食べることできています。豆腐に餡が染みていてとてもおいしかったです。
春雨サラダは、つるつるとした食感の春雨と噛み応えのあるイカなどのバランスがよく、おいしかったでです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 SC