【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

2月29日

画像1 画像1
・きんぴらご飯
・どさん子汁
・チンゲン菜の胡麻和え
・牛乳

きんぴらご飯を口に入れた時、まずごぼうの風味がしました。ほんのり甘い味付けの具材がごはんに染みていてとてもおいしかったです。
どさん子汁には、鮭やコーン、ジャガイモなどが入っていました。味噌味でおいしかったです。

2月28日

画像1 画像1
・和風キノコスパゲッティ
・パプリカサラダ
・ロールパン
・牛乳

スパゲッティは、ニンニクやバターと一緒に炒めたキノコがたくさん入っていました。そこから出た旨味を十分にすった麺がとてもおいしかったです。
パプリカサラダは色合いのとてもきれいなサラダです。さっぱりしているけれど、コクもあっておいしいサラダでした。

2月27日

画像1 画像1
・ハッシュドポーク
・フルーツヨーグルト
・麦ごはん
・牛乳

ハッシュドポークはほんのりした甘みとスパイスの風味のバランスがよくてとてもおいしかったです。麦ごはんのプチプチとした食感との相性も抜群でした。
長野小のフルーツヨーグルトにはたくさんのフルーツが入っています。それぞれのフルーツに甘いヨーグルトがよくからんでいてとてもおいしかったです。

2月26日

画像1 画像1
・クリームスープ
・花野菜サラダ
・ウィンナー(ケチャップ)
・せわりコッペパン
・オレンジジュース

クリームスープにはたっぷりの野菜が入っていました。ジャガイモが柔らかく煮えていてとてもおいしかったです。
花野菜サラダには、ブロッコリーやカリフラワーが入っています。絶妙なゆで加減で歯ごたえよく、おいしかったです。マヨネーズソースがよくからんでいました。

2月22日

画像1 画像1
・キムチチャーハン
・チーズポテト
・肉入りワンタンスープ
・いちご
・牛乳

キムチチャーハンは、キムチの酸味はもちろんのこと、ネギやショウガの風味がしっかりしてとてもおいしかったです。豚肉も入っていたので旨味も増していました。
チーズポテトはふかしたジャガイモとチーズを合わせたものです。チーズの塩味でジャガイモがとてもおいしくなっていました。

2月21日

画像1 画像1
・山賊うどん
・いそ煮
・ロールパン(はちみつマーガリン)
・牛乳

山賊うどんにはたくさんの具材が入っていました。それらの旨味がスープに溶け込んでいてとてもおいしかったです。高崎うどんを使っているので、麺の味やのど越しもよかったです。
いそ煮はひじきの煮物です。甘辛い味付けがちょうどよく、いくらでも食べられそうでした。

2月20日

画像1 画像1
・鶏肉のニンニクソースがけ
・切り干し大根とひじきの胡麻和え
・キャベツスープ
・ごはん
・牛乳

今日のメインは鶏肉でした。ニンニクのきいたケチャップ味のソースがたっぷりかけてありました。ソースの中にはたくさんの野菜が入っていて、とてもおいしかったです。ごはんがすすむ味でした。
キャベツスープは野菜の甘みが出ている優しい味のスープでした。とてもバランスのよいメニューだと感じました。

2月19日

画像1 画像1
・五目ラーメン
・のり酢和え
・ゆめロール
・牛乳

五目ラーメンは、つけ汁にたくさんの具材が入っています。丁寧に炒め煮してあるので、コクがあり、とてもおいしかったです。細麺によくからむつけ汁でした。
のり酢和えはさっぱりしていて、コクのあるラーメンとの相性も抜群でした。

2月16日

画像1 画像1
・ミネストローネスープ
・コールスローサラダ
・焼きハム
・パーカーハウス
・牛乳

ミネストローネスープは、具材がたくさん入っていてよい出汁がでていました。バターやニンニクの風味がしっかりしていてとてもおいしかったです。
今日は、パーカーハウス(パン)にハムとサラダを挟んで食べました。
ハムの塩味とサラダのさっぱりした感じがとてもあっていておいしかったです。

2月15日

画像1 画像1
・ドライカレー
・コロコロサラダ
・国産オレンジ
・牛乳

ドライカレーには、凍り豆腐やごぼう、インゲンなどが入っています。それぞれの歯ごたえがとても良く、甘みもあっておいしかったです。
サラダは、サツマイモや大豆、枝豆などが入っていました。大豆は揚げたあと甘い味付けがしてあります。甘じょっぱくておいしかったです。

2月14日

画像1 画像1
・ナポリタンスパゲッティ
・こまつなサラダ
・バレンタインデザート
・こめっこパン
・牛乳

サラダにはたっぷりの小松菜が入っていました。ドレッシングやツナがしっかりとからんでいるので、とても食べやすくおいしかったです。
ナポリタンは子どもたちも大好きなメニューです。バターの風味がしてコクがあり、おいしかったです。

2月13日

画像1 画像1
・ポークカレー
・こんにゃくサラダ
・麦ごはん
・ヨーグルト
・牛乳

今日は、子どもたちも大好きなカレー!豚肉の歯ごたえがよく、スパイスと甘みのバランスが良くてとてもおいしかったです。
サラダには、こんにゃくやもやし、キュウリなどが入っていました。こんにゃくの歯ざわりともやしやキュウリの歯ごたえの違いがバランスのよい食感になっていました。

2月9日

画像1 画像1
・さばの胡麻みそ焼き
・昆布和え
・ふるさと汁
・ごはん
・牛乳

さばに少し甘い味噌と胡麻をたっぷりのせて焼いた「さばの胡麻みそ焼き」は、香ばしくて白いご飯にピッタリでした。
昆布和えには、歯ごたえのよい昆布やもやし、キュウリなどがはいっていました。ごま油がアクセントになっていてとてもおいしかったです。

2月8日

画像1 画像1
・ソースかつ丼
・榛名の梅和え
・けんちん汁
・牛乳

ソースかつ丼のカツは、一つ一つ丁寧に学校で作っています。お肉が柔らかく、甘辛い味が染みていてとてもおいしかったです。榛名の梅和えがとてもさっぱりしていてかつ丼との相性が抜群でした。
けんちん汁には、たくさんの具材が入っていました。それらから出た旨味と出汁でとてもおいしかったです。

2月7日

画像1 画像1
・きなこ揚げパン
・ポークビーンズ
・グリーンサラダ
・牛乳

今日は、子どもたちの大好きなきなこ揚げパンでした。長野小の揚げパンはいつも「外はサクッと中はふんわりと」できています。給食室の先生に話を聞くと、揚げ時間と温度にこだわっているとのこと。きなこもたくさんまぶしてあってとてもおいしかったです。
ポークビーンズはトマトの酸味が生クリームで優しくなっていておいしかったです。

2月6日

画像1 画像1
・カラフルごぼう丼
・じゃこと豆のサラダ
・にらの味噌汁
・牛乳

カラフルごぼう丼には、ごぼうやしらたきの他にパプリカやピーマンが入っています。味が染みたごぼうなどの中に色とりどりの野菜が入っていて目にもおいしいメニューです。
じゃこと豆のサラダは、じゃこの塩味と旨味がきいていてとてもおいしかったです。

2月5日

画像1 画像1
・チリコンカン
・ツナと水菜の和え物
・コーンスープ
・ピタパン
・牛乳

チリコンカンは、ひき肉やみじん切りの野菜、大豆などをトマトスープで煮た食べ物です。今日は、ピタパンにはさんで食べました。旨味がたっぷりでとてもおいしかったです。
コーンスープには、溶き卵も入っていました。ふわっとした卵とコーンの優しい甘さの相性は抜群でおいしかったです。

2月2日

画像1 画像1
・いわしのかば焼き
・まめサラダ
・味噌汁
・ごはん
・牛乳

外はサクッと中はふんわりあげた鰯にごはんによく合うたれが絡んだ「いわしのかば焼き」。しっぽまでおいしく食べられました。まめサラダは、大豆と野菜がマヨネーズで味付けされていました。学校では、生野菜を提供しません。すべての食材に火を通しています。サラダの野菜も火を通します。でも、通し方がとても上手で、シャキシャキした歯ざわりはそのままでとてもおいしかったです。

2月1日

画像1 画像1
・麻婆豆腐
・春雨サラダ
・ごはん
・牛乳

学校の麻婆豆腐の餡には、みじん切りの野菜がたくさん入っています。野菜が苦手な子でもおいしく食べることできています。豆腐に餡が染みていてとてもおいしかったです。
春雨サラダは、つるつるとした食感の春雨と噛み応えのあるイカなどのバランスがよく、おいしかったでです。

1月31日

画像1 画像1
・かしわどん
・じゃこサラダ
・にらの味噌汁
・牛乳

かしわ丼は、しらたきや鶏肉、玉ねぎなどを甘辛く味付けし、それをごはんの上にのせて食べる丼ものです。しらたきに味がしっかりと染みていてとてもおいしかったです。
じゃこサラダはじゃごがよいアクセントになっていて、野菜がたくさん食べられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 SC
評価研修日(5校時終了後放課)
3/6 評価研修日(5校時終了後放課)
3/7 評価研修日(5校時終了後放課)