令和7年度、箕郷東小学校の児童の教育活動における活躍の様子をご覧ください。
カテゴリ
TOP
おしらせ(17)
できごと(13)
朝礼講話(6)
校内研修(3)
PTA活動(2)
最新の更新
4年生研究授業 「一つの花」
新年には新しい【魂】をふきこんで・・・
2年生研究授業「きつねのおきゃくさま」
5年生:縄ないと正月飾り作り
音楽集会
インフルエンザを予防しよう~保健集会
インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ
話し方とあいさつの仕方~「いい子」「賢い子」になれる秘訣
心の重み~人権講話
インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ
人権学習
5年生社会科見学~富士重工
「読書まつり」が始まりました。
インフルエンザ 症状の出方にご注意ください!!
3年生研究授業「わすれられないおくりもの」
過去の記事
12月
11月
10月
9月
7月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
遠足
三ツ寺公園で水遊びをしました。みんな喜んで遊びました。
3 / 3 ページ
1
2
3
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2009年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/1
元日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
学校通信
第7号「旅行に行ってきました」「子どもたちの人権感覚・・」
学校通信[桜の窓辺」 年度当初のあいさつ
第8号「箕郷東小学校区青少年問題協議会」「人権週間と長寿センター訪問」
校長室だより
第8号 授業をよくする条件は・・・? 「思考力」と「言語力」を結びつけるキーワード
一人一授業・授業研究会報告
12月21日 2年算数「かけ算」(小川教諭)
12月15日 5年算数「平行四辺形と三角形」(南雲教諭)
12月14日 5年理科「水のすがたとゆくえ」(小林ま教諭)
12月7日 1年算数「ひきざん」(飯島教諭)
11月30日 4年算数「角の大きさ」(反町教諭)
11月1日 1年算数「くり上がりのあるたし算」(川野教諭)
携帯サイト