人権学習
本校では、毎年この時期に「なかよし週間」を設定しています。
この「なかよし週間」では人権教育にかかわる行事を実施して子どもたちの人権意識を高めるとともに、人権尊重・生命尊重の精神を養うことをねらいとしています。
今年度はアニメ「アンパンマン」の作者・やなせたかしさんが作詞した「世界をしあわせに」という歌を給食や清掃の時間に放送しています。25日(水)には人権擁護委員さんをお招きし、1・2年生、3・4年生、5・6年生に分かれて人権教室も行い、この曲を歌いました。
12月10日は、人権デーです。
おうちでも人権について話し合っていただければ幸いです。
【できごと】 2009-11-25 19:43 up!
5年生社会科見学~富士重工
5年生は19日(木)に社会科見学で太田市にある富士重工矢島工場を見学してきました。
工場では、鉄板のロールから車が組み上がるまでの生産ラインを見学しました。大型のプレス機でドアやボンネットができる様子、産業用ロボットによる溶接、塗装されたボディに部品を取り付けるトリム工程、完成した車をチェックする検査など、子どもたちは心を奪われるように見ていました。
【できごと】 2009-11-20 16:45 up!
「読書まつり」が始まりました。
今年も始まった「読書まつり」。
1~3年生は「すきな本を6さつ読もう」、4~6年生は「6冊いろいろな分類の本を読もう」という目標が図書委員から発表されました。
子どもたちには、読書まつりのパンフレットが配られました。
パンフレットには名探偵シリーズで有名な杉山亮さんのサインをはじめ、「おおきなかぶ」のお話迷路、目標達成が一目でわかるスタンプカードや、自分のお気に入りの本を紹介できる「紹介カード」がついています。スタンプを8こためるとクイズに挑戦することができ、見事正解すると複数冊の本が借りられる券や優先席ご招待券などがもらえるのだそうです。楽しみですね。
読書まつりは、4日(金)までです。
みんなでたくさんの本を読みましょう。
【できごと】 2009-11-20 16:35 up!
インフルエンザ 症状の出方にご注意ください!!
先週、急に始まったインフルエンザの学級閉鎖騒ぎですが、とりあえず全学級がそろって新しい1週間が始まりました。ところが、学級閉鎖をしていた学級の中には、新たにインフルエンザを発症している児童もいます。これまでの季節性のインフルエンザと違って、この「新型インフルエンザ」は、本当にあなどれません。各ご家庭でも、くれぐれもご注意ください。
また、インフルエンザA型に感染しても、急に高い熱が出るケースばかりではないようです。37.5度程度の熱が出たので、念のため病院でインフルエンザ検査をしてもらったところ陰性であったが、微熱が数日続き、もう一度検査してもらったところ陽性であった、というお子さんもいました。また、インフルエンザと診断され、薬を処方されて自宅で休んでいたところ、40度以上の高熱となり、異常な興奮状態が見られたため入院したお子さんもいます。症状の出方には個人差がありますので、くれぐれもご注意ください。
そして、他校ではすでに流行の第二波、第三波がきているところもあります。本校でも期を抜けません。ぜひご家庭でも朝晩の検温をしていただき、お子さんにいつもと変わった症状が見られないか、注意深く観察していただきたいと思います。もし、いつもと違うと感じたり、お子さんが不調を訴えたときは無理して登校させず、ご家庭で様子を見たり、早めに受診するようお願いいたします。
【おしらせ】 2009-11-16 17:06 up!
3年生研究授業「わすれられないおくりもの」
11月6日(金)の3校時に、3年3組で国語の研究授業を行いました。
題材は「わすれられないおくりもの」です。
動物たちにとってどうして「わすれられないおくりもの」になったのか自分の考えを書いたり、それをもとに話し合ったり、話し合いをもとに、もう一度自分の考えをまとめたりすることで、動物たちの気持ちを深く読み取ることができるであろうという授業改善の視点から展開していきました。
放課後行われた検討会では、職員間で活発な意見交換が行われました。ここで話し合ったことをこれからの授業に生かしていきたいと考えています。
【校内研修】 2009-11-06 20:10 up!
連合音楽祭中止のお知らせ
秋冷の候、皆様にはご健勝のことと拝察いたします。日頃より本校の教育活動に、ご理解とご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
さて、5年生の参加が予定されていた連合音楽祭ですが、教育委員会から下記により中止の連絡がありました。
子どもたちの今までの練習を思うと極めて遺憾ですが、ご了解ください。
1 決定事項
市内小・中学校の新型インフルエンザの発生および拡大状況をふまえ、平成21年度「第60回高崎市小・中学校連合音楽祭」を中止とする。
2 決定理由
(1)市内小・中学校の新型インフルエンザ罹患者数および学級閉鎖を実施している学校が増加しており、今後も増加の傾向にある。
(2)音楽センターのような閉鎖的な空間に小・中学生や保護者が集まることによって感染の拡大や重症患者を出す恐れがある。
(3)既に出演を辞退する学校が出ており、プログラムの運営に支障があるほか、小・中学校連合音楽祭の趣旨に合わない。
3 5年生音楽発表の場
(1)日時 平成21年11月15日(日) 8:20~8:35
(2)会場 箕郷東小学校 体育館
(3)その他
★当日はオープンスクールの実施日です。
★11月6日(金)の朝行事に予定していた音楽集会は行いません。
【おしらせ】 2009-11-05 19:14 up!
教育面談(2者面談)の開催について
晩秋の候、保護者の皆様にはご清祥のことと拝察いたします。
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
さて、本校では教育面談を下記の通り開催いたします。昨年度までは全児童対象でしたが、本年度は希望者のみの実施とすることになりました。
つきましては、面談を希望する方はご都合のよろしい日と時間帯を通知文書に記入し、切り取って担任に提出してください。
1 実施日
★12月1日(火)
★12月2日(水)
★12月3日(木)
★12月4日(金)
★12月7日(月)
★12月8日(火)
★12月9日(水)
2 開始時刻
★曜日・学年によって異なります。担任までお問い合わせください。
3 面談の時間割
★曜日・学年によって設定されていない時間があります。担任までお問い合わせください。
★14:30~14:45
★14:50~15:05
★15:20~15:35
★15:40~15:55
★16:00~16:15
★16:20~16:35
★16:40~16:55
【おしらせ】 2009-11-04 17:00 up!
交通安全教室
本校では年に数回、交通安全教室を実施しています。
今回は高崎警察署にご協力をいただいて、自動車のスピードによる停止距離やダミーによる衝突実験を見せていただきました。
人形が車と接触して飛ばされる様子を見たとき、子どもたちは交通事故のこわさを実感したようでした。このようなことが実際に起こることのないよう、交通安全に気をつけてもらえればと思います。
【できごと】 2009-11-02 16:55 up!