宮沢小学校の毎日の様子です!

2年生羽根つき大会をしました

画像1 画像1
 新年最初の体育で、羽根つき大会を行いました。
 負けたら顔に墨の代わりの黒絵の具で落書きされます。
 やられちゃかなわんと、必死に羽根を打ち返そうとしますが、なかなかうまくいきません。でもその内、墨のことより羽根つきそのものの楽しさに没頭していく2年生。というか、顔に書いてもらうのも楽しみになってきてました。
 みんなで楽しく年明けのひとときを過ごしました。

榛名中 La Vie

画像1 画像1
 榛名中学校やるベンチャーウィーク(La Vie)で、11月15日(月)から11月19日(金)まで、榛名中学校2年生の4人が、職場体験学習に来校しました。4人のうちの3人は卒業生で、とても大人っぽくなっていました。4人は、授業補助、スポーツテストの補助、環境整備、図書室での作業、ワックスがけ、休み時間には子ども達と元気に遊ぶなど忙しい5日間を過ごしていきました。さすが中学生で、ポリッシャーの操作があっという間に上達し、床がきれいになりました。中学生の皆さん、大変お世話になりました。子どもたちもとても喜んでいました。

明日から冬休み

 学級担任との教育相談では大変お世話になりました。担任との話し合いを元に、お子さんと一緒に冬休みの過ごし方について相談しながら、決めていってください。
 宮沢小学校開校30周年記念行事も、2月の開校30周年記念式典、10月のPTA会報「はばたき」保存版の刊行に続き、12月に入り開校30周年記念誌「あゆみ」も刊行され、年内に地域と来賓・執筆者等関係者の皆様に配付することができました。実行委員会の皆様、保護者・地域の皆様に厚く感謝申し上げます。今後とも宮沢小学校の学校教育活動へのご支援・ご協力をお願いいたします。
 明日から冬休みを迎えます。冬休みには、「早寝・早起き・朝ご飯」「元気に挨拶、お手伝い」「いかのおすし」「交通安全」で、1月11日(火)に全員が元気に登校することを期待しています。
 保護者の皆様のご支援・ご協力を得て、宮沢小学校の学校教育活動を行い、新年を迎えようとしています。大変お世話になりました。家族おそろいで希望に満ちた新しい年をお迎えください。

後期あいさつ運動

画像1 画像1
 後期のあいさつ運動が、10月25日(月)から始まりました。
 のぼりとたすきを用意しました。よろしくお願いします。

聞き上手になってください

 後期始業式から3週間たちました。猛暑が過ぎ、肌寒い天気が続いています。秋にはたくさんの体育的・文化的行事が続き、体験的にたくさん学びます。子どもたちは、家に帰ってたくさん話したいことがあります。どうぞ聞き上手になってあげてください。

前期終了

 記録的な猛暑の夏も過ぎ、ようやくさわやかな秋となってまいりました。
 今日で、前期を終了いたしました。子どもたちが無事前期6ヶ月を過ごすことができ、大きく成長できたのは、保護者・地域のご支援・ご協力のたまものと感謝申し上げます。
さて、子どもたちは、通知表を持って帰ります。担任の先生は、通知表にこれまでの成長の記録や努力の成果、よいところをたくさん書いています。これからさらに成長するよう励ましの言葉やこうするともっと伸びるよというアドバイスも書いています。家では、お子さんをたくさん褒めてあげてください。そして、これからもっと伸びるよう、励ましてあげてください。
 10月14日(木)には後期の始業式となります。子どもたちが元気に登校することを願っています。後期もまたよろしくお願い致します。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 授業参観(高)
2/4 授業参観(低)