物づくり体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月26日(火)に、5・6年生が「物づくり体験」に取り組みました。「畳作り」「障子作り」「印章作り」「泥団子作り」の4教室に分かれて活動をしました。それぞれの職人さんの、やさしくて丁寧な指導に、子どもたちはみんな真剣に取り組んでいました。出来上がった作品はとてもすばらしいものでした。
 とても貴重な体験にみんな満足した顔をしていました。またこのような体験教室があるといいなと思います。

避難訓練

画像1 画像1
本日、地震を想定しての避難訓練が行われました。

避難後、地震体験車「ナマズ号」に乗り、
5,6年生が大きな地震の揺れを体験しました。
予想以上の揺れに、子どもたちは驚いていました。

川の博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
9月28日に埼玉県の川の博物館へ3・4年生で行ってきました。
出発の時は、小雨でわくわくランドの活動ができるかどうか心配でしたが、午後になって雨が上がり、無事に楽しむことができました。水の大切さや不思議な体験もできてよかったです。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
登校の時間、正門と西門に児童会と3〜6年生の学級委員が立ち、
あいさつ運動を行っています。

ランニングクリニック

画像1 画像1
講師の方を招き、ランニングクリニックが行われました。
3〜6年生が、走り方やラダーの仕方などを教わりました。

昔の遊びを教わろう

画像1 画像1 画像2 画像2
長寿会の方に、昔の遊びを教わりました。
けん玉、あやとり、おはじきなど、保護者の方にも参加してもらい、
一緒に遊びました。

初めてやる遊びに悪戦苦闘しつつも、練習を重ねると、
だんだんと上達してきました。

生活科の時間にもまた練習したり、遊んだりしようと思います。

教えていただいた皆様、大変ありがとうございました。

こいのぼりバンドコンサート

画像1 画像1
10月20日、3学年PTA行事で、こいのぼりバンドのコンサートを行いました。
歌、パネルシアター、手品、ゲーム・・・、親子で楽しい時間を過ごしました。

いもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日に、いもほりをしました。
1つも取り残さないように、一生懸命ほりました。

おいしそうな、ちょうどいい大きさのさつまいもが
たくさんとれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28