授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(水)に授業参観が行われました。低学年は道徳、3年生は国語、4年生は算数、高学年は体育を参観していただきました。お子さんの成長した姿が確認できたかと思います。お世話になりました。

スケート教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(火)伊香保スケートセンターにスケート教室に行ってきました。これまでのスケートの授業の成果を発揮して、気持ちよく滑ってきました。体調を崩して参加できなかった児童も出てしまい残念でしたが、川浦小学校最後のスケート教室を思う存分楽しんできました。

スケート始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日(月)川浦小学校のスケート学習について、上毛新聞社の取材がありました。朝のうちに、一昨日からの雪をきれいに掃き取りましたが、パウダースノーでしたので上手に片付けることができました。今年の氷は寒さのせいかとてもよい状態に凍っています。1時間目から全校でスケート学習ができ、子どもたちは元気いっぱいに滑り、カメラに収まっていました。(新聞には18日に載りました。)

校歌の録音

画像1 画像1
1月21日(金)の朝行事の時間に校歌と緑の少年団の歌を録音しました。子どもたちは、入学して以来、何度も歌ってきました。閉校も間近となり、この2つの歌を音として残すことになりました。これらの歌を歌うのも、あとわずかです。残された機会に心を込めて歌っていきたいと思います。

6年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
12月16日(木)に6年生が調理実習を行いました。メニューは自分たちで決め、「ポトフ」と「グラタン」を作りました。3人で手際よく調理し、おいしくできあがりました。5年生もおすそ分けをいただきました。

愛鳥学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(水)に日本野鳥の会の岩田先生をお招きして愛鳥学習が行われました。川浦の森を抜けて川原に出ると、カワラヒワやセグロセキレイの鳴き声が聞こえました。また、ノスリという大型の鳥が飛んできました。その後、トビも飛んできて、その違いを学びました。さらに、ふだん何気なく見かけるカラスにもハシボソガラスとハシブトガラスの2種類がいて、その違いを学びました。とてもいい学習になりました。

そば打ち体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日〈金)の6校時に第2回学校保健委員会が行われました。
今回は、「体がよろこぶ食事を作ろう」と題して、川浦にお住まいの鈴木シマ子さんを講師にお招きし、そば打ち体験をしました。自分たちで打ったそばは、ややふぞろいであったものの、気持ちのこもったおいしいものになりました。

保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月3日に保健集会が行われました。テーマは「エイズについて知ろう」です。エイズは普通に生活してる限りでは感染しないことがわかりました。また、血液によって感染するので、自他の血液の扱いについては、充分注意を要することがわかりました。保健委員の児童が、劇をして表現したり、ビーズでレッドリボンを作ったりと、とても頑張っていました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(水)に避難訓練が行われました。今回は火災を想定した避難訓練でした。火災の放送があってから、約1分ほどで全員無事避難することができました。その後、消化器を使って消火訓練や消防車・救急車の見学をしました。万一の備えとなりました。

持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(火)に校内持久走大会が行われました。雲一つない青空の下、中学年、低学年、高学年の順番で走りました。低学年では校内新記録が出ました。また、中学年と高学年では、ゴール前のデッドヒートがありました。みんな全力を出して頑張って走っていました。

生活作文発表会及び森の文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活作文発表会及び森の文化祭が11月14日(日)に行われました。
生活作文発表会では、「人権」を大きなテーマにして、各学年の発達段階に応じた作文が発表されました。
森の文化祭では、ミニコンサートで音楽発表をした後、各学年の発表がありました。各学年の発表は、生活科や総合学習のまとめとして行われました。
また、午後はスケート場の整備とPTAセミナーがありました。スケート場の整備では、保護者の皆様に大変お世話になりました。おかげさまで、今年も楽しくスケートができそうです。PTAセミナーでは、講師をお招きし、古代米のわらを使ってわら細工を作りました。できあがった亀は縁起物で、福を招いてくれることでしょう。
とても充実した一日となりました。お世話になりました。

野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(金)に野外活動が行われました。
わらび平に到着すると、開会式があり、その後、はまゆう山荘の塚越育法さんを迎えて、ネイチャーゲームを行いました。「まちがい探し」や「葉っぱカルタ」などを行いました。子どもたちは、班に分かれ夢中になってゲームに取り組んでいました。ゲームを通して自然にふれあい、自然のすばらしさを感じることができました。
 次に、巣箱かけを行いました。巣箱は、サマーキャンプの際、子どもたちが作成したものです。高学年がはしごに登り、自分たちで作った巣箱を設置しました。
 野鳥の観察は後日行うことになりましたが、川浦の自然を満喫した一日になりました。

5・6年 学年PTA

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日(水)に、5・6年の学年PTAが行われました。
ガトーフェスタ・ハラダの工場見学に行きました。
工場では、1日で100万枚のラスクが作られているとのことです。
帰りは、お土産のラスクをいただきながら帰ってきました。
また一つ、いい思い出ができました。

5年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
10月1日(金)に5年生の社会科見学がありました。
場所は、太田市の富士重工業矢島工場です。
組み立て工場では、ロボットが活躍していました。
諸検査では、技術者の方々が入念にチェックを行っていました。
昼食は、「ぐんま こどものくに」で食べました。
とてもいい勉強になりました。

秋季大運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会当日は晴天に恵まれ、絶好の運動会日和となりました。朝早くから保護者の方々に加えて、地域の皆さんにお越しいただき、子どもたちも持てる力を出し切り、一生懸命がんばりました。また、消防団の皆さんには用具の準備、撤去と忙しく動いていただき、ありがとうございました。おかげさまで、川浦小学校としての最後の運動会も川浦地区の皆さんとで創り上げることができ、いつまでも心に残るすばらしいものになりました。ありがとうございました。

地震避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日(水)の3校時に地震避難訓練がありました。地震発生の放送後、登校用のヘルメットや座布団で頭を保護して、校庭に避難しました。
その後、市の最新の起震車「なまず号」で、実際にあった地震の揺れを体験しました。
とても有意義な訓練になりました。

臨海学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月29日から31日までの3日間、新潟県柏崎市の笠島の臨海学校に行ってきました。
1日目は出発の時から小雨交じりで、少し心配しましたが、3日間で3回海に入ることができたので、子どもたちも満足だったようです。

浦安環境学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月9・10日(月・火)に5年生の浦安環境学習がありました。1日目は主に浦安市の三番瀬の環境について学習しました。ハゼ釣りやカニ釣りを通して、三番瀬の豊かな生物について学びました。2日目は、浦安郷土博物館で浦安の歴史を学習しました。
豊かな海を育むためには、そこに流れ込む河川が大切であることがわかりました。川の上流で生活する私たちは、きれいな川と山を守っていく必要があります。
お世話になった浦安市のみなさん、ありがとうございました。

ピアノリサイタル出演

画像1 画像1
7月3日(土)にはまゆう山荘で行われた「宮川久美ピアノリサイタル」に出演しました。宮川久美さんの伴奏で「きみとぼくのあいだに」「笑顔がかさなれば」の2曲を合唱しました。全校児童20名の出演で、元気のよい歌声を披露することができました。

着衣泳

7月7日(水)の3校時に着衣泳が行われました。
衣服を着たままだと、思うように泳げないことがわかりました。
また、ペットボトルやビニール袋を使って水に浮く練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 クラブ
3/4 ワックスがけ
3/7 6年生を送る会

学校評価

学校だより「川浦の森」