「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

ペットボトルキャップ、プルトップ収集のお願い

画像1 画像1
馬庭小学校では、昨年からエネルギー環境教育の一環としてペットボトルキャップの回収を行っています。集まったキャップは、ポリオワクチンに交換し世界の子供たちに送られています。今年度からスタートした空き缶のプルトップ回収のほうは、思うように回収が進まず、10月8日の集会で児童会・JRC委員会から再度全校に呼びかけました。プルトップはたくさん集まると車いすと交換できます。ぜひ資源ゴミに出す前にプルトップだけ取って、学校の回収箱に入れてください。よろしくお願いします。

3年生 馬庭ぜき見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月1日(金)3・4校時に3年生全員で馬庭ぜき見学に行きました。すばらしい晴天のもと、青い空と黄色い稲穂が目にまぶしく気持ちのよい校外学習となりました。馬庭堰土地改良区の松本理事長さんには、学習用の資料まで準備していただき、大変お世話になりました。子供たちは、これまでの馬庭タイム(総合的な学習の時間)で100年以上前の揚水機「原動車」を学んできました。その原理を現在の技術に置き換えた今のモーター式の揚水機を実際に見ることで、この地域の方々の水を大切に思う気持ちを感じることができました。また、「生き物の住む水田で、おいしいお米を作りたい」という松本理事長さんのお話に興味をもった子供たちは、次の水田生物の学習へと思いをふくらませていました。

3年生「地域の宝 発見!」ゲストティーチャーの松本さんを招いて

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日の馬庭タイム(総合的な学習の時間)に馬庭地域にお住まいの松本孝義さんをお招きして「原動車」の話をしていただきました。子供たちは自分の課題をもちながらじっと説明に聞き入っていました。今から100年以上も前のことですが、この地域で実際に起こったできごとなので、興味をもって聞き、一生懸命質問したりメモしたりしていました。このあと、水不足に悩まされていた馬庭地区の田が今のような立派な水田になるまでを学んでいきます。地域を大切にする心を育てていきたいと思うすばらしい時間でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/14 6年諸表簿提出
職員会議
3/15 貯金日
3/17 卒業式予行・会場準備
3/18 情報支援(午前)