卒業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 里見小学校卒業式が執り行われました。 37名の卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。 6年生を送る会![]() ![]() 各学年の児童が6年生への感謝の気持ちを込めて 発表をしました。 6年生は、今までお世話になったふれあいパトロールの方々、 読み聞かせの方々、書写ボランティアの方に 感謝状を渡しました。 避難訓練![]() ![]() 不審者侵入時の避難訓練を行いました。 避難訓練終了後、高崎警察署のスクールサポーターの方から、避難の仕方や、登下校中の安全確保についてのお話などを聞きました。 音楽教室![]() ![]() ![]() ![]() 2名の打楽器奏者の方をお招きし、 マリンバやスチールドラム、カスタネット等の演奏を聴きました。 冬休み前の素敵なひとときを過ごすことができました。 薬物乱用防止教室開催![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師は、高崎ライオンズクラブ認定講師の塚田先生でした。たばこをはじめ、薬物のこわさを学習しました。ストローをくわえ鼻をつまんで、息苦しさを体験したり、薬物をすすめられたらどのように断わったりするかなど・・・子供たちの素直な今の気持ちを大人まで持ち続けてほしいです。 世界エイズデー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メッセージカードを作ったり、エイズパネルを作成したりしました。 人権教室![]() ![]() ![]() ![]() 人権教室が開催されました。 低学年はペープサート、高学年はビデオを見ながら、 人権についてみんなで考えました。 人権読み聞かせ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3校時には、人権読み聞かせ会が行われました。 絵本作家の空羽ファティマさんと キャメルングループの方々を講師としてお招きし、 「生まれてきてくれてありがとう」 というテーマでお話をしていただきました。 物づくり体験教室![]() ![]() ![]() ![]() とても貴重な体験にみんな満足した顔をしていました。またこのような体験教室があるといいなと思います。 避難訓練![]() ![]() 避難後、地震体験車「ナマズ号」に乗り、 5,6年生が大きな地震の揺れを体験しました。 予想以上の揺れに、子どもたちは驚いていました。 川の博物館![]() ![]() ![]() ![]() 出発の時は、小雨でわくわくランドの活動ができるかどうか心配でしたが、午後になって雨が上がり、無事に楽しむことができました。水の大切さや不思議な体験もできてよかったです。 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動を行っています。 ランニングクリニック![]() ![]() 3〜6年生が、走り方やラダーの仕方などを教わりました。 昔の遊びを教わろう![]() ![]() ![]() ![]() けん玉、あやとり、おはじきなど、保護者の方にも参加してもらい、 一緒に遊びました。 初めてやる遊びに悪戦苦闘しつつも、練習を重ねると、 だんだんと上達してきました。 生活科の時間にもまた練習したり、遊んだりしようと思います。 教えていただいた皆様、大変ありがとうございました。 こいのぼりバンドコンサート![]() ![]() 歌、パネルシアター、手品、ゲーム・・・、親子で楽しい時間を過ごしました。 いもほり![]() ![]() ![]() ![]() 1つも取り残さないように、一生懸命ほりました。 おいしそうな、ちょうどいい大きさのさつまいもが たくさんとれました。 運動会![]() ![]() 一人一人が全力を出し切り、がんばりました。 優勝 妙義団、 2位 榛名団、 3位 赤城団 という結果になりました。 たくさんのご声援、ありがとうございました。 運動会スローガン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「心をひとつに 仲間とともに 優勝だ!」 クラスごとに、運動会への思いを込めて 色塗りをしたものです。 運動会へ向けて、一人一人の気持ちも高まってきています。 運動会の練習![]() ![]() ![]() ![]() まだまだ30度を超す暑い日が続いていますが、 子どもたちは、運動会の練習をがんばっています。 里見小の運動会は、9月18日(土)です。 一人一人が自分の力を発揮できるよう、がんばりたいと思います。 臨海学校に行って来ました![]() ![]() 楽しい思い出がまた一つふえました。 |
|