6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11・12日(金・土)に6年生の修学旅行がありました。
初日は鎌倉方面で、行動班ごとに立てた計画に基づいて、建長寺や鶴岡八幡宮、大仏などを見学しました。
2日目は、浅草方面を見学しました。日の出桟橋から水上バスに乗り、吾妻橋で降り、仲見世から浅草寺にかけて散策しました。その後、江戸東京博物館を見学しました。
2日間とも好天に恵まれ有意義で思い出に残る修学旅行となりました。

ふれあい学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(月)に、地域の高齢者の方々をお招きして「ふれあい学習」が行われました。
 開会式に続いて、児童の音楽発表がありました。その後、高齢者の方々に教わりながら、「スマイルボーリング」「ペタンク」「グランドゴルフ」をしました。児童たちは、普段したことがない競技に夢中になって取り組んでいました。そして、給食もいっしょに食べました。閉会式では、児童たちから手作りのうちわのプレゼントがありました。
 地域の高齢者の方々、竹ぼうきやぞうきんの寄贈、また楽しい活動を教えていただいてありがとうございました。

大イナワ再び

画像1 画像1
画像2 画像2
6月4日(金)の総合学習の時間に、近くの川に生き物をつかまえに行きました。
昨年の6月に大イワナをつかまえた場所で、今年も大イワナをつかまえました。
上の写真が昨年のもので、下の写真が今年ものです。体長はどちらも32cmで同じなのですが、外見が大きく異なるので、別の個体と思われます。
それにしても、2年続けて大イワナに会えるとは思いませんでした。(ちなみに、撮影後に逃がしました。)
学校から歩いて数分の川に、こんな大イワナがいるなんて、驚きです。川浦の自然の豊かさに、ただただ感動するばかりです。

緑の少年団結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(火)に緑の少年団の結団式がありました。
学校近くの川浦の森で全校児童が参加して行われました。
6年生から3年生に少年団の帽子とスカーフが貸与され、その後、団歌が元気よく歌われ、誓いの言葉を宣言しました。
木漏れ日の中、鳥のさえずりを聞きながら、緑を守り育てようとする決意を新たにしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより「川浦の森」