高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

5月21日(金) 運動会予行練習・準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 30度を超す暑い日になりました。高松中が校ではこの暑さに負けず、1校時に運動会予行練習、5校時には運動会準備が行われました。準備では3年生が中心に野球部やサッカー部、陸上部も手伝って手際よく準備が進みました。明日の運動会が楽しみになりました。

 今日の給食は「ガーリックトースト、ペンネのクリーム煮、アスパラ入りキャベツスープ」でした。みんなどのメニューもおいしくいただきました。

5月20日(木) 運動会練習全開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝降っていた雨がうそのようにあがり、今日は運動会練習を朝練習からすることができました。

 3校時は3年生の学年練習、5校時は1年のクラスごとの練習をしました。どのクラスも本番に向けて担任の先生の指導の下、クラスで協力をして練習に励んでいました。

 今日の給食は「ご飯、鯖の塩焼き、クーブイリチー、絹の波のすいとん汁、美生柑」でした。すいとん汁はとても人気がありみんな行列を作っておかわりをしていました。

5月19日(水) 1年運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝のうち雨が降り天気が心配されましたが、その後は何とか天気が持ち運動会練習をすることができました。朝練習をしたクラスもありました。

 3校時1年生は総合の時間に運動会練習をしました。1年遊競技の高松ダービー、女子遊競技の因幡の白ウサギ、男子遊競技の高松の星を入退場も含め練習しました。今日の練習の結果を参考にあと2日間クラスごとに作戦や練習をして本番で力を発揮して下さい。

 今日の給食は「パインパン、中華麺、煮卵、大学芋、チンゲンサイ入り味噌ラーメンスープ」でした。今日の「給食伝言板」に大学芋をおいしく作るコツが書かれていたので紹介します。
1,砂糖液(あめ)の温度
 140度・・・白い糸を引く 150度・・・黄色の糸を引く
 黄色の糸をひくまで加熱すること。
2,さつまいものからめ方
 揚げたあと、冷めてから混ぜると砂糖液が結晶化してしまうため熱いうちに混ぜる。また、あまり混ぜすぎないようにする。
この2つのポイントを気をつけるとおいしい大学芋ができるそうです。試してみて下さい。

 今日の朝、語らいの広場でこのホームページの10万ヒットのセレモニーをしていただきました。今年でこのホームページも4年目になりました。生徒会本部の皆さん、毎回ありがとうございます。朝の大切な時間を割いていただいて本当にありがとうございました。これからも、高松中の生徒の活躍や出来事をタイムリーに紹介します。今週末の運動会も各クラスの団結力や一人一人の活躍を楽しみにしています。

5月18日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3連休明けでしたが、朝から運動会の練習に生徒達は集まっていました。

 1年生の廊下を見ると素敵な作品が廊下に展示されていたので思わず写真を撮りました。国語の授業で詩とその詩から想像して描いた絵です。力作がそろってます。

 放課後はサッカー部が校庭の堀ざらいをしていました。これも先日の野球部と同じで今週末の運動会に向けての準備です。目立たないところでみんなのためにありがとうございます。

 今日の給食は「山菜おこわ、炒り鶏、鰯のつみれ汁、メロン」でした。給食で山菜おこわを食べるのはこの歳にして初めてでした。おいしかった。

5月14日(金) 綱引き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も良い天気で生徒は朝から運動会練習を頑張っていました。

 給食は最後の「空の下でいただきます給食」でした。1年4組です。さわやかな空の下でみんな仲良く楽しく給食を食べていました。来年の「空の下でいただきます給食」を楽しみに待っていて下さい。

 4校時は2年生が総合の時間に運動会練習をしました。「綱引き」写真を見てください。みんな全力で綱を引いている姿がカッコイイです。

 高松中学校は明日から運動会の振替休日のため3連休になります。

5月13日(木) 3年学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日良い天気が続きます。今日も朝からクラスごとに運動会の練習をたくさんの生徒がしていました。

 今日は3年生が運動会の学年練習をしました。入場行進の練習や遊競技の練習をしました。積極的に取り組んでいました。写真のムカデ速さが伝わってきます。

 1年6組が「空の下でいただきます給食」をしました。
「みんなと楽しく“空の下でいただきます給食”をたべて、違う班とも楽しく話せたし、とてもおいしい給食だった。そして、いつもの給食も楽しいけど今日の給食は忘れられないものになりました。」
「今日の給食は高崎のものをたくさん使っていて、とても美味しかったです。高松中にはたくさん楽しいイベントがあるのでとても好きです。あと、給食のうどんはおいしいです。」
「語らいの広場の木の机、イスはみんなとの距離がいつもより少し近かった。だから友達の表情もよく見えて、楽しく話が弾んだ。気持ちの良い風に吹かれながら、青空の下で食べた給食、さわやかな気持ちになれたし、みんなともまた一歩仲良くなれ、とても良かった。」
と、感想を書いてくれました。

5月12日(水) 2年学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の校庭は昨日の雨で水たまりがまだ残っていました。部室前を使って練習を頑張っていました。だんだん生徒も練習するコツをつかんで本格的な練習になってきました。
 
 今日は快晴で眩しいくらいでした。「空の下でいただきます給食」もできそうだったのですが、風が強く残念ながらできませんでした。1年3組の生徒も「来年の空の下をお楽しみに」というと残念そうでした。

 今日は2年生が大運動会の練習を午後2時間続きで行いました。とても天気の良い中の2時間続きは体力を消耗したことでしょう。学年遊競技とリレーの練習をしました。クラスの友達を応援して練習はとても盛り上がりました。練習に真剣で写真を撮るのを忘れてしましました。残念。運動会まであと10日です。コンディションを整えクラスで一致団結しましょう。

5月11日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は雨でした。運動会練習で朝早く集まった生徒も残念ながら練習できませんでした。1年2組の「空の下でいただきます給食」も中止です。

 ですがその後の運動会練習は本格的に行われました。体育や1年生の全体練習は外でやることができました。みんなクラスのために一生懸命取り組んでいました。

 今日の給食は「ナン、大豆入りキーマカレー、わかめのサラダ、トマトと卵のスープ」でした。ナンとカレーみんなおいしそうに食べていました。

5月10日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、「空の下でいただきます給食」の写真を撮ろうと思ってカメラで見ると、語らいの広場のヤマボウシの花が少しずつ咲いてきました。どんどん時間が経過しているのを実感しました。今日の「空の下でいただきます給食」は1年1組です。空は曇りでしたがみんな楽しくお喋りをしながら食べていました。

 8日の土曜日の午前中、校庭では野球部の生徒が側溝の掃除をしていました。運動会前には毎年やってくれています。実は高松中学校の運動会ではこの数年間閉会式が行われたことがありません。なぜかというと毎年競技が終わる頃大雨(ほぼ嵐)が降るからです。ちなみに私が初めて高松中に来た年は本当の嵐で校庭が洪水になり水が膝までくらいになりました。テントは風で飛びフェンスにテントの足が刺さりました。前置きは長くなりました。ということで側溝の掃除が大変重要になってきます。これで、雨が降っても水がすぐにはけることでしょう。みんなの見えないところでこうやって大変な仕事をしてくれています。野球部の皆さんありがとうございます。

5月7日(金) 授業参観とPTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は一日学校公開でした。そして、4校時は授業参観。たくさんの保護者の方が授業を見に来てくれました。1年生は初めての授業参観で少し緊張していました。「いつもより手の上がる数が少なかった。」と感想に書いてありました。

 その後、図書室でPTA総会が行われました。総会では本部役員、新任職員、学年委員・専門部長の紹介が行われました。続いて21年のPTA功労者への感謝状の贈呈が行われ惜しみない拍手が送られました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。さらに、議事に従って総会が進みました。新本部役員の方々が何日も学校に来て準備をしてきました。ありがとうございました。

5月7日(金) 運動会練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の朝から校庭では運動会練習が解禁になり練習が始まりました。練習の様子を見ていると3年生の女子がとても上手にバトンパス練習をしていました。長い時間ではありませんがみんなのやる気と積み重ねで上達していくのでしょう。運動会まであと2週間です。

 今日の給食は「背割りコッペパン、高崎ソース焼きそば、豚肉と大根のスープ、フルーツみつ豆」でした。高崎ソース焼きそばはよい香りでおいしかったです。そして麺が薄くて少し幅簿広い麺で良い食感でした。

5月6日(木) ゴールデンウィーク終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴールデンウィークが終わりました。今日からまたいつもの学校生活が始まりました。とても良い天気で暑いくらいでした。生徒はいつものペースで授業に取り組んでいました。

 「空の下でいただきます給食」は2年5組でした。日差しが強すぎたせいでしょうか、今日は「空の下」ではなく「屋根の下」で給食を食べました。外で食べる給食は開放的でいつも以上に食事が進んだようです。

 今日の給食は「ちまき風混ぜご飯、鰹のごま醤油煮、小松菜ののり酢和え、わらびとジャガイモの味噌汁、柏餅」でした。こどもの日メニューでした。味噌汁にわらびが入っていて感動しました。

5月6日(木) 市春季大会続報

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴールデンウィーク後半は暑いくらいの天気が続きました。急に暑くなって体が変化についていけない人もいるのではないでしょうか。

 先日の野球の準々決勝の貝沢球場の様子と、卓球の敗者復活戦の様子の写真を紹介します。どちらも県大会までもう一歩という惜しい結果でした。次の市の総合体育大会での雪辱を期待しています。

5月3日(月) 春季大会 最終号

 ゴールデンウィークも後半になります。毎日良い天気に恵まれ、春季大会も順調に行われています。今日までに分かった結果をお伝えします。

*男子バスケットボール部 3位 ・・・県大会へ
*女子バスケットボール部 3位 ・・・県大会へ
*男子ソフトテニス部  1回戦惜敗
*野球部 2回戦 快勝
     3回戦 惜敗 惜しくも入賞ならず。

 ソフトテニス部や卓球部、剣道部の個人戦の結果などはまだ詳しくわからないのでゴールデンウィーク明けにわかり次第紹介します。残りの休みの時間を有意義に過ごして下さい。6日に元気で登校するのを楽しみに待っています。

4月28日(水) 春季大会1日目

画像1 画像1
 今日から高崎市の中体連春季大会が始まりました。朝は冷たい雨の中、自転車で会場に向かう生徒に何人か会いました。事故の連絡もなく無事に会場まで向かうことができて良かったです。


 結果は次の通りです。

*男子バスケット部 1回戦は榛名中に快勝 明日は大類中学校とです。
*女子バスケット部 1回戦は中央中等中に快勝 明日へ
*サッカー部    1回戦は吉井中央中に惜敗
*陸上部      男子4×100mリレー 優勝  
          男子1年100m     2位  7位
          男子100m         7位
          男子400m      2位
          男子走高跳       2位
          男子砲丸投       6位  7位
          男子総合        5位
          女子1年100m    7位
          女子1年800m    8位 
*バレー部     1回戦は新町中に惜敗
*男子卓球部    2回戦は長野郷中に快勝、2回戦は一中に惜敗
          敗者復活戦で決勝まで行きましたが惜敗。
          県大会まであと一歩でした。
*女子卓球部    1回戦は高南中に惜敗

 また、今日の雨のため延期になった競技は次の通りです。

*男子ソフトテニス部   4/29 個人戦 上並榎コート
             5/1  団体戦 群馬コート
*女子ソフトテニス部   4/29 団体戦 群馬コート
             5/1  個人戦 上並榎コート
*野球部         4/29 吉井総合グランド
 
 明日以降も高松中学校の健闘を祈ります。 

4月30日(金) 春季大会続報

画像1 画像1 画像2 画像2
 早いもので4月も終わりです。昨日と一昨日は春季大会で3年生は少々疲れていたようです。昨日の続報をお知らせします。
*新体操部 団体 4位 ・・・県大会へ
*新体操部 個人 7位 ・・・県大会へ
*女子剣道部 団体 3位 ・・・県大会へ
*男子剣道 団体 1回戦惜敗
*女子ソフトテニス部 団体 1回戦惜敗 
*男子バスケットボール部 3回戦快勝
*女子バスケットボール部 3回戦快勝

連休中の大会の予定を載せます。*野球 5月1日 14:30〜 吉井グラウンド
*男子バスケットボール部 5月1日 10:50〜 浜川体育館
*女子バスケットボール部 5月1日 9:30〜浜川体育館
*男子ソフトテニス部 団体戦 5月1日 8:40〜 群馬コート
*女子ソフトテニス部 個人戦 5月1日 8:40〜 上並榎コート
*男女卓球部 個人戦 5月2日 9:00〜 榛名体育館
明日からのゴールデンウィークは天気に恵まれ、順調大会が進みそうです。
頑張ってください。

 今日は2年4組が「空の下でいただきます給食」でした。さわやかに晴れ渡り気持ちよさそうに給食を食べていました。

4月29日(木) 春季大会2日目

画像1 画像1
 今日はとても良い天気に恵まれ、昨日延期になった外の競技も順調に進みました。

 今日の大会の結果は次の通りです。

*野球部 1回戦、高南中に5−3で逆転勝ち
*柔道部 個人 女子 準優勝

 他の競技も今日はたくさん行われています。まだ、結果がわからないので、明日の「今日の高松中」でお知らせします。 

4月27日(火) 明日から高崎市春季大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日のボタンの花どこで咲いているかわかりましたか? 実は校門を入って左側の高松の松の木の下に咲いています。今日の雨で散らなければいいのですが。今度通ったときにみてください。

 今日は5校時明日の春季大会の準備で全校集会と部活ごとの打ち合わせの集会が行われました。明日の天気は雨になってしまいそうで大会の開催や行き来の交通安全が心配されます。大会に行く人は気をつけて行ってきてください。そして、今まで頑張って練習してきた成果を発揮してください。明日から結果を載せていきたいと思います。

 今日の給食はパンプキンパン、中華麺、五目ラーメンスープ、鶏肉とジャガ芋のピリ辛煮、デコポンでした。ラーメンはとっても人気があり、あっという間に残りの麺が終わりました。

4月26日(月) 久しぶりの空の下でいただきます給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は久しぶりに晴れ、空の下でいただきます給食ができました。2年2組でした。本当に良い天気でみんな仲良く楽しく語らいの広場で給食を食べられました。

 午前中、校務員さんがこんな写真を撮ってきてくれました。ひっそりと咲いたボタンの花です。一体どこに咲いているのか全然知りませんでした。皆さんはご存じですか?答えは明日のこのページで。明日校庭を探してみて下さい。

 3年生が4校時運動会の練習をしました。さすがに3年生は運動会の様子がわかっていてどんどん練習が進みました。これから練習が進みそうです。

4月23日(金) 1年生正式入部

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日もどんよりとした天気で雨が降ったりやんだりの寒い一日でした。一週間が終わってホッとしている人も多いのではないでしょうか。

 今日から1年生は部活動に正式入部です。放課後や土日に部活が始まります。最初のうちはとても疲れると思いますが乗り越えていって欲しいです。

 今日の給食は「豚肉のキムチ炒め、チンゲンサイのスープ、フルーツババロア」でした。豚肉のキムチ炒めはとても美味しくて完食でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31