6年生 春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5月27日(金)に「上毛野はにわの里公園」に行ってきました。
天気が曇りで、少し雨にもあたりましたが、有意義な校外学習を行うことができました。勾玉(まがたま)づくりも熱心に取り組め、世界に一つだけの勾玉ができました。
予定より時間がかかってしまいましたが、事故無く帰ってくることができました。

6年生 担任

5年生 プール清掃がんばりました!

画像1 画像1
5/27(金)にプール清掃を実施しました。さわやかな風の下、みんなで一生懸命プールサイドのタイルやシャワー、トイレ前、階段などの一年分の汚れをこすり落としました。

ホースで水をまいたり、バケツで水をくんだりする人、渡す人、流す人、磨く人とそれぞれ元気に活動する様子は、とても頼もしかったです。みんな力いっぱい仕事を果たしてくれました。

すっかりきれいになったプールを見て、「これで低学年の子も気持ちよくプールに入れるだろう」と、高学年としての自覚がいっそう感じられた作業日になりました。

5年生 担任

4年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の校外学習として、高浜クリーンセンター・若田浄水場・阿久津水処理センターへ行ってきました。みなさん、働いている人たちの話を真剣に聞きながら、たくさんのメモを取ることができました。
 私たちの暮らしを支える施設について、たくさんのことを学ぶことがでたのではないでしょうか。

いじめを許さない集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(金)の集会の時間に、「いじめを許さない集会」が行われました。
初めに行われた寸劇で、体育館の薄暗いステージの上で大きなお面をかぶってうずくまっている学級委員さんの姿に、集まった児童たちはみな引きつけられていました。後半は、児童全員で「いじめを許さないスローガン」を唱え、中川小学校からいじめを根絶するための決意を新たにしました。

学級委員・専門委員会委員長さんの紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
5月6日(金)の集会の時間に、前期の学級委員さんと各委員会の委員長さんの紹介が行われました。ステージに上がった全員がしっかりとした態度で自己紹介や抱負を話してくれました。中川小学校をよりよくするために、活躍してくれることを期待しています。

下校時安全見守り隊感謝式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月25日(月)の5校時に、「児童下校時安全見守り隊感謝式」が行われました。
この会は、地域の“安全見守り隊”の皆様に日ごろの感謝の意を表すもので、児童代表の感謝の言葉の後に、全児童から歌「あなたにありがとう」が贈られました。
その後は、地区ごとに分かれて見守り隊の皆様より自己紹介やお話をして頂き、最後に通学路の安全を確認しながらの集団下校を行いました。

進級を祝う会・一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月15日(金)の集会の時間に体育館で「進級を祝う会」と「一年生を迎える会」がおこなわれました。

「進級を祝う会」では、二年生から六年生までの各学年代表の児童が、新しい学年になっての抱負を体育館に集まった児童の前で発表しました。どの児童も勉強のこと、生活のこと、友達とのことなど、自分の言葉でしっかりと発表することができました。

続く「一年生を迎える会」では、六年生に手を引かれた新一年生が拍手で迎えられました。全校の前に並んだ一年生に在校生からお祝いのあいさつや歌が贈られ、一年生からも歌が返されました。最後に児童全員で中川小学校の校歌を歌い、会が終了しました。

一年生も中川小学校の一員として早く校歌をおぼえ、今後の学習や運動に励んでもらいたいと思います。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
ご入学おめでとうございます。
4月7日に平成23年度入学式が行われました。今年度、新たに74名の元気な一年生を迎えました。新一年生たちは、たくさんの来賓の方や保護者・教職員が見守る中でしっかりとした態度で式に臨むことができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29