高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

10月13日(木)後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から後期がはじまりました。

始業式で校長先生がこんな話をして下さいました。
日本では「礼ではじまり、礼で終わる」ようなことを『晴れの場』と言います。
学校生活の中でも『晴れの場』があります。そう、「授業」です。
先生や生徒同士のやりとりで、その場にふさわしい態度や言葉遣いが必要となります。
その「授業」に臨む姿勢のヒントが顔の中に4つあります。
「鼻・目・耳・口」です。
この4つの器官をフルに活用し、授業の中で情報を集め、考え、発言していくことが大事です。

この話を聞いて、毎日の授業を大切にしていきたいと改めて思いました。
みなさん、後期も気を引き締めて頑張っていきましょう。

10月11日(月)市駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2
秋休み中ですが、みなさんいかがお過ごしですか?
勉強や部活などで有意義に過ごしているでしょうか?

さて、10月8日に市駅伝大会が行われました。
高松中も陸上部やバスケ部を中心にチームを結成し、出場しました。
しかも、今回は緑とピンクの新しいたすきを使用しました。
選手も新品のたすきに大喜びです。

結果は、男子12位、女子14位でした。

即席チームでありながら、一人一人が一生懸命に走り、しっかりとたすきをつなぎました。
陸上部からもたくさん応援に来てくれてとても心強かったです。

選手の皆さんはお疲れ様でした。
応援に駆けつけて下さった方々もありがとうございました。

10月7日(金)前期終了!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で前期も終わりです。
このクラスになってもう半年たったのかと思うと、早かったなあと感じました。

終業式の前に表彰が行われました。美術や書写、俳句、新人戦などでたくさんの生徒が表彰されました。たくさんありすぎて、一度では壇上に登りきれませんでした。
それだけ、生徒達が頑張ったということですね。

さて、終業式が終わって教室に行くと、なんだか生徒たちがソワソワしてます。
みんなが一番気になる「通知表」が渡されるからですね。
今年から通知表が新しい方式になりました。
通知表を渡された生徒達は大事そうに受け取り、熱心に見ていました。

この秋休みに前期を振り返り、後期に向けて準備を進めてほしいと思います。

10月6日(木)飛龍祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は待ちに待った飛龍祭!!!
今まで一生懸命に準備してきたことを発表する場です。

オープニングセレモニーから一気に体育館は熱気につつまれ、素晴らしい発表に観客も大盛り上がりでした。
先生達もステージに登場し、生徒達も大喜び。
私もとても楽しませてもらいました。

素晴らしい発表をしてくれたみなさん、影で準備をしてくれたみなさん、文化祭を盛り上げてくれたすべての方々に感謝です。

今日は高松中が一つになったと思います。



明日で前期終了です。通知表お楽しみに。

10月5日(水) 飛龍祭ポスター、パンフレット

画像1 画像1 画像2 画像2
「輝かせ みんなの青春 Story」今年の飛龍祭のスローガンです。2週間前ほどから学校内のあちこちにポスターが展示され、いよいよ飛龍祭だなとみんな感じてきたと思います。ボックスの中には黄色いパンフレットが配布され出番を待っています。
 ポスターもパンフレットも夏休み中に生徒が描いたものです。文化祭実行委員や本部役員が協力してパンフレットを制作してくれました。
 今年も体育館の後ろの方に龍が舞い降りてきそうです。

10月5日(水)飛龍祭準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日は飛龍祭です。今日は午後からあいにくの空模様になってしまいました。しかし、学校中のあちこちで一生懸命に準備する生徒の姿が見られました。吹奏楽部、総合の3年生、討論のメンバー、生徒会本部役員、文化祭実行委員、第3部ステージの出場者、保健委員などみんなで準備を頑張っていました。

 明日の文化祭みんなの力で成功させてくれるのが楽しみになってきました。

10月3日(月)新人戦結果報告

画像1 画像1
昨日で市新人大会が終了しました。
どの部も一生懸命頑張りました。その結果を報告します。


バスケットボール女子 準優勝
バスケットボール男子 3位 

新体操 団体 6位

バレーボール 予選リーグ敗退

バトミントン男子 1回戦敗退
バトミントン女子 2回戦敗退

体操男子 個人総合 2位
       跳馬 優勝、ゆか 2位、鉄棒 2位
体操女子 団体総合 2位
       個人総合 4位   跳馬 2位

陸上 男子4×100mリレー 優勝
    男子100m 3位、3位
    男子砲丸投 2位
    男子400m 8位
    男子1500m 7位、8位
    男子110mハードル 5位
    男子走り高跳び 8位
    男子走り幅跳び 7位、8位
    女子4×100mリレー 8位


これまでの結果は部活動ページに掲載されています。ぜひご覧になって下さい。

9月29日(木)文化祭準備に大忙しです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1週間後は飛龍祭です。
実行委員をはじめ、出演者などは準備に追われています。

今日は、放課後に第3部ステージのリハーサルが行われました。
校舎をまわってみると、3年総合の雷舞の練習や、吹奏楽部、美術部、科学部が準備を進めている姿が見られました。本番にはどのようになるのかとても楽しみです。

ポスターやスローガンも決まりました。
今年も素晴らしい文化祭になることを期待します。

9月26日(月)生徒会認証式

画像1 画像1 画像2 画像2
先週行われた生徒会本部役員選挙が開票され、その結果が給食時に放送で発表されました。
認証式では、新生徒会本部役員の皆さんが引き締まった表情でステージに上がり、校長先生から任命証を受け取っていました。

さっそく文化祭などで大きな仕事がありますが、高松中のために頑張ってほしいと思います。

9月26日(月)新人戦結果

先週からはじまっている新人戦。この3連休も各部で試合がありました。
高松中も頑張っています。

ここまでの結果をのせたいと思います。


サッカー  3回戦敗退

卓球男子 団体  1回戦敗退
卓球女子 団体  1回戦敗退

剣道男子 団体  1回戦敗退
       個人  14位 (県大会出場)
剣道女子 団体  3位 (県大会出場)
       個人  10位、20位 (県大会出場)

ソフトテニス女子 団体  2回戦敗退
ソフトテニス男子 団体A 3位
           団体B 準優勝
           個人  ベスト16 (県大会出場)

バスケットボール男子 3回戦勝利 ベスト4 準決勝へ (県大会出場決定)
バスケットボール女子 3回戦勝利 ベスト4 準決勝へ (県大会出場決定)


県大会出場が続々と決まっています。高松中生が活躍するのはとても嬉しいですね。
負けてしまった部も、粘り強く戦い、次につながる試合だったそうです。

これから大会の部もこの勢いに乗って頑張ってほしいと思います。

9月22日生徒会選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風も去り、今朝は清々しい天気でしたね。
昨日部活動ができなかった分、朝練習に精を出す部活がたくさんありました。

かと思えば、給食の時間に急に激しい雨が降ってきました。
不安定な天気がつづきますが、体調を崩さないようにしましょう。


さて、今日は次期生徒会役員を決める生徒会選挙が行われました。
立候補者や推薦人はそれぞれの想いを熱く演説していました。

高松中では、本物の投票箱と記載台をお借りして投票を行います。本当の選挙のような雰囲気を味わうことができ、生徒に皆さんも真剣に投票をしていました。

投票結果は来週発表されます。お楽しみに。


明日は新人戦の部が多くあります。頑張って下さいね。

9月20日(火)新人戦はじまる

この3連休から新人戦が始まりました。
新チームになりはじめての公式戦です。
夏休みの猛練習の成果をやっと披露できますね。

野球部、サッカー部が高松中の初陣をきりました。

結果は…

野球部   1回戦惜敗
サッカー部 2回戦勝利

今週末にはほとんどの部で試合があります。
台風接近中でなかなか思うように練習ができないですが、
精いっぱい力を出しきって目標が達成できるよう頑張って下さい。

9月16日(金)やるベンチャー報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月に行われた、2年生のやるベンチャー。
その報告会が行われました。
いくつかの会場に分かれ、模造紙などを活用してそれぞれの活動内容や感想などを発表していました。中には、自分達が体験したこと、学んだことを実際にやって見せたり、写真を見せたりと、発表の仕方を工夫している班がありました。

お世話になった事業所の方や保護者の方々も観に来て下さいました。ありがとうございました。

この学習が、学校生活に生かされたり、今後の進路に生かされると良いですね。

9月16日(金)生徒会選挙活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から、次期生徒会立候補者の選挙活動が開始されました。
朝の登校時に校門付近に立ったり、給食の時間に各クラスをまわって自分の決意などを演説していました。
これからの高松中に関わる大事な選挙です。投票権のある生徒の皆さんは、よく考えて投票するようにしましょう。

9月15日(木)English Speech Contest!

画像1 画像1 画像2 画像2
高崎市の英語弁論大会がありました。
高松中からも参加し、結果は3年生の女子が6位に入賞しました。
夏休み中からALTの先生とたくさん練習した成果がでたのでしょうね。
県大会にも出場できるそうです。そこでの活躍も期待しています。

9月14日(水)姿勢をよくしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
まだまだ残暑がつづきますね…
テストはそろそろ全教科返ってきた頃でしょうか?

今週から、保健委員会が学校保健委員会に向けて「正しい姿勢」について活動を行っています。
2階渡り廊下には、生徒の皆さんに正しい姿勢を身につけてもらうために、鏡と正しい姿勢のポイントが張り出されています。休み時間などに通りがかった生徒達が自分の姿勢をチェックしていました。

わたしもこれを機に正しい姿勢を心がけようと思いました。

9月9日(金)テスト終了!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
定期テスト3日目!
生徒の皆さんもテスト勉強のしすぎで?少しお疲れの様子でした。
しかし、テストが全て終了した瞬間、ホッとした表情をしていました。
結果は来週のお楽しみですね。


テスト後、避難訓練が行われました。今回は不審者が侵入した想定です。先生方がさすまたを持って不審者を撃退し、生徒達は速やかに避難する訓練をしました。
また、警備会社の方から、登下校中に不審者にあった場合どうしたらよいか講義していただきました。もしもの時には冷静に行動できるようにしてきたいと思いました。

8月31日(水)移動音楽教室

画像1 画像1
今日の午後、音楽センターへ移動音楽教室にいってきました。
生のオーケストラを聴くことができ、生徒達も楽しみにしていました。
様々な曲が演奏され、中には聴いたことのあるものもありました。
鑑賞後、生徒達に感想を聞いてみると、「くまんばちの飛行」という曲を気に入った生徒が多かったです。
とても良い経験になりましたね。

8月29日(月) 授業再開

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが終わりました。通勤途中、スケッチブックや重そうなカバンを持って生徒が登校をしていました。みんな夏休み中に宿題をよく頑張ったのがよく分かります。そして、教室にはいると生徒がみんな席に着いていて懐かしく思えました。みんな陽に焼けてひとまわり成長をしています。これからまた授業が始まるんだと実感しました。

 今日は1時間目に全校集会が行われました。表彰、校長先生のお話、学年集会が行われました。体育館のステージの両脇に緑色の立派なネットが新しく張られました。実は校務員さんの手作りです。卓球部の練習でボールが下に落ちないように作ってくださいました。ありがとうございます。これから、安心して練習ができそうです。

8月25日(木)全国の舞台!

柔道の全国大会が和歌山県で行われました。
高松中からも女子の個人戦に出場しました。
結果は1回戦敗退でした。
しかし、まだ2年生なので来年も楽しみですね。
選手にとっては長い夏でしたね。お疲れ様でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 第25回 卒業式

学校だより

給食献立

給食だより

保健だより

学校保健委員会だより