| 北毛自然教室の思い出〈5〉    〜18:30=夕食!! 〜めにゅ〜 ・ごはん・ラーメン・ハンバーグ・サラダ・ポテト・野菜炒め ・いかと里いものにもの・冷ややっこ・オレンジ・プリン… ウォークラリーをみんな一生懸命がんばったおかげで、おいしく、 いっぱい食べることができました!そして、おかわり用のごはんや おかずもあっというまになくなりました。食事中、ウォークラリーの 出来事などについて、笑顔で楽しそうに話す様子も見られました♪ 北毛自然教室の思い出〈4〉
13:15〜=ウォークラリー ちょうどいい気候の中、みんなで楽しく山の中を歩きました! 途中、道を間違えてしまった班、急な坂で疲れてしまった班… いろいろ大変なこともあったようですが、 ・気持ちを合わせて長縄で50回以上跳べた班 ・??な審査員の前で大きな声で歌をうたえた班 ・グランドゴルフがとても上手だった人 ・山道を全力で走りぬけた人 ・秘密の目標時間と数分の差でゴールできた班 など…。どの班もとても協力しながら一生懸命がんばりました!             北毛自然教室の思い出〈3〉
12:20〜=入所式とオリエンテーション 北毛青少年自然の家に無事到着! 入所式では、班長さんの代表がしっかりと司会や入所の言葉を言う ことができました!また、話を立派な姿勢で聞くことができ、北毛の 職員さんへのあいさつも大きくてとてもよかったです。 オリエンテーションでは、北毛青少年自然の家のまわりの、広くて、 豊かな自然〈山や動植物〉についてしょうかいしてもらいました。             北毛自然教室の思い出〈2〉
9:50 〜11:45=天文台でのお勉強とお昼ごはん! 〜お勉強の内容は〜 ・150cm反射望遠鏡の説明 ・太陽望遠鏡と太陽の説明 ・星座の見つけ方の説明 説明もわかりやすく、楽しく天体を知ることができました! ※すてきなお弁当もみんなで仲良く食べました♪             長野小グリーンカーテン    ヘチマ、アサガオ、ゴーヤなど、職員室、校長室、 西校舎、北校舎で実施中。 職員室前のヘチマは、なんと三階まで届きました。 北毛自然教室の思い出〈1〉
8:30=先生の話を聞いて、バスに荷物を積んで長野小を出発! みんないっぱいの楽しみとちょっとのきんちょうの顔をしています!             大豆のひみつをさぐろう(総合)・・・大豆の収穫        水平線に沈む夕日    臨海学校2日目が始まりました。    臨海学校1日目    水泳大会です!    | 
 | |||||||||||||||||