【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

♪音楽集会の様子♪(2年生:6月22日)

朝行事で音楽集会がありました♪2年生の出番です!
歌った曲は「ねこだってサッカー」♪
1回目は歌と手拍子、2回目はみんなで考えた振り付けと一緒に歌いました♪
たくさんした練習の成果をしっかりと発揮でき、元気に上手に、そしてかわいく
歌うことができました♪!最後にはいっぱいの拍手ももらうことができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

すくすく育ったきゅうり!収穫です!(2年生:6月18日)

野菜を植えて約1か月!
順調に育っていたきゅうりをいよいよ初収穫しました!!
大きさはおよそ22センチメートル!!!鮮やかな緑色で、かたちも立派でとてもおいしそう!これからもどんどん収穫が続きそうです!
みんなの頑張りがこうして実になって、とってもうれしいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏!水泳始まる!!

画像1 画像1
今日(6月18日)の朝行事で『プール開き』があり、長野小のプールの授業が始まりました!5・6年生が一生懸命きれいにしてくれたプールに、早速4年生が1・2時間目に、2年生が3・4時間目に入りました。
目標に向かって、楽しく、そして安全にがんばりましょう!

第3回郷土クラブの様子(6月7日)

郷土クラブも三回目!(第1回:組織作り・第2回:活動内容の話し合い)
今日はお散歩でとりで公園に行き、みんなで『けいどろ』をしました!
(地元の有名な公園で遊んだので、立派な郷土クラブの活動です…!)
いい天気の中、25分間程度学年を越えてみんなで仲良く時間を過ごしました。
(子供達にまざって、先生たちも本気でけいどろをしました)
最後に感想を聞くと、「暑かった」、「楽しかった」、「疲れた」…などなど。
高学年になると、なかなか大人数で公園で遊ぶことも少なくなるので、貴重な体験になったのではないでしょうか?



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツ米作り!種籾をまきました。(5年 5月28日)

画像1 画像1
長野小の5年生の総合学習、レッツ米作り!。長野公民館や水土里ネットの方々の全面的な協力をいただきながら進んでいます。今日は種籾をまきました。元気な苗に育ってね。

いろいろな野菜なども植えました!(2年生:5月21日)

生活科の勉強の1つとして、前回のミニトマトに続き、今回は学年の畑にいろいろな野菜などを植えました。
植えたのは、さつまいも、きゅうり、おくら、落花生、綿花の5種類。
さつまいも、きゅうり、おくらは苗から植え、落花生と綿花は種から植えました。

ぐんぐん元気に成長して、おいしい収穫がいっぱいになるように、みんなも水あげを頑張っていきましょう!   ※成長していく様子の観察も忘れずにね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金環日食を見ました。

画像1 画像1
長野小の職員で、金環日食を観察しました。
午前7時40分頃

金環日食

画像1 画像1
遮光板にデジカメを密着させ、フラッシュをONにして
撮影しました。

ミニトマトをうえました!(2年生:5月8日)

生活科の勉強の1つとして、ミニトマトを育て始めました。
〜内容〜
新しい土を鉢の半分くらい入れる→ミニトマトの苗をやさしく土の上に置く
→残りの土を入れる→肥料を置く→たおれないように支柱をたてる
→水をあげる→しばらく観察

みんなで協力しながら楽しく植えることができました。振り返りの絵日記の中にはミニトマトの元気な成長を願う気持ちがたくさん見られました。
おいしいミニトマトがたくさん収穫できるといいですね!!

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生が1年生といっしょに遊びました!(5月1・2日)

2年生が生活科の勉強で、1年生を招待していっしょに遊びました。
さすが2年生!ルールを説明したり、ボールをゆずってあげたり、やさしい声をかけたり、立派なお兄さん、お姉さんでした。
1年生のみんなにもいっぱい楽しんでもらえたようでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春さがしの様子!!(2年生:4月18日)

春の暖かな気候の中、春をさがしに近くの公園に行ってきました。
桜がまだまだきれいに咲いていて、地面も散った桜の花びらでいっぱいでした。
たんぽぽやつくし、鳥のさえずりなど、いろいろな春が見つかったようでした。
春のうれしさを感じながら、楽しい時間を過ごすことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生がはじまりました!

明るくて元気いっぱいの2年生78人!
新しいクラスで友達みんなと仲良く楽しく、協力してがんばります!!

※写真は4月12日の学年体育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/30 少年の主張高崎市大会
7/2 保護者アンケート配布
7/4 学年会
授業参観・懇談会(高)
7/5 授業参観・懇談会(中)
7/6 授業参観・懇談会(低)