校内研修 低学年ブロック代表授業
11月28日(水)第2校時、2年生の教室低学年ブロックの代表による国語の授業公開がありました。単元は、「ワニのおじいさんのたからもの」です。
今日は、お話の続きを考えるという思考場面を設定し、オニの子とワニのおじいさんの台詞を考えました。 中尾中生徒の母校訪問
11月27日(火)第5時間目に音楽室にて、中尾中生徒の母校訪問がありました。これは、小中連携の一環として、小学6年生がスムースに中学校に入学できるように行われものです。はじめに、DVDで中尾中の部活や生徒会の様子を視聴し、その後、先輩から生活面や学習面についてお話を伺いました。最後に、中尾中学校の先生から、教科担任制や中尾中の特色についてお話をしていただきました。
地域合同学校保健委員会
11月22日(木)3時15分より体育館において、中尾中学校区地域合同学校保健委員会が開催されました。これは、毎年1回実施されているもので、健康課題を小中のつながりの中で解決していこうというものです。今回のテーマは、睡眠時間の確保です。9時30分までに寝るにはどうしたらよいか、児童生徒が協力しながら知恵を出し合いました。
児童集会
11月21日(火)業前活動は児童集会でした。今回は、図書委員会と環境美化委員会の発表でした。図書委員会は、全校へのお願いの後、各自の心に残る本を紹介しました。また、環境美化委員会は、全校に節電、節水、リサイクルを訴えました。
地震対応避難訓練の実施
11月16日(金) 第2校時に校庭で地震対応の避難訓練をしました。これは、過日、高崎市より配布された「防災頭巾」の着用して避難訓練を行うものです。防災頭着用のため、若干、視野が狭くなったり、音の聞こえが悪くなったりしますが、避難完了まで3分30秒と速やかに実施することができました。
また、避難完了後、先生方がお家の方になって、「引き渡し」の研修を行いました。 秋いっぱいご飯
11月15日(金)今日の給食は、「秋いっぱいご飯」です。秋も深まり 銀杏をあしらってみました。ぎんなんは、イチョウの木の実です。茶碗蒸しや、焼き銀杏、鍋ものなどに使われ、黄色に色づくイチョウの葉っぱと同じように、秋を感じさせる食材です。
栄養価としては、エネルギーのもとになる糖質や脂質、そして、体調を整えるミネラルも豊富です。 持久走大会
11月14日(水)8時30分より、校庭及び周辺道路にて、校内持久走大会が行われました。持久走とは、本来、一定の時間に同じペースで走り続けることをいいますが、この大会には長距離走の意味合いも含まれています。子どもたちは普段よりも自分のペースを上げて頑張っていました。
浜尻まつり2012
11月10日(土)12時30分より、校庭及び体育館にて、浜尻まつりが開催されました。これは、従来、別々に行ってきたPTAの秋祭りと育成会の夏祭りを合わせ、それに、浜尻地区地域づくり協議会が入り、1つの大きな地域行事にしようとする試みです。幸い、今日は、天気に恵まれ、盛会に開催することができました。岡田実行委員長さんをはじめとする役員の皆様には大変お世話になりました。
PTAセミナー「親子演劇教室」
11月8日(木)10時30分より、体育館にて親子演劇教室が行われました。今回も劇団ブナの木をお招きし、宮澤賢治の「よだかの星」と「雪わたり」を鑑賞しました。宮澤賢治の作品に親しむ入口になれば幸いです。
音楽集会 〜連合音楽祭リハーサル5年〜
11月6日(火)朝、体育館で音楽集会が行われました。今回は、明日の午後に予定されている連合音楽祭のリハーサルを兼ねて、5年生が合唱を披露しました。
1曲目は、「フレンドシップ」という曲で、リズムのある元気な曲です。 2曲名は、「野空海」、「のぞみ」と読みます。しっとりとした聴かせる曲です。 明日、午後1時、群馬音楽センターで開催されます。 高崎の農産物を知ろう〜サツマイモ〜
11月2日(金) 今月の学校給食は、「高崎市の農産物を知ろう」をテーマに、地場産の食材を使ったメニューがたくさん出ます。
今日は、サツマイモを使った「きんとん」がでました。 校内研修 中学年ブロック代表授業
10月31日(水)第2校時、3年生の教室で、校内研修の中学年ブロック代表が体育の授業を行いました。本時のねらいは、1日の生活リズムに合わせた、食事や運動、睡眠の必要性を理解させることです。「しじみちゃん」を主人公にした紙芝居を効果的に活用し、「早寝、早起き、朝ご飯」の大切さに気づかせていました。
総合学習4年 交流活動パート2
10月29日(月) 第3校時、音楽室にて、第4学年の総合学習「交流活動パート2」が行われました。今回お招きした松本さんは、県立盲学校で17年間学び、現在、演奏活動やボランティア活動を行っている明るい青年です。
今日は、ギターや、横笛、(ヤクルトの容器)、バンジョーの演奏や歌、そして愉快なお話をしていただきました。「障害があることは不便だが、不幸ではない」という松本さんの信念が伝わってくる演奏でした。 第26回健全育成・交通安全祈願パレード
10月27日(土) 9時より、校庭にて、健全育成標語及び交通安全標語の表彰式、ならびに、健全育成・交通安全祈願パレードを行いました。
この日、集まったのは、校区の区長会をはじめとする18の健全育成関係団体の役員と子どもたち、およそ200人で、浜尻小金管バンドを先頭に、校区内をおよそ30分間、パレードをしました。 学校給食ぐんまの日
10月24日は学校給食ぐんまの日です。この学校給食ぐんまの日は、給食に県内の農産物をたくさん使うことで、みなさんに群馬県の豊かな自然の恵みに気づいてもらえるように制定されました。今日の食材は、ごぼう ねぎ にんじん ながいも きゅうり キャベツなど、地元の農産物を使った給食です。もてなしうどんは、旬の食材を使った体のあたたまる献立です。ながいもコロッケもおいしいです。
第23回高崎マーチングフェスティバル
10月21日(日)浜尻小の金管クラブは、11時30分、音楽センター西のシンフォニーロードから城南球場まで、市民の方々にマーチングを披しました。日頃の練習の成果が十分に発揮され、堂々と、かつ、かわいらしく演奏できました。
子育て学習講座
10月19日(金)午後1時10分より体育館にて、市教委主催の子育て学習講座が行われました。これは、来年度入学する新1年生の就学時健康診断の待ち時間を利用して、この日来校した保護者の方を対象に、就学時の子育てについてアドバイスを行うものです。今回お招きした講師は、高崎子ども劇場の事務局長の吉田まさ子さんです。自分の子育て体験や高崎子ども劇場の運営をもとに、就学時の子育てに関するお話をして頂きました。
伝えよう日本の音楽6年
6年音楽では、「箏や尺八の音色や演奏の特徴を感じ取りながら、楽曲の構造に気をつけて聴く」という単元がありますが、10月16日(火)に、6年生が実際に箏を弾いてみる授業が行われました。講師は、本校の丸岡先生です。
第13回浜尻地区世代間交流大運動会
10月7日(日)8時40分より、校庭で第13回浜尻地区世代間交流大運動会が開催されました。小学生も、玉入れやカラーボールリレー、パン食い競走などに参加し、地域の方々との交流を深めました。
校内研修 高学年ブロック代表授業
9月28日(金) 3校時 5年1組の教室で高学年ブロックの代表授業が行われました。 本時のめあては、「日本の食料自給率低下の秘密をさぐる」です。導入では、日本の食料自給率低下の現状を、各国と比較したり、食料自給率の推移をグラフで表したりして、わかりやすく気づかせました。そこで、課題を提示します。「なぜ、日本の食料自給率は低下したのか」 子どもたちの思考が回転し始めます。
|
|