第2回PTAセミナー「視力を失ってみえたもの」
赤い羽根共同募金ありがとうございました。
赤い羽根共同募金等へのご協力ありがとうございました。
集まった募金は、11月7日に、赤い羽根共同募金(高崎市福祉協議会)とユニセフ募金(日本ユニセフ協会)に送金させていただきました。 脱穀・もみすり
5年生バス旅行
桐生織物参考館で藍染め体験をし、太田子どもの国でおいしいお昼を食べて、 太田富士重工で自動車の組み立て行程を見学してきました。 世界で一つだけの藍染めはんかちを手にみんなの笑顔が輝いていました。 富士重工では、子どもたちは、大きなプレス機械の音やバチバチバチっと飛び散る溶接の火花に目をまんまるにしていました。 5年生親子行事
始めに1組と2組の子ども同士でクラス対抗戦を行いました。 まだまだ、ボール扱いが不慣れで、あっちこっちにボールが飛び交い、空振りしたり、隣コートの審判にボールが当たったりと珍プレーの連続でした。 段々慣れてくるとラリーが続いて、ゲームの中で上達していく子どもたちを保護者の方々は、温かい目で見てくれていました。 が、いざ親子対決になると真剣そのもの!! 横っ飛びに飛びついてフライングレシーブまがいの好プレーまで飛び出しました。 対戦が終わった後の懇親会で、親子で楽しかったひとときを振り返って、笑顔で話し合いができ、今日も、いい思い出作りができました。 中川公民館で合唱部が熱演!
井野児童館で合唱部が熱演!
11月のななはし献立
9月のななはし献立
すばらしかった連合音楽祭!!
かけ算九九がんばってます!
5年稲刈り
群馬県警察本部の見学とたくみの里へ行ってきました
ゆうあい学級は10月22日、4年生と一緒に秋の旅行へ行きました。
最初に群馬県警察本部へ行き、展示室や通信司令室を見学しました。 次に行ったところは、水上町にある「たくみの里」でした。 ドライフラワーの店へ行って、飾りを作りました。いろいろな木の実や花をホットガンののりでつけました。とてもきれいな飾りができました。
4年 秋の旅行
1年生活科 パンジーを買いに
校区にある花屋さんに、パンジーを買いに行きました。一人ひとりが、好きな色の株を選んで買ってきました。お世話になっている6年生の卒業式に飾れるように、大切に育てたいと思います。
1年生 桐生が岡遊園地
6年旅行 東京駅
とてもきれいで子ども達から歓声があがりました。 1年生バス旅行 桐生が岡動物園・遊園地
10月25日(木)、1年生として初めてのバス旅行に行きました。行きのバスの中では、一人1問クイズを出したり、音楽の時間に歌った「バスごっこ」の歌を歌ったり。観覧車が見えたときはみんな大興奮でした。
動物園では、かわいいペンギンや大きなゾウ、ワニや熱帯魚、ライオンなどを見ました。 歩きながら、すでに「おなかへった!」と言っている子どもたち。友達と外で食べるお弁当は、最高の味です。 遊園地の券を一人2枚もらって、好きな遊具に乗りました。遊具から降りてくる子どもたちは、興奮した笑顔で、それぞれとてもいい顔をしています。 帰りのバスでは、疲れたのか、眠っている子も多かったです。宿題は「おうちの人に今日のことをお話しすること」でした。
赤い羽共同募金
計画委員会の児童が、児童玄関で募金箱を持っていますので、ご協力お願いします。 保健集会6月
|
|
|||||||||||