| ディナー            近鉄奈良駅から東大寺南大門へ            6月19日(火)やるベンチャーがんばっています            緊張も少し解けた様子。一生懸命頑張っています。 近鉄の電車の中で2    近鉄の電車の中で    京都駅に到着    6月18日(月)やるベンチャーウィーク            それぞれの事業所でお仕事をさせていただいています。 仕事の大変さや楽しさ、挨拶や礼儀などたくさんのことを学べるといいですね。 5日間頑張って下さい! 6月18日(月)修学旅行準備    今日は、大きい荷物を先に京都まで送ります。 生徒達は大きな荷物を持って登校してきました。 明日の本番に向けて準備万端です! 6月18日(月)高原学校出発!            みんな大きな荷物を持って、元気よく出発していきました。 今日はハイキングとカッターを行う予定です。天気にも恵まれて良かったですね。 ぜひ気をつけて行ってきて下さい。 6月15日(金)やるベンチャー決意式        今日は決意式を行いました。代表の生徒が力強く「決意の言葉」を述べました。 はじめて社会に出て活動をします。ぜひ充実した活動にして下さい。 6月15日(金)教育実習解務式    解務式で、実習生が挨拶をしました。 短い間でしたが、生徒も実習生も多くのことを学ぶことができたと思います。 実習生の皆さんありがとうございました。 6月15日(金)少年の主張            各学年大会を経て選ばれた代表の生徒が、自分の考えや想いを主張しました。 どの主張も自分の体験を交えていて、新鮮で迫力ある発表でした。 聞く側も、発表者が何を伝えたいのか、真剣に聴くことができました。 発表者の皆さんは、素晴らしい主張をありがとうございました。 6月14日(木)学校保健委員会            今回のテーマは「運動と健康〜あなたもできる身体能力アップ〜」です。 運動の効果や中学生の時期に行うと良いトレーニングなどを、保健委員のみなさんが発表してくれました。 実際にみんなでトレーニングを実践してみたり、自分はこれからどんな運動を行うか誓いを立てたりもしました。 運動を行うと心も鍛えられます。ぜひ、心も体も健康に生活できるようにしていたいですね。 6月14日(木)教育実習生研究授業        この3週間で多くのことを学び、授業の行い方もスムーズになってきました。なにより生徒達との関わりもより深くなったことと思います。 生徒の皆さんも多くのことを教えてもらったと思います。明日が最終日です。お互いに多くのことを学んで終われるといいですね。 6月12日(火)PTAセミナー        文字だけのコミュニケーションだけでなく、対人コミュニケーションを大切にしていきたいと思いました。 6月12日(火)避難訓練        テストの後、避難訓練が行われました。 地震と火災を想定して訓練をしました。生徒達はおしゃべりすることなく、素早く避難することができました。消防署の方にもおほめの言葉をいただくことができました。 消防署の方から消火器の使い方も教えていただきました。いざというときには、自分の身は自分で守れるようにしたいですね。 6月11日(月)定期テスト、校外安全活動        テスト後、校外安全活動を行いました。日頃お世話になっている「子どもを守る家・店」に、感謝の気持ちを込めてお礼の手紙を届けに行きました。 下校班での活動もはじめてでしたが、班長さんを中心にまとまって帰ることができました。 明日もテストがあります。生徒の皆さんは頑張って下さい! 6月8日(金)計画訪問            先生達もより良い授業をするために、日々勉強をしています。 6月6日(水)天体ショー観測        あいにくの曇り空でしたが、少しの間だけ、日が差す時間がありました。日食グラスを持っている生徒は外に出て観察していました。 学校でも、観察用に赤道式天体望遠鏡を準備していましたが、すぐに太陽が雲に隠れてしまって、観察することができませんでした。 見られた人は貴重な体験ができましたね。 6月1日(金)新聞社による授業        内容は「新聞の書き方」で、どのようにしたらわかりやすく見やすい新聞をつくることができるか教えていただきました。プロの方に授業していただけるとあって、生徒達も真剣に話を聞いていました。 | 
 | |||||||||||||