4年 秋の旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22日(月)に秋の旅行で、群馬県警本部と、たくみの里に行ってきました。たくみの里では、ガラス細工、竹細工、七宝焼き、ドライフラワー、そば作り、鈴の絵描きの6つのグループに分かれて楽しい体験をしてきました。

1年生活科 パンジーを買いに

 校区にある花屋さんに、パンジーを買いに行きました。一人ひとりが、好きな色の株を選んで買ってきました。お世話になっている6年生の卒業式に飾れるように、大切に育てたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 桐生が岡遊園地

画像1 画像1
みんなで乗ったかんらん車 とても高かったな。

6年旅行 東京駅

画像1 画像1
6年東京旅行で東京駅をみました。
とてもきれいで子ども達から歓声があがりました。

1年生バス旅行 桐生が岡動物園・遊園地

 10月25日(木)、1年生として初めてのバス旅行に行きました。行きのバスの中では、一人1問クイズを出したり、音楽の時間に歌った「バスごっこ」の歌を歌ったり。観覧車が見えたときはみんな大興奮でした。
 動物園では、かわいいペンギンや大きなゾウ、ワニや熱帯魚、ライオンなどを見ました。
 歩きながら、すでに「おなかへった!」と言っている子どもたち。友達と外で食べるお弁当は、最高の味です。
 遊園地の券を一人2枚もらって、好きな遊具に乗りました。遊具から降りてくる子どもたちは、興奮した笑顔で、それぞれとてもいい顔をしています。
 帰りのバスでは、疲れたのか、眠っている子も多かったです。宿題は「おうちの人に今日のことをお話しすること」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽共同募金

画像1 画像1
10月31日(水)、11月1日(木)の朝、赤い羽根共同募金を行います。
計画委員会の児童が、児童玄関で募金箱を持っていますので、ご協力お願いします。

保健集会6月

画像1 画像1
「丈夫な歯で いきいき元気 中川っ子」をテーマに行われた第1回学校保健委員会の報告をしました。

3年生 秋の校外学習「ぐんま昆虫の森」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日に秋の校外学習として「ぐんま昆虫の森」に行ってきました。
さわやかな秋晴れの天気のもと、「バッタの原っぱ」でバッタやトンボを捕まえたり、民家の庭で竹馬やコマ回しをしたり、大温室で乱舞する亜熱帯のチョウを眺めたりと子どもたちは大興奮の一日でした。
虫を追いかけ、網をもって走り回る様子を見て、改めて『見て触れて感じる体験』の大切さを実感しました。今回の体験を今後の学習と結びつけていきたいと思います。

観察中

画像1 画像1 画像2 画像2
大きくなったな〜。稲刈りして食べるのが楽しみ。

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の理科で化石掘りをしました。

みんな真剣に化石を掘ることができました。

これからも授業において、子どもたちの活動する機会を多く取り入れていきたいと思います。

校外学習

画像1 画像1
昆虫の森に行きました。良い天気でした。
画像2 画像2

学校給食ぐんまの日

画像1 画像1
10月24日を「学校給食ぐんまの日」として、群馬県の農産物を沢山使用したメニューにしました!!

2年秋の旅行−群馬サファリパーク−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、10月25日に秋の旅行で群馬サファリパークに行きました。
 いろいろな動物を見たり、秋の遊園地で友達と仲良く過ごしたりして、元気に行ってくることができました。

昆虫の森

画像1 画像1
昆虫の森に行きました。
画像2 画像2

もうすぐ稲刈り

画像1 画像1
5年生が育てている稲が黄金色に実ってきました。もうすぐ稲刈りをします。
できたお米は家庭科の時間に炊いて食べる予定です。楽しみです!

6年旅行 スカイツリー

画像1 画像1
6年秋の旅行で東京へ行きました。
途中、車窓からスカイツリーが見えました。
大きかったです。

六年生修学旅行

画像1 画像1
国会議事堂に行きました。天気もよく混雑もなく、よい学習になりました。

六年生修学旅行

画像1 画像1
江戸東京博物館に到着しました!雨が降ってきました。

マーチングフェスティバルが開催されました

画像1 画像1
第23回高崎市マーチングフェスティバルが開催され、「GoGoブラス」「Happiness」「オブラディ・オブラダ」の3曲を演奏し、大きな拍手を受けました。

3年生で交通安全教室が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(火)に高崎市和田橋交通公園において、正しい自転車の乗り方を教えていただきました。今後も、交通事故には絶対にあわないようにしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 事務整理日(特別校時)
3/13 事務整理日(特別校時)
中学校卒業式
3/15 集会(図書)
3/18 朝礼(表彰)
通知表提出1・2年,4組