音楽集会

11月30日(金)の業前活動は音楽集会でした。この日は、1年生と4年生の演奏発表があったので、保護者の方の参観がいつもより多かったです。
 1年生は、赤いバンダナを頭につけて、「きらきら星」のピアニカ演奏と「ドンマイ」を元気よく歌いました。4年生は、澄み切った音色で「もののけ姫」他1曲を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権教室1年・4年

11月29日(木)第2校時と第3校時に、体育館にて、1年生と4年生の人権教室が行われました。これは、人権月間の取組の一環として、高崎人権擁護委員さんを招いて行うものです。1年生は、テープサート「神様からのおくりもの」を見て、自他のよいところを尊重することを学びました。また、4年生は、ビデオ「プレゼント」を視聴したあと、生命の大切さやいじめを許さない勇気について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修 低学年ブロック代表授業

11月28日(水)第2校時、2年生の教室低学年ブロックの代表による国語の授業公開がありました。単元は、「ワニのおじいさんのたからもの」です。
 今日は、お話の続きを考えるという思考場面を設定し、オニの子とワニのおじいさんの台詞を考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中尾中生徒の母校訪問

11月27日(火)第5時間目に音楽室にて、中尾中生徒の母校訪問がありました。これは、小中連携の一環として、小学6年生がスムースに中学校に入学できるように行われものです。はじめに、DVDで中尾中の部活や生徒会の様子を視聴し、その後、先輩から生活面や学習面についてお話を伺いました。最後に、中尾中学校の先生から、教科担任制や中尾中の特色についてお話をしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

地域合同学校保健委員会

 11月22日(木)3時15分より体育館において、中尾中学校区地域合同学校保健委員会が開催されました。これは、毎年1回実施されているもので、健康課題を小中のつながりの中で解決していこうというものです。今回のテーマは、睡眠時間の確保です。9時30分までに寝るにはどうしたらよいか、児童生徒が協力しながら知恵を出し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

11月21日(火)業前活動は児童集会でした。今回は、図書委員会と環境美化委員会の発表でした。図書委員会は、全校へのお願いの後、各自の心に残る本を紹介しました。また、環境美化委員会は、全校に節電、節水、リサイクルを訴えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

地震対応避難訓練の実施

 11月16日(金) 第2校時に校庭で地震対応の避難訓練をしました。これは、過日、高崎市より配布された「防災頭巾」の着用して避難訓練を行うものです。防災頭着用のため、若干、視野が狭くなったり、音の聞こえが悪くなったりしますが、避難完了まで3分30秒と速やかに実施することができました。
また、避難完了後、先生方がお家の方になって、「引き渡し」の研修を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋いっぱいご飯

 11月15日(金)今日の給食は、「秋いっぱいご飯」です。秋も深まり 銀杏をあしらってみました。ぎんなんは、イチョウの木の実です。茶碗蒸しや、焼き銀杏、鍋ものなどに使われ、黄色に色づくイチョウの葉っぱと同じように、秋を感じさせる食材です。
 栄養価としては、エネルギーのもとになる糖質や脂質、そして、体調を整えるミネラルも豊富です。

画像1 画像1

持久走大会

 11月14日(水)8時30分より、校庭及び周辺道路にて、校内持久走大会が行われました。持久走とは、本来、一定の時間に同じペースで走り続けることをいいますが、この大会には長距離走の意味合いも含まれています。子どもたちは普段よりも自分のペースを上げて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浜尻まつり2012

11月10日(土)12時30分より、校庭及び体育館にて、浜尻まつりが開催されました。これは、従来、別々に行ってきたPTAの秋祭りと育成会の夏祭りを合わせ、それに、浜尻地区地域づくり協議会が入り、1つの大きな地域行事にしようとする試みです。幸い、今日は、天気に恵まれ、盛会に開催することができました。岡田実行委員長さんをはじめとする役員の皆様には大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAセミナー「親子演劇教室」

 11月8日(木)10時30分より、体育館にて親子演劇教室が行われました。今回も劇団ブナの木をお招きし、宮澤賢治の「よだかの星」と「雪わたり」を鑑賞しました。宮澤賢治の作品に親しむ入口になれば幸いです。

画像1 画像1 画像2 画像2

音楽集会 〜連合音楽祭リハーサル5年〜

 11月6日(火)朝、体育館で音楽集会が行われました。今回は、明日の午後に予定されている連合音楽祭のリハーサルを兼ねて、5年生が合唱を披露しました。
 1曲目は、「フレンドシップ」という曲で、リズムのある元気な曲です。
 2曲名は、「野空海」、「のぞみ」と読みます。しっとりとした聴かせる曲です。
 明日、午後1時、群馬音楽センターで開催されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎の農産物を知ろう〜サツマイモ〜

 11月2日(金) 今月の学校給食は、「高崎市の農産物を知ろう」をテーマに、地場産の食材を使ったメニューがたくさん出ます。
 今日は、サツマイモを使った「きんとん」がでました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31