令和6年度、箕郷東小学校の児童の教育活動における活躍の様子をご覧ください。

いじめ根絶をめざして

「いじめ根絶宣言」について話しました。

 朝礼で、子供たちに、「一人一人が、気持ちよく、安心して学校生活が送れることがなによりも大切です。そのためには、いじめは絶対許さない、しない」ことを約束しました。
いじめは、人間としてもっとも、卑怯な行為であり、人間として,大変恥ずかしい行為です。

次のようなことは、いじめです 。

 ★仲間はずれにする。無視する。陰で悪口を言う。
 ★からかう。悪口を言う。いやなことを言う。
 ★わざとぶつかる。たたく。蹴る。
 ★友達の物をとる。隠す。壊す。
 ★お店の物をとらせる。特定の人に暴力をふるわせる。
 ★「いじめの被害」を先生,家族,友達などに告げた人を攻撃する。など

いじめられた人の気持ちは、

  い → いやな気持ち
  じ → 自分が悪いのかな,不安で自信がもてない
  め → めいった気分
  な → 泣きたい
  く → くやしい
  そ → 疎外(仲間はずれ)され、ひとりぼっち
  う → うっとうしい
 
だから、「いじめ」で悩む人を作ってはいけない。そのためには、

  ・相手の立場に立って考えること
  ・相手の苦しみや悲しみを想像すること
  ・そして人間としてやるべきことをするのが、大切です。


箕郷東小学校いじめ根絶宣言

 わたしたちは、たのしい学校をつくるために、みんなでいじめをなくすことをめざし、つぎのことをせんげんします。

  ○わたしは、いじめやぼうりょくをしません。
  ○わたしは、いじめやぼうりょくをゆるしません。
  ○わたしは、ともだちをたいせつにします。


子ども一人一人の人権は、おかすことのできない権利です。
人権教育を全教育活動で行いたいと思います。
子どもさんが安心して学校生活が送れるように,「いじめはしない、許さない」ということを、ご家庭でもご指導していただければと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31